dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

来年の秋ごろ結婚式を予定していたものです。

このたび、妹(20代前半)が先に結婚することになり、私たちの結婚は再来年に伸びてしまいました。
子供が出来たわけでもないのに、交際1ヶ月でのスピード婚です。。。

妹の相手が10歳以上年上で、向こうの両親が本人たちよりも盛り上がってしまい。。。
こちらとしては半ば押し切られた形であれよあれよと結婚が決まってしまいました。
経済的には安定した職業の方なので、そういう意味ではウチの両親も、
苦労しないだろうしまぁいいか。。。みたいになったみたいです。

私たちは同い年カップルで、彼は職人。
私の両親に結婚をずっと反対され、
プロポーズされてから実際に両親に会わせるまでに2年以上かかりました。
なんどもケンカしたし、彼氏に嫌な思いをさせないために、
両親と彼との間に挟まれてツライ思いも何度もしました。

やっと説得し、「じゃあ1年間一緒に暮らして生活できるようなら結婚してよい」と、
まずは1年間の同棲を条件にやっと許してもらいました。

そして、彼氏の収入のメドもたち、やっと、やっと結婚できることになり。
式場を見て回ったりと準備を開始したところに、妹の話が来て
「お前は延期してくれ」といわれ。。。本当にショックでした。
手のひらを返したように手放しで喜ぶ両親の態度にも傷つきましたし、
どうして一言「来年は姉(私)のがあるから」と言ってくれなかったのか。。。
交際して1ヶ月しかたってないのなら、1年くらい延ばしてくれてもよかったじゃないか。。。
しかも、妹は「結婚式には興味ない」と言っていて、それなら入籍だけにしてくれれば私たちは延期しなくてもすんだのに、なんで。。。

など、ネガティブになってしまい、
頭では、
「相手がかなり年上だから、相手の両親が急ぎたい気持ちもわかる」し、
「うち(私の彼氏)は所得が低いから、苦労させたくないから結婚を反対している気持ちもわかる」んです。

でも心がついていきません。

妹に対して心から祝福できない自分がしんどいです。

彼氏には、「残念だけどしょうがないね~」って笑って済ませました。
彼氏といるときは心配かけたくないので明るく振舞っていますが、
一人になると落ち込んで、張り切って集めた式場の資料がむなしくて、
そんな自分が惨めで涙が出てきてしまいます。。。

来月、結納を兼ねた両家顔合わせがあるのですが、正直行きたくありません。
笑顔でいられる自信がありません。
心からおめでとうと言ってあげられる自信がありません。

そして、姉である私が、妹に対してこんな気持ちしか抱けないことに、
ものすごく罪悪感があります。。。。しんどいです、本当に。

事情を知らない周りから、「あらら~先越されちゃったね」と言われるのも苦痛です。
悪気がない一言なのはわかっていますが、ホントは私が先だったんだよ!!!!と叫びたくなってしまいます。

どうすれば笑って妹や家族と会えますか?
来月の顔合わせで、心からおめでとうって言ってあげたいんです。

なんでもいいのでアドバイスお願いします。。。

A 回答 (21件中11~20件)

他の回答者の皆さまが、費用のこととか書いて下さっていますので、


その辺は省略します。

妹さんは悪くないので、あまり嫌わないでくださいね。
ご両親の対応には、あなたが憤慨するのも判ります。

今一度、話し合ってあなたの結婚を来年の秋にしようと努力してみてはいかがですか?
無理なら、入籍を来年、挙式を再来年にするなどの案もあるでしょう。

それから、将来的なことをいえばあなたと妹さんのどちらが幸せな結婚生活を送れるか判りません。
1か月というお互いの気持ちが盛り上がった段階で結婚を決めてしまうと、
結婚準備を進める時や、結婚間もない段階で"何か違うな~"という部分が見えてくることが多いです。
それにひきかえ、同棲も経験し長く付き合っていらっしゃるあなたのほうは
安定して好きでいられるでしょう。
また両親の反対を押し切る形で結婚される方は、見返してやろうと
奥さんを幸せにする努力をする男性が多いものです。
職人は今は給料が多くなくても、技術や営業力がついてくると
収入も増えてくるものですし、個人的にはあなたの方が幸せになれると思います。

来月の顔合わせで心からおめでとうと言えないと思うのは、
自分が幸せではないからですか?
端から見れば、
好きな人がいて、一緒に住んでいて、これから結婚されるのですから
充分に幸せなんですよ。
    • good
    • 0

