dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年度毎の対前年度伸率(%)を求める計算式を教えて下さい。黒字続きであれば解り易いんですが、黒字→赤字、赤字→赤字、赤字→黒字とケースは様々です。また、増減率の「2.0%」とか「△3.2%」とかでなく、「102.1%」とか「98.5%」という数字のことです。前年度をA、今年度をBでお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


ご参考までですが。。。

私が業務で集計している決算短信※では、お尋ねのケースの場合、”-”(横線)となっており、”比較できず”と解釈してそのまま報告しております。

※IR情報としてHPなどに公開されている上場会社等の決算短信です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二方、ご回答ありがとうございました。数学的に率は出せても業務上は意味がないということでしょうか。お手数かけました。

お礼日時:2003/05/12 19:18

私の会社でもその様なことも有るので、隣に増減額も表示して、両方見てもらっています。


計算式上では、無理ですネ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。差を絶対値で割って1を足したりしてみたんですが、なんとなく釈然としないので、もう少し待ってみます。申し訳ありません。

お礼日時:2003/05/12 17:17

B÷A×100


これでいいと思います。

この回答への補足

はい、自分もそうだと考えてましたが、マイナスの数字が入って来ると不都合がありそうなんです。例えばA=-100、B=-50とすると、B/A*100だと50%になります。ということは減ですが、実際は50の増ですから、伸率として考えると150%ではないかと疑問に思った訳です。私の疑問はどこか間違ってるんでしょうか?

補足日時:2003/05/12 16:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!