アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
今年の9月から1歳7ヶ月の娘を保育園に預けています。

預け初めて1週間くらいで夏風邪をひき、保育園を休んだり病院に通ったりの日々が続きました。
その時に熱性けいれんを起こし、それからと言うもの少しでも熱が出ると「熱性けいれんを起こした子は少しの熱でも連絡するんですよ」と言われ37.5~37.8度くらいで頻繁に電話がありました。

その度に仕事を休んだり抜け出したりして家につれて帰るのですが
機嫌も良く食欲もあり、家で熱を計ると36.5度とかに下がっていたり・・・。
保育園ではどんな体温計をつかってるの???ってイライラした事もあります。

ここ最近は休む事無く元気だなぁって思っていたのですが
今週の月曜日の午後3時くらいに「熱が38.9℃あります。」と保育園から電話がありました。
家に帰って計っても確かに熱があったので病院へ連れて行き、次の日には熱が下がったのですが念のため休んで様子をみていました。

休んだ日は熱も上がらず、食欲もありましたし、今朝も機嫌も良く食欲もあり熱もないので保育園に連れて行ったところ
11時くらいに保育園から電話があり「登園した時から37.5度くらい熱があり、様子見てましたが今38.5度あります」と電話がありました。

「え~~~~???」って思いすぐに迎えに行きたかったのですが
早退、欠勤としているし事務員が私一人しかいなく仕事がたまっていて
すぐには帰れる状態ではなかったので「もう少し様子みてもらっていいですか?」と言ったところ「わかりました」と少し嫌な感じで言われました。

高い保育料を払って子供を預けていて、私が仕事を休んだらパート代は減る、保育園を休んでも保育料は変わらない・・・
本当に悪ければ迎えにいきますが、機嫌も良く食欲もあるのに少し熱があるくらいでこんなに電話をしてくるものですか?

仕事をしてるから子供を預けているのに、仕事にならなくて会社には迷惑かけるし、もうたまりません。
小さいうちから子供を預けて働いたのが間違いだったのでしょうか・・・。

子供はこんなに頻繁に熱をだすものですか?
携帯の着信があるたびに「「保育園から?」って思うとびくっとします

A 回答 (14件中1~10件)

子供の熱は怖いですよ。



「帰宅すれば平熱」そりゃ、結果論であって
逆に30分後には高熱になって痙攣してるかもしれません。

7度5分の時点では1時間後に平熱に戻るのか、高熱になるか分かりません。

元気で食欲もあっても…うちの下の子はその数時間後には痙攣して
痙攣も一定時間経っても止まらずに結局救急車を呼び
脳炎か?脳症か?髄膜炎か?という恐怖や連日の検査
薬で深く眠らせて後遺症に不安になりながら3日ほど入院しました。
結果熱性痙攣だったということですが、これも結果論です。
痙攣の時点では重篤なものかどうか分かりませんから。

また、上の子も4歳にもなりますが、熱でも走り回り機嫌もよかったのに
数時間後には40度を超え
眠ったまま何度も嘔吐を繰り返すということがありました。

何より「朝の熱は低い」のも大人でも良くあることです。
朝は熱がないと思っても活動するうちに熱が上がる…
医者にも夕方には1度上がってると思って
熱が下がったと思ってゴソゴソしないように!と言われたことがあります。

たくさんのお子さんを同時に預かる集団保育の形では
心配のある子を様子を見ながら
他の子への目配り手配りが足りなくなれば大きな事故にもなりかねないですし
基準を甘くして「大丈夫かもしれないから見てみようか」とやっていても
それが一人じゃなくて複数の子となれば、大変だと思います。

しかも大抵のお母さんお父さんは
呼び出し→仕事のキリ→保育園までの距離
15分~1時間はかかると思います。
ましてや、受診させたり、連れて帰ったり、そとを連れ回すことにもなります。
その間の変化なども考えたら早めに連絡するしかないと思いますよ。

そして、高いお金を払って、という気持ちも分かりますが
実際まだ自分のことを出来ない子供を何時間も預けるのだから仕方ないです。
それどころか、その保育料では全然足りません。
税金から、保育園児一人あたり、認可園だとどれくらい補助金が投入されていると思いますか?