30代既婚者♂です。


もうそんなに泣かなくてもいいんですよ。
自分を責めないでください。

>笑顔でいられる自信がありません。
>心からおめでとうと言ってあげられる自信がありません。

それでいいのです。無理に笑顔になる必要はありません。
心からおめでとうと言えない自分を認めてください。
受け入れてください。それでいいのです。ただあるがままの
あなたの心を見つめればいいのです。
良い姉である必要は無いのです。心が狭く優しく無いあなた
でもいいのです。

>そして、姉である私が、妹に対してこんな気持ちしか抱けな
>いことに、ものすごく罪悪感があります。。。。
>しんどいです、本当に。

罪悪感を感じなくてもいいのです。あなたはただ今の自分と
向き合って、そのまま受け入れるだけです。

>事情を知らない周りから、「あらら~先越されちゃったね」
>と言われるのも苦痛です

言わせたい人には言わせておけばいいのです。
そんな言葉にいちいち反応するのも馬鹿らしいですよね、
あなた自身は何も責められるようなことはしていないのです
から、堂々としていればいいのです。

>どうすれば笑って妹や家族と会えますか?
>来月の顔合わせで、心からおめでとうって
>言ってあげたいんです。

私は人生において起こる全てに意味があると思っています。
それは良いことも、そうではないこともです。
そしてそれは自分にとってベストタイミングで起こるのだと
いうことです。
つまり今回のあなたの結婚が延びたのも、意味がああると
考えるのです。
そのほうが良い意味が必ずあるのです。ただそれを証明する
ことは難しいです。
でもそれがあなたにとって必要なことであったと捕らえる
のです。
いい人、いい姉、いい子供、いい彼女である必要はありません。
ひどいことを思ってもいいのです。~でなくてはならない。
~であるべきだ。これを言い出すと辛くなります。
~でなくてもいい。これが一番です。そのまま、あるがまま
のあなたが一番です。
結婚はいつするかは重要ではありません。結婚してからが
大事なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すみません、なんか・・・forever116さんの回答を読んでいて、涙が出てきてしまいました。なんかすごく、安心しました。。。

今回延期したことは、きっと私たち二人に課せられた試練なのかなって思うようにして、物事をポジティブに捕らえて行きたいです。

顔合わせでは、とりあえずは作り笑顔でおめでとうと言いますが、
いつか、本当に、心からおめでとうって言える日が来るよう努めて生きたいです。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/18 12:30

この状況で、妹さんの結婚(式)を心から喜べるほうが不思議だと思います。



「心から喜んであげたいけれどできない」
という今の気持ちのままでいいと思います。
つらいでしょうけど。
「できれば心から喜んであげたいのだ」という
気持ちは分かりますけども。

両家顔合わせでも、作り笑顔で
「おめでとう」
これでいいと思います。つらいですけど。

細かい状況は分かりませんので、私が口出しするのもあれですけど、
質問者さんはよく我慢したと思います。
私だったら結婚を反対された時点で縁切ってるかも笑
基本的に人の結婚に対しては誰も文句を言うべきではないと
思っています、親であっても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>今のままでいい
と言っていただけて、少し心が軽くなりました。
出来れば心から喜んであげたい、と思うことにしました。

当日は作り笑顔でおめでとうと言います。
お互いに、顔合わせで嫌な思いしたくないですし、
これが一番いい方法なのかなと思います。

気持ちをわかっていただいてありがとうございました。

お礼日時:2009/11/18 12:25

今日は。


質問者様はお優しいんですね。
この場に及んでも、妹さんに心からおめでとうを言うには?ということが質問の主旨のようですし・・。
趣旨に反する回答になりますが、妹さんが結婚するから、質問者様は延期?
どうしてですか?
私の知り合いは、5月にお姉さまが9月に妹さんがってありましたが?
費用の問題ですか?
確かにお嫁に出すとお金がかかります。
結婚式だけでなく、お仕度にも。
まして妹さんはそれなりのお家に行かれるようですので、きちんとしたお仕度が必要なのかもしれませんね。
質問者様は、お嫁入りに際して、金銭面ではどのようにお考えですか?
多少なりとて貯金とかなさっていますか?
お父様にはお話になっていないとこと、私でしたら「今まで、お父さんたちの考えに従って、結婚を延ばしてきたのに、妹の結婚でまた延期しなければならない理由が解らない。決まっちゃったこと言うけれど、それなら、私たちの結婚も、もうずっと前から決まっていた事。どうして後回しにされるのかどうしても理解できない」という事をまず伝えます。
その上で、もし質問者様がいくらかでも結婚資金をお持ちでしたら、その範囲内での式も考えると思います。

お金のことですので、言いづらいですが、挙式事態はお祝いもいただけるので、どうにかなるものです。
あとは衣装代、新婚旅行の費用等がかかります。

http://zexy.net/cgi-bin/tmpl.cgi?sys_next_p=SIM0 …

こちらで計算してみて、可能な状況を提案してみたらいかがでしょうか?

