dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう6年くらい前に買った、キャノンのEOS KISS デジタルを使用しています。そのカメラに、記録画質という設定があり、A4サイズでプリントするならLargeで A4からA5ならmiddleなどと設定ができるようになっています。当然、要領が大きくなれば、撮れる枚数は減りますよね? Lサイズのスナップ写真をプリントしてもらう上で、必要十分なモードはどれなのでしょうか?  モードはL M S とあり、Lの中でも2段階に分かれています。Lサイズのプリントなら、一番下でもプリント画質は特に差は生じないのでしようか? それとも、ある程度の画質位置にしないと、わるくなってしまいますか?

A 回答 (5件)

さすがにメインではありませんが、同じ初代EOS KISS デジタルを現役で使用しています。


また、デジカメの解像度に関しては専門としておりましたので、当時テストチャートを使って散々試験しておりました。

結論から申し上げると、一般的なLサイズのプリントであれば、出来ればSファインの方が無難ではありますが、
KISS デジタルの最低画質でも実用上全くと言っていいほど問題ありません。
KISS デジタルのSサイズは150万画素相当になりますが、数字の上だけで見て「LプリントでもLサイズやMサイズ比べて劣る」とおっしゃる方の方が多いと思いますが、
多分その方にSサイズとLサイズで撮ってLプリントをしたものを比較させても判らないでしょう。
たとえテストチャートでもほとんど差はでません。

多分、一般的な回答では「いついかなるときでも最高画質で撮るのが基本」と回答されるかたは多いと思いますが、
もちろんこの考え方も一理ありで、決して間違い違いではありませんが、
私は意味も無く重いデーターを蓄積することはないと思いますので、質問者さまの、必要なサイズで撮るという考えには賛同できます。

ちなみに、最高画質の600万画素と最低画質の150万画素ではデーター量は4倍以上ですが、実質的な解像度は実は1.5倍程度なんです。
これは自称「専門家」とおっしゃってる方も知らない方は多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。はい、スナップ写真を近所のお店でLサイズにプリントするだけなんです。そこで、LとSとでは差がでるのか?と思いました・・・・が大差はないようですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/17 10:26

>モードはL M S とあり、Lの中でも2段階に分かれています。

Lサイズのプリントなら・・・

LargeもSmallも2段階の設定ができます。要するに6段階の設定が可能です。
L/M/Sと言うのは記録画素数。各々2段階に分かれているのは、圧縮率(Fine/Normal)ですね。JPEG画像で8×8pixelの升目に区切って同じ様なデーターなら一つのデータに纏める形でファイルの容量を圧縮します。(理論上、JPEGファイルは元データの1/64まで圧縮可)

私の場合、最高記録画素、低圧縮率、RAW同時記録(Kiss Dgitalは同時記録不可)ですが、勿論これを人様に強要する心算はありません。

レタッチしない、L判プリント前提に限定すれば、Small(160万画素)で充分ですが、低画素の高圧縮率(Normal)ですと、被写体によってはトーンジャンプが目立つ場合もあります。
ですから、Smallの1段目(Fine)の設定にされる事をお勧めします。
    • good
    • 0

回答にはならないのですが


6年前ということなので、使用するメモリーカードの容量が少ないのではないでしょうか?

今は子供のデジカメでも2GBや4GBのメモリーカードを使います。それだけ価格も安くなっているので「メモリーカードの買い替え」という方向で解決してみてはいかがですか?

1流メーカー品でなければ2GB1000円4GB2000円で買えます。
4GBならLarge/Fineの設定で1200枚くらいは撮れるはずです。
    • good
    • 0

最高画質が最も良いのはもちろんですが、スレ主様がL版に印刷してそれで終わりという写真管理をされるのであれば400万画素相当の解像度でも問題有りません。



写真データを保存しておいて、後々大きく引き延ばす可能性が有るのであれば最高画質が良いでしょう。

ただ、家庭用プリンタでの用途ではA4サイズまでの用途が一般的ですから、この場合でも、プリンタの解像度を加味しても600~800万画素相当で十分でしょう。

これは、一般的にはプリンタの解像度が300dpiが限界と言われおり、肉眼で識別できる解像度もこの程度だからです。

ただし、上記解像度はトリミングを考慮しておりません。
撮影した画像のある部分だけ拡大して印刷したいといった場合は上記解像度では不足します。
倍率にもよりますが、2倍なら2倍の解像度が必要になります。

使用用途に合わせて選ばれると良いと思いますが、可能であれば最高画質で保存されるのが無難かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一般的にはプリンタの解像度が300dpiが限界と言われおり、肉眼で識別できる解像度もこの程度だからです。


了解しました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/17 10:30

出来れば最高画質で。


最高画質はソフトで落とせるけど、画素数を上げることは普通出来ないから。
それでも「カードの容量がもったいない」という場合は「サイズは変えず圧縮率を上げる」方向で記録してください。
具体的には「ラージで、下のヤツ」…マークが「階段」みたくなってるやつです…これに合せればいいです。
上から2番目かな?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり最高画質ですかね・・・ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/17 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!