あくまでも福祉、ですから。
過剰なサービスを期待してはいけないと思います。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

おはようございます。
アドバイスを読んでいて、「そうだよね・・・」って反省したり納得したりしてました。

子供の熱が怖い事、よく分かりました。
今までは家に帰れば平熱になっていた事もありましたが、ほんと結果論ですよね。
もしかしたらまたけいれんを起こしていたかもしれないし。

保育園の対応も間違っていなかった事が分かり私も考え方を変えることが出来ました。

保育園にどれだけの補助金が投入されているかわかりませんが、
やはり同じ給食を食べて、同じ扱いをされているのに、園児一人一人の保育料に何万も差があるのは不公平だと思います。
小さい子を預かってもらってるのだからと思うと安い金額かもしれませんが、やはり「高い」と思います。
私は「過剰なサービス」なんて期待してませんよ・・・。
最後はお礼になっていなくてすみません。

お礼日時:2009/11/19 09:32

税金についてですが、年齢に寄っても違いますが


少なくとも平均して一人あたり
認可保育園で10万~20万円くらい公費で負担していると思います。
平均して年間200万近く補助が出ているはずです。

保育料を高く納めている人でも、実費の半分くらいではないでしょうか。
少ない人は1~2割くらいかもしれません。

もちろん公的な福祉ですから
前年度の収入で、自己負担金には差があります。
何万の差があるのは仕方ないと思います。
生活保護や、納める税金の負担率、いろいろな助成金や補助金だって
その人の収入によってどこかで区切られますから。

些細なミスで命の危険がある集団保育の中で
自己負担金は一部で、残りは税金
その中で「病気の可能性のある発熱」の子を
様子を見ていてほしい、というのはやはり過剰なサービスだと思ってしまいます。

大体、ただでさえ集団は病気の温床なのに
みんなが同じ事を要求したら
感染の問題もありますよね。

逆に「うちの子にうつったらいやだから、怪しい症状はどんどん返らせてよ!」って言うお母さんもいるでしょう。

こういった要求に個別に答える、というのはやはり
無理をお願いすることになるのでは。

1年もしたらきっと病気をある程度やり尽くして
だんだん病気しなくなると思いますので。
せっかく預けたのだから休みがちでも今の職場で長くいて
先でたくさん仕事をして恩返ししてはどうでしょうか。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

こんにちは。
再度ありがとうございます。
保育料の事まで詳しく説明してくれてありがとうございます。

>>その中で「病気の可能性のある発熱」の子を
様子を見ていてほしい、というのはやはり過剰なサービスだと思ってしまいます
ん~~ん、確かにそうだなぁって思いました。
熱があるのに「もう少し様子みて」って言うのは親のわがままですもんね・・・。

保育園の先生にも無理なお願いして申し訳なかったなぁって反省です。

早く病気に負けない強い子になってほしいです☆
今の仕事も頑張って「恩返し」しないといけないですね。

私のわがままな質問に丁寧にお答えいただき、ありがとうございました^^

お礼日時:2009/11/19 11:33

質問者さんはすでに答えを見つけておられるようなので、


これも余談として聞いてくださいね。

知り合いのお子さんの話です。
2歳の時に熱性痙攣に初めてなったのですが、
その後も熱が出るたびに(37度台)痙攣を起こすようになりました。
園では救急車を呼んだこともあります。
年に3回以上、再発があれば複雑性熱性痙攣になると言われたそうです。
ありふれた病気と言われるけど、やっぱり細心の注意が必要なんだなと思いました。
良い保育園で良かったですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

おはようございます。
子供の熱が怖いと言う事、よく分かりました。
保育園の対応も間違っていない事が分かり、私の考え方も変わりました。
少しでも熱があると、1時間に何度も熱を測ってくれているみたいです。
ここで相談するまでは「そんなに何回も計ったら熱もあがるんじゃない?」なんて不満にも思ってましたが、皆さんの意見やアドバイスを聞き、「良い保育園」なんだなぁって思うことが出来ました。

少しの熱でも油断しないようにしたいと思います。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/11/19 09:23