どうか、心安らかになられて、幸せになって下さい。

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それが、私たちはすべて自分たちでやるつもりで、大規模にやるつもりはもともとなく、友人メインの小さめの結婚式・披露宴を予定していたんですが。。。

妹が結婚することになり、相手の家のこともあって、親戚を大勢呼ぶそうなのです。年内に2回やるとしたら、妹のには呼ばれているのに姉の私のには呼ばれてない、という状況になる親戚が大勢出てしまい、それはよくない&ご祝儀2回は迷惑がかかるからとの理由で延期になりました。

他の方の回答にも書きましたが、母親と大喧嘩しており、お互いにもうこれ以上ケンカしたくないし、もう式場も予約されてしまい本当に決まってしまったので、私が折れるしかなく。。。という状況です。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/18 12:18

妹さんにはご自分の気持ち、話していらっしゃいますか?


思っていることは話しちゃった方がよいのでは?と思いますよ。
もしかしたら妹さんの方も思ってたけど言えなかったことがあるかもしれないですし・・・
私にも20代前半の妹がいますが、親にできない相談でも妹には何でも話してきました。
人一倍ケンカも多かったけれど、最後には必ずわかりあえるのも姉妹じゃないですか?
それに今ここでハッキリ気持ちを話しておかないと、「人妻の妹と独身の私」でもっともっと距離が開いてしまう気がします。。。

質問者さまは「結婚式」にこだわりがあるように見えましたが、それこそ先に入籍だけしてのちに結婚式というのでもよいのではないでしょうか?
私は先に子供が出来て入籍のみでしたが、いつか子連れ結婚式もいいかも~なんて思ってます^^;
このまま再来年まで待ってのご結婚になっても、それはそれで沢山待った分とっても素敵な結婚式になりますよ♪

とにかく1人で抱え込まず彼氏さんなり妹さんなりお話された方がよいのでは?
妹さんの結婚式にもご出席されるのでしょうし、顔合わせを乗り切っても先は続きますから。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すでに妹ともギクシャクしてしまって。。。
妹は思ったことを何でも口にできるタイプではないので、
一度、腹をわって話してみるしかないですね。

お礼日時:2009/11/18 12:12

まあ、お気持ちはわかります。


ただ、ご両親の気持ちもなんとなくわかります。

とりあえず妹さん本人と話してみてはいかがでしょうか?
のぼせちゃっていたら無理ですが友人関係など無しでいきなり出会って交際1ヶ月で結婚は冗談抜きで高確率で失敗しますよ。
相手の人間性や家族に対する情報が少なすぎます。
個人的には質問者様のお気持ち関係なくもう少し時間を置くべきだと思いますが・・・・

それと質問者様は男の兄弟はいない長女ですか?
だとしたら親御さんの気持ちは余計に想像がつきます。
そういう状況だと親は大抵長女を一生あてにしてます(苦笑)
老後の面倒を見て当たり前ぐらいに思っているレベルかもしれませんw
さらには質問者様のお相手は職人さんとのことですが
ヤンキー色とか強い方ではないでしょうか?
もしそうだとしたらご両親の態度もなんとなくわかります。
僕が親なら基本NGです。生活態度や人間性がよほどでない限りうんといわないと思います。
もしそうでなくても収入面で心配されているのでしょう。
親は生活力や基本スタイルはかなり重要視するものです。

ただ、今回のケースはあまりにもそういう部分にだけ目が行きすぎな感じもあります。
自分もそうですが忍耐が出来ず生活習慣や感覚が多様化した現代人にとって結婚は一致条件が多くない限り上手く行くものではないです。
ですから、やりきれない気持ちを一旦おいてもう少し落ち着いてこんな早い決断でいいのか再考を促すのも必要だと思います。
なお、どちらにしろ質問者様の結婚延期は確実の状況でしょうけど・・・

まあ同棲も結婚も生活面で言えば正直あまりかわりはないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いえ、彼氏は全然ヤンキーとかじゃないですよ(笑)
上下関係が厳しいのですごく礼儀正しいししっかりしています。
私も、両親の反対の理由はすごいわかるんです。

でも、交際1ヶ月でしょ。。。って思ってしまって。
長く付き合えばいいってもんでもないですが。。。

気持ちをわかっていただいてうれしかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/18 12:09

いっそのこと、姉妹同時に同じ日に同じ場所で結婚式を挙げたら?



