dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食店、廃業に伴う原価償却中資産、廃業時期ついて質問です。

飲食店を開業して約一年になりますがわけあって近々廃業する事となりました。

ただ店舗改装費用、繰延資産等かなりの額の償却中資産が残っています。

繰延資産は最終年度に償却出来るとしても、改装費用(廃業後私用出来ない資産)は残りを一括償却出来るの出来るのでしょうか?

また、本年度末または来年度頭に廃業になります。廃業後就職しますので一括償却できるのであれば来年の頭に廃業した方が有利になると思いますが間違っているでしょうか?

青色申告です。

A 回答 (1件)

>廃業に伴う原価償却中資産…



原価償却って何ですか。

>改装費用(廃業後私用出来ない資産)は…

私用?
個人事業の資産など、もともと“公用”ではありませんけど。

>残りを一括償却…

同業者に売却などは考えないのですか。
完全に解体撤去処分するなら「除却損」に計上すれば良いです。

もし、売却して利益が出るなら「譲渡所得」としての申告が必要となります。
事業所得のうちではありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3105.htm

>また、本年度末または来年度頭に…

個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。

>来年の頭に廃業した方が有利になると思いますが…

何で?
事業の「売上」が全くないのに経費だけの申告などできませんよ。

譲渡所得の申告をするなら、総合課税の譲渡所得ですから、年間の「総所得」の少ない年に譲渡するのが有利とは言えますけど。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!