余談ですが、近所の子ですが、今月、新型インフルエンザで、幼児が、幼稚園から帰って来て、死亡しました。



幼稚園で、37度台の熱が出て保護者が迎えに行き、とても元気だったが、園に医者に行くように言われ、そのまま小児科で診てもらい、このときは、インフルエンザの検査をしても、反応が出ず、家に帰ってきて、3時間半後に、脳炎の症状が出て、救急車で運ばれ、翌朝死亡しました。園へ迎えに行ったときは、普通に歩いていたのです。これで、翌日死亡でした。

また、熱性けいれんから、てんかんに移行し、脳炎になってしまうケースも多いです。

幼児の発熱と病状進行は、大人とは比べ物にならないくらい早いです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

再度、アドバイスありがとうございます。

子供の熱が怖い事、よく分かりました。
少しの熱で電話してきてなんて思っていた自分が恥ずかしいです。
うちの子も熱性けいれんを一度起こしているので
気をつけたいと思います。

お礼日時:2009/11/19 09:20

幼児の熱は怖いです。



私も3歳の娘がいますが、
預け始めたころはしょっちゅう熱出してました。
育児休暇あけの第1日目、早速休んだくらいです(汗)

保育園の対応は間違ってないのは他の方も言われてる通りだと思います。
うちの保育園でも37.5度以上で電話がかかってきます。

私も、なんでこんなにしょっちゅう熱出すんだろう?と
また子供は多少の熱があっても元気なんですよね。
仕事休んでるのに、家できゃっきゃ遊んでるし。。。
お気持ちわかります。

ただ幼児の熱は突然重篤化することもあるんです。
前の会社の同僚の娘さんが、2歳で髄膜炎で亡くなりました。
日曜の夕方に熱が出たらしいのですが、
その日は医者が休みなので月曜朝1番で連れて行くと、
即、入院と言われ、病院を紹介され、
昼過ぎに亡くなってしまったそうです。。。
月曜朝も、普通の風邪だろうと、奥様だけが病院へ連れて行ったそうです。

年賀状で顔を見ていたのもあり、
私もショックでたまりませんでした。

それ以降は、娘が熱を出したら気になって気になって。。。

すこし怖い話をしてしまいましたが、
このようなことがあるんだ、と
頭の片隅にでもおいておいてもらえればと思い、
書かせてもらいました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

おはようございます。
子供の熱がとても怖いと言う事、教えていただいてありがとうございます。
実際に身近でそんな可哀想な事があると、「たいした熱じゃないのに」なんて思えませんよね。
私も皆さんの意見や、sebasuchaさんの同僚の方のお子さんの事を聞いて少しの熱でも気をつけないとって思いました。

皆さんのアドバイスを見て保育園の対応が間違っていない事や、私の考えが甘かった事などよく分かりました。

>>すこし怖い話をしてしまいましたが、
このようなことがあるんだ、と
頭の片隅にでもおいておいてもらえればと思い、
書かせてもらいました。

いいえ、ありがとうございます。
よく覚えておこうと思います。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/11/19 09:17

子育てしながら働くって本当に大変だとつくづく感じています。


お疲れ様です。

私も子供二人を1歳前から保育園に預けて働いています。
最初の子を預け始めたのが冬前だったこともあり、預けたと思ったら熱を出すの繰り返しで、最初の半年は半分行けるか行けないかでした。

私には他に近くに子供を預けられる場所がないため、保育園から連絡があればその都度帰らざるを得なくて、結果やっと始めたフルタイムの仕事は辞めなければなりませんでした。

ウチの保育園も37.5度以上で連絡する決まりになっているので、迎えに行っても元気、連れて帰っても元気、食欲モリモリぐっすり眠る、休まなくても良かったんじゃと思う時も何度もありましたが、まだ小さいうちはいつ重症化するかわかりません。
後になってから、今までが何事もなく良かったと思えます。

ホントに高い保育料払って仕事しようと預けているのに子供が熱を出すたびに休まなきゃいけなくて、当時は採用のときに理解を示してくれていた職場の人たちにも迷惑をかけるし嫌な顔をされるし(当然ですが)、家に帰っても家事は忙しい子供たちは言うことを聞かない、イライラしっぱなしでストレスは溜まりまくり、旦那さんにもずいぶんと八つ当たりしていました。

今は土日休みの午後早い時間に終わるパートをしています。
経済的には収入がフルタイムの時の半分でとてもキツイのですが、上の子が3歳半になって丈夫になりほとんど休まなくなりました。
下の子がもう少し大きくなって丈夫になったら時間を延ばそうと考えています。

