
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
原因は大きく分けて二つ考えられます。
・具の量に対して粉の割り合いが少ない
・粉に対して、水の量が多い
上記に両方とも当てはまる。
もう1つの考え方は焼き方
焼きに関しては、温度と時間です。
・キツネ色に焼き色がついているのに、型崩れするなら、温度が高すぎて、中まで熱が通っていないのに返そうとしている。
・温度が低いのでじっくり焼きすぎて、野菜の水分が出て生地を柔らかくしてしまっている。
そのほか考えられる事
例えば、キャベツを千切りではなく、みじん切りにしていませんか。
切った後に、サラダを作るように水にさらしていませんか、その後の水きりは十分ですか。
対処方法
とりあえず、粉の量を多くしてみましょう。
観察しましょう
焼く時に、生地の部分が外に広がって、野菜部分から出てくる量に注目してください。
粉に対して水が多いと外に生地が出てしまって、柔らかくなります。
最後に裏技を
まず、油大目で焼きソバ(半玉)を軽く焼いてから、その上に生地を乗せてください。
ソバがカリカリに焼けたら、返してください。
これなら、多少柔らかい生地でも大丈夫です。
No.6
- 回答日時:
あと、一度に焼く分量にも問題があるのでは?
例えば、厚さが1CMの厚さに焼くのと3CM近くあるのを焼くのではまるで違います。
型崩れてしまうのでしたら、分量を控えて薄めに焼いてみては?慣れてきたら段々と厚くしていくと型崩れも少なくなります。
それと、気になるなら卵の卵白の部分は入れないのも方法の1つです。
卵黄は水分が少ないですが、卵白部分は水分の塊のようなものですから。
型崩れは、水分が多すぎる場合とつなぎの部分が少ないと多いですね(つなぎが少なくて野菜が大きく切ってたり、多すぎの時も型崩れしやすいです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ シフォンケーキの焼き上がり後の事 1 2022/09/02 22:45
- お菓子・スイーツ スフレチーズケーキの焼き上がり 1 2023/06/13 00:12
- レシピ・食事 ワッフルメーカーの活用方法 お食事系でなにか活用できる方法はないですか(焼きおにぎり、お好み焼き以外 3 2023/04/06 05:23
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- 赤ちゃん 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。 4 2022/04/16 05:42
- 料理教室 お好み焼き教室へ行かれたことある方いますか? 3 2023/02/23 21:54
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- 食べ歩き 東京の、もんじゃ焼き,よりも明らかに 大阪の、お好み焼き,の方が全国的ですよね? と云う事は、お好み 6 2023/02/23 22:43
- レシピ・食事 お好み焼きに合うソースの作り方について 中濃ソースでお好み焼きに合うソース、中濃ソースを使った激辛ソ 1 2022/08/21 05:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
バナナミルクスムージーは女子...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
納豆のたれはどのような料理と...
-
【生まれも育ちも関東に住む人...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
進化系ラーメンのレシピを誰で...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
こんなスープの作り方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報