少なくとも、質問者さんの家の負担は「2回分の費用が1回分で済む」よ。

あと、話題性もあるから、地元ローカル誌にリークすれば地元の新聞に記事が載るかもよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それも考えたのですが、妹の相手と私の相手が全く面識がなく。
お互いの相手の両親のことも考えてもめちゃくちゃめんどうくさいことになりそうなのであきらめました。

お礼日時:2009/11/18 12:02

>式場を見て回ったりと準備を開始したところに



で、結婚資金は自分達で用意できたのですか?
1年間ただ同居生活していただけなのでしょうか?
もし言いたいことがあるのなら、その辺が問題ですね

>「じゃあ1年間一緒に暮らして生活できるようなら結婚してよい」

それを、1年経てば結婚式が挙げられると解釈するのは、…
二人の仲がやっと認められたと解釈するのが限界では?

後か先かの問題でなく
結婚が出来る条件がどちらが上か?ってことでしょう
先を越されたのでなく、始めから勝負になって無いんです

ご自身の結婚です
争うことに意味は無いともいます
あなたはあなた、妹さんは妹さん
それぞれのやり方で良いと思います

元々ハンディのあるあなたが、明らかに優位な妹さんと
張りあっても仕方ありません
仕方ないですよ
誰が見たって、当然の結果です
でも、それも自分で選んだ相手なんです
無い物をねだっても…ねぇ

自分と比べても意味ありませんが…でも、そこまで差があっちゃ…

>「残念だけどしょうがないね~」って笑って済ませました。

が大正解だと思います
「まぁいっか!?」ですよ
来年だっていいじゃありませんか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

資金は用意しましたし、すべて自分たちでやるつもりでした。

勝負ではなくて、気持ちの問題です。。。
ハンディとか言って欲しくないです。

お礼日時:2009/11/18 11:55

妹に対して祝福したいのではなく、



あなたの状況を受け入れてくれない親に対しての不満がこころにつっかえているんだと思いますよ。

親とのコミュニケーションがとれなければ解消できないでしょうし、

そのあたりのゴチャゴチャを、しっかり親に理解してもらい、

スッキリさせられれば、心から祝福できるんじゃないかと思いますよ。

どちらにしても、たしかに職人さんは不安定な仕事です。

私は職人さんを扱う仕事ですが、

浮気を屁とも思わない人が多いし、道徳的に問題がある人も多々います。

親御さんの気持ちも、わからなくはないですよね。

しかし、まともな人もいますからね。

そのあたりは、なんとも言えませんが、

結果として幸せな結婚が出来るといいですね。

私はまだ独身ですが、まわりは結婚しても離婚したり、

いろいろありますから、別にうらやましいとは思っていません。

自分の人生ですから、自分の価値観で楽しければいいんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最初の方のお礼にも書きましたが、母親とはこの件で大喧嘩しているんです。。。

「気持ちもわかるが、今更結婚をやめるわけにもいかないし仕方ない」という感じです。。。
私の気持ちの整理がつかないまま顔合わせになってしまうので、本当に憂鬱でしかたありません。

彼氏の職業についてですが、その仕事につくことが彼の夢でした。
たしかに、周りを見ても離婚率が高いですし浮気している人もたくさんいますが、彼氏はそんな人ではないので大丈夫です。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/18 11:51

交際1ヶ月で結婚する妹さんが心配です><


私なら、お姉さんの立場の方がよっぽどうらやましいです。
一人ぼっちなら「あらら~先越されちゃったね」はヒドイですけど、
両親に結婚をずっと反対されても2年も一緒にがんばってやってきた
彼氏がいるんですから、余裕です。
この先も困難なことがあっても一緒にがんばれそうな気がします。
でも妹さん、交際1ヶ月で結婚って大丈夫か?!て思っちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それが、その相手というのが父親の会社の取引先の人でして。
父親を介して出会ったわけではないのですが、
もともと知り合いだったわけで。。。

でもだからって1ヶ月はないですよね。。。

はい、これから先どんなことがあっても乗り切って見せます!!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/18 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!