小児科の先生に「子供は一つ風邪をひくたびに強くなる。今は大変かもしれないけど、小学校にあがる頃には保育園から預けられている子供はたくさんいろんな病気をもらう分、体が丈夫になってるから強いよ」と言われました。
お互いまだまだ大変ですが、頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
同じような思いで仕事も子育ても頑張っているんですね。
私も、子供が病気になった時など仕事を休まないといけないと言う事を分かって働き出したのに、実際こんなに頻繁に休むとは思っていなくて・・・。
保育園の対応が間違っていなかった事が分かった事、同じような気持ちになった事があるママがいた事、子供はよく熱を出す事が分かり
私も考え方を変えることが出来そうです。

早く病気に負けない強い子になってほしいです。
アドバイスありがとうございました。
>>お互いまだまだ大変ですが、頑張りましょう。
はい、ありがとうございます。
頑張ります☆

お礼日時:2009/11/19 09:12

お気持ち、よくわかります。



ウチの子も1歳9ヶ月の頃から保育園にお世話になりました。
もうすぐ3歳ですが、今でも園から電話があります。
発熱でお迎えに行っても、家で検温すると平熱なので、
体温計について調べたり、検温の仕方について調べたり、
イライラしてそんなこともしました。

正論はさておき、
「元気で食欲もあるなら、少し様子を見てほしい」
働く母親ならそう思う気持ちは皆同じです。

丈夫な身体を作る努力をして下さい。
保育園で風邪が流行っても、伝染病の子が出ても、
移されない、丈夫な子に育てるしかありません。

できるだけ薄着で過ごす、うがい手洗いを習慣づける、
バランスの良い食事を摂る、早寝早起き、
(ウチの子は年中裸足にさせてます)

すぐには成果が出にくいですが、
私達仕事を持つ母親は、そうするくらいしか、対策のしようがありません。

そして、病気なんて誰にも予測できないし、
子供なら尚更予防もしにくいし、仕方ないのですよね。

どうしてこんなに母親が働きにくい社会なのかと
いつも思います。
堂々と子供のために休める制度が充実するといいですね。
こういうことを切り抜けて「働く母親」が増えれば、
社会もだんだん変化してくると信じて、
お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんばんは。
私も体温計について調べた事があります。
同じような気持ちになった事がある方からのアドバイス、とても参考になります。

丈夫な体を作る・・・いい事だなぁと思いました。
ほんと、それくらいしか今の私には出来ませんね。

>>どうしてこんなに母親が働きにくい社会なのかと
私も思います。
小さいうちから保育園に預けて働くなんて子供が可哀想って言われた事もあります。
小さい子がいると面接の時に「病気した時はどうするの?」と聞かれ
たり、子供が小さいと言うだけで中々仕事も見つかりませんでした。

やっと採用された職場だったので、すぐに電話してくる保育園に対して間違った考えを持っていたんだと思います。

もっと働きやすい社会になってくれればいいなぁと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/11/18 19:48

保育所の対応は、まったく正しいです。

熱が出てきても、知らせない保育園では、困るのは、質問者さんの方ではないでしょうか?

保育所も幼稚園も、医師法によって、解熱剤の投薬や治療など、医者ではありませんから、やりたくても出来ないのです。もし、治療行為をすれば、警察に捕まっちゃいます。37.5度を超えれば、医者か保護者以外に投薬も出来ませんから、仕方ないのです。

あなたのお子さんです。病気が重篤になってから、知らせを受けても仕方ないです。
37.5度になれば、連絡するルールがある以上、電話しないといけないので、保育者は、きちんと仕事しているだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>熱が出てきても、知らせない保育園では、困るのは、質問者さんの方ではないでしょうか?
確かにそうですね・・・。

保育園の対応は間違っていなかった事よく分かりました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/11/18 19:31

仕方がないとおもいます。


お子さんはまだ体力も少ない1歳児です。
うちは幼稚園にいくようになった年齢ですけどよくお休みしますよ。
熱は出すことはさすがに少なくなりましたが、未満児で集団保育では移されにいくようなものだと思いますから1年くらいはそんなものだと保育園に通わせている友達(複数)はそういいますね。

>本当に悪ければ迎えