プロが教えるわが家の防犯対策術!

小2の子供のクラスメイトに、発達障害と思われるお子さんがいます。本人も入学から今まで交通事故に3度あっていますが、最近は周囲に対しても危険な行動が多く心配です。

突然噛み付いたり、鉛筆で刺したり(これは先生がとめて未遂でした)。ハサミで服を切られた子もいたそうです。男の子ですし、これから力も強くなるでしょうから心配です。

親は「個性が強いので」という言い方で障害とは言わないのですし、専門の学級や学校へうつる事は考えていない様子です。子供達も恐がっています。せめて誰か先生を一人彼に付ける事は出来ないのでしょうか?
ちなみに勉強はよく出来るようです。

A 回答 (4件)

なまじ親が「うちの子は障害を持っていて」と発言すれば、あっという間に好奇の目にさらされてしまう点も考慮して、親御さんは何も言わないのではないでしょうか。


また、誰か一人先生をつけろ、とのことですが、一人専門家をつければいくらかかるかご存知ですか。理想はそうであっても現実的には無理でしょう。担任の先生が嫌でなければ保護者が入れ替わり教室で補助するという作戦もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

加配の人件費ですか…。ただ子供達の安全には変えられないでしょうか。

保護者が交替で見る方法はいいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/16 13:38

 発達障害を持つ子供の親です。



 加配に関しては人件費が上がるのか、なかなか難しいようです。
アスペルガーなんですが、勉強面では普通の子供と同じように出来るので、普通の子供と同じ環境にとなりますね。

 トラブルの原因ですが、障害のある子供だけの問題ではありません。子供たちのなにげない行動がトラブルの原因になっていることがあります。
 悪口やら言われていないか。ちょっかいを出していないか。
 学校からの対処で発達障害の子供に対する扱いが出来ていないか。
 そういった所から原因を探らないと解決できません。
 その子が落ち着いた環境や事前に準備とかを整えるだけで、普通の子供と同じように出来ます。
 それと、親が認識するのをためらっているようです。学校の先生から御願いする。情報を与えるなどが必要ですから。
 我が家には発達障害のパンフレットを持って帰ってきましたけどね。それとなく伝えているかもしれませんが。
 ただ、この問題は他の親から言われたらプライドを傷つける恐れがあります。私自身他の親から言われてショックでしたが、それまでに発育相談を受けていたのと、ある程度、もしかしてと思っていたので、学校から専門の先生に来ていただいて見て貰いアスペルガーに間違いは無いが私自身の対応に問題が無いので、急いで病院へ行く必要はないと言われました。
 現在、先生などと協力して楽しい学校生活を送るようになっています。加配は学童保育だけで学校では時々通級指導の先生が見てくれる程度です。うまくいけばトラブルも少ないのですが。

 学校の先生からなんとか発達障害の疑いがある。子供のためにも診察や相談をして欲しいように伝えていただくしかありません。たぶん、ご家庭でも困っていると思うのですけどね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

加配は難しいのですね。
私が見ていた限り悪口もちょっかいもありませんが、何か原因があるのかも知れないですね。
お母様の対応によってお子さんが落ちついて皆と仲良く出来るなら、それが一番好ましいですから学校側から伝えてもらうのが良いのかも知れないですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/16 13:33

そのお子さん一人の為に、サポートを付ける事は無理だと思います。


クラス単位、学年単位で、サポートの方が入る事が通常ではないですか?(本年、自閉症の娘を入学させる時、こう説明されました。)

本当に危険を感じる様でしたら、学校側に訴えるしかないですね。
学校の予算の関係で、サポートの人数は決まっています。決まった人数の中で、どの様にサポートを振り分けるかは学校次第です。
保護者からの声が沢山集まれば、学校側も動かざるおえないですよね。

学校側はその子の親に十分な説明をしているのでしょうか?
他のお子さんに危険を及ぼすようなら、もっと学校側が真剣に動くべきです。
私が知っている例では・・
・校長、教頭が、サポート的な事をする
・その子の親がサポート的な事をする。
・保護者が交代で・・等、方法は残されていると思います。

娘が通っている小学校にも、知的な問題のない発達障害のお子さんはいます。親は支援学級に入れたいみたいですが、本人が嫌がっているそうです。学年が上がるにつれて、本人が支援学級に拒否反応を起す事が増えるみたいですね。

人の親なら、我が子の障害を受け入れられない気持ちは良く分かると思います。その子の親も苦しんでいるはずです。もしかしたら、受け入れるのに時間が掛かるかもしれないです。
そんな悠長な事が言っていられない状況でしたら、他のお子さんに危険が及ばない様学校側に対策を迫る方が、早い解決に繋がると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

人の親なら我が子の障害を受け入れられない気持ちがわかるはず…

そうです、なのでなかなかみんな口に出来ずにいます。
学校や担任の先生はこの件対応を一生懸命してくれていて、空き時間のある先生が彼に出来るだけついてはくれていますが、女性の先生では間に合わない事が増えてきています。

他の保護者の方と話してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/16 13:21

初めまして 二児の母です。



娘の小学校時代に 似た様なお子さんがいました。
特定な子を的にするのではなく、目が合っただけで襲いかかるらしいのです。
娘も 振り向いた瞬間目が合ってしまい、逃げる間も無く、馬乗りになられ、筆箱(缶ケース)で叩かれ、背中に大きな湿布を張り、ランドセルは手で持ち帰って来た事が一度ありました。先生と子供達で止めたそうです。

娘に問いただしている最中、ママ友達から電話があり、大抵の流れを聞き、娘に聞き、学校に事情を説明してもらう事にしました。
そして謝罪を求めたのですが、
全ての親が そうだとは言いません、その辺りは誤解しないで下さいね、
《うちの子は障害を持っているので、薬を服用していますので仕方がないのです》と言われました。
当然《薬を飲んでいたら何でもしていいのか? それを正当化するのなら障害施設に入って下さい、娘が通って居る学校は普通学校です》
と伝えました。
が、、、何の効果もなく、終ってしまいました。

今は 親が承諾しないと サポートはされないですよ。
方法としては 教育委員会に伝える、PTA会長等に一報を入れる。ですかね。。。

子供が悪いんじゃないんですよね、、、実際には親がきちんと子供にあった学校を選んであげないから、注意人物として吊るし上げられちゃう。

うちの娘の時には 何も変わらなかったのですが、参観日の後の懇談会では その子のクラスはいつもその話題になり、高学年だったと思うのですが、完全にサポートされてました。
何が解決策だったのか 私はクラスが違ったので分りませんが、懇談会で常にその話しになれば 先生も動かざる得ない部分は生じますし、直に保護者の意見を耳にするのですから 保護者さまも動くと思います。
辛い事ではありますが、そのお子さんには あう学校ってあると思いますし。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです!突然なので近くにいた子が被害にあう感じなんです。最近は力も強くなってきて、今後が本当に恐いんです。
親が認めていないのですから加配の先生はつかないですよね。保護者会で皆さんから意見が出れば、親も動いてくれるかも知れないですね…。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/14 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!