dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。間取りがなかなか思うように決まらずなやんでます。 1、リビングに吹き抜けを希望です。吹き抜けはだいたい何畳ぐらいあれば開放感がありますか?3畳だとどうですか?2、トイレ、バス、洗面、階段の位置はいかがですか?
3、納戸を作りたいですがどの辺がベストですか?
4、回れる家ということでどこでもぐるぐるまわれるような作りにするにはどうしたらいいですか?5、ホールからリビングに入るにキッチンを通る形入らなきゃ行けない間取りですよね?よくないですよね?
風通しなどもう少しこうした方がいいなどありましたら教えてください。

「1F 間取り ご意見お願い致します。」の質問画像

A 回答 (3件)

階段の位置を洗面所と入れ替えたプランに構想しなおすといいと思います。


そうすれば2階の廊下が中央に来て3室とりやすくなります。
1階はキッチンから洗面へと動線がスムーズになります。
また、玄関収納を階段下を利用したり、入り口を図面手前側からにすればリビングに直接入れるようになります。
それから・・失礼かもしれませんが
あまり大きな住宅ではありませんので、吹き抜けよりは部屋を広くとって、
明り取りは窓を大きくするか、サンルームを設けるほうがいいと思います。
実際に冬季の暖房は吹き抜けでは効きが悪いし、効率も期待できません。
収納の位置と大きさは部屋の構成をした時点でとれるスペースを
利用するような2次的に考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご専門の方にご回答頂きましてありがとうございました。すごく参考になりました。吹き抜けは旦那の一番の条件で それだけは譲れないみたいなんです。間取りご意見をいただいたみたいに検討したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/16 15:51

かなりややこしい家の形ですね。


高くつきそうな気がします。
写真の具合かもしれませんが、長細い部屋が多いように思います。
これは使いにくいですよ。デッドスペースができやすいです。
できるだけ方形に近いほうが使いやすいです。
玄関ホールからLDへの入りも動線がおかしいし、玄関先に洗面、風呂があるということは風呂上りにお客さんと出くわす可能性もあります。
1階の収納がほとんどないように見えます。
家具はどこにおかれますか?
テレビはどう置くのでしょうか?家族はどう座りますか?
そのあたり具体的に考えるとよいと思いますよ。

会談はもう少し余裕をもったほうがいいですね。

これはあなたのプランでしょうか。
ちゃんとした人にアイデアを出してもらった方がよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。洗面 風呂 検討したいと思います。これはちゃんとした設計事務所の女性専務が書いたと聞いております。まったくダメですかね?素人が書いた感じにみえますか?やはり正方形に近い方が使いやすいですか?土地は 形は複雑な形なんです。

お礼日時:2009/11/17 06:53

以前も同様のご質問をされていましたが



吹き抜けプランは、水平構面ゼロで、デメリットの材料。
耐震性能に難アリ。

おまけに、吹抜上部に、小屋裏収納(ロフト)を持ってくる?

建物の構造を良くご存じな建築士さんに、まずご相談スベキかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもすみません。ご回答頂きましてありがとうございました。吹き抜け 上部にロフトはありえないはなしですか??まったく無知なもので近くに建築士さんもいらっしゃらないし。検討したいと思います。

お礼日時:2009/11/16 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!