重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の車は曲がる時にカラカラと音がします。
この間車検だったのでその事を伝えたら『ドライブシャフトブーツがダメになっちゃってるからだ』と言われ交換してもらいました。  でもその音はとまらず。。。お店の人に聞いてみたら『もしかしたら元の方がもうダメなのかもしれない』と言われてしまいました。音を気にしなければ乗ってても大丈夫だと言われたのですが本当でしょうか。。??
またそれをなおしたら費用はどれくらいかかるのでしょうか??  教えてください

A 回答 (4件)

えっと、FF車や4WD車の場合、前輪がエンジンの駆動力で


回転しますので、ハンドルを切ってタイヤの向きが変わっても
大丈夫なように、特別な繋ぎ手の車軸でタイヤを動かしています。
(ユニバーサルジョイントと言います)

この部品は常に金属同士が触れ合うため、サビの発生や
異物からその部分を守るため、グリースで包んであります。
そのグリースが流れてしまわないように、樹脂のブーツで
繋ぎ手をカバーしているわけです。

異音がしているということは、すでに金属がむき出しの状態で、
異物やサビの腐食による磨耗が発生しているはずです。
そのまま乗り続けると、やがて発進するときにガクガクと
前後に揺すられるようになり、未舗装路や雪道では
非常に危険を伴う走行となります。
早めに修理、交換された方が良いでしょう。

修理金額は車両によって、かなり差があると思いますが、
3~5万円は覚悟しておいた方が良いでしょう。
正確には前もって見積もりをして頂いた方がいいでしょう。

少なくとも音がすると聞いた時点で、すぐ判断が
出来ないようなお店では、いささか心もとないですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございました。すごく参考になりました。

早速見積もりを出してもらおうと思います。

お礼日時:2003/05/09 13:14

音がしている時点で等速ジョイントがだめになりつつあります。


ブーツだけ変えて音が消えることはありえません。

>『もしかしたら元の方がもうダメなのかもしれない』・・・

もしかしたら、どころとちゃうやろ!!

音を気にしなければたいてい大丈夫ですが、ブーツが破れてグリスが飛び散って油切れになった状態のままだと最悪ベアリングが割れて走行不能になることも考えられますよ。

価格については解答が出ているので省きます。
FF車、4WD車のフロントのドライブシャフトブーツは破損に気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
なるべく早くに修理したいと思います

お礼日時:2003/05/09 13:17

ドライブシャフトを交換すると


1300ccクラスで両方で6~8万くらいになるでしょうね
高いと言えば高いですね

>(ユニバーサルジョイントと言います)

ではなく「等速ジョイント」と言います
ユニバーサルジョイントでは角速度が
入出力において同じではなくなるので
不都合が発生します
等速ジョイントの場合この問題を解消しています

多少の音であればさほど問題ありませんが
そのうち交差点で注目を浴びるかも知れませんね
解体屋さんで中古部品を当たってみたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
多分注目をあびるのも時間の問題だと。。。
中古品も考えたのですが、それもちょっと心配なので
ちゃんと直してもらおうと思います。

お礼日時:2003/05/09 13:19

交換したのはブーツですね?



一度中のグリスが抜けて音が出るとまず殆どの場合
カラカラ音は直りません。
お店の方の言うとおり音を気にしなければ大丈夫です。状態にもよるでしょうが、結構何年も持ったりするものです。
費用の方は車種によって違いがありますので、
お店でお聞きになった方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
これ以上ひどくなる前に修理したいと思います

お礼日時:2003/05/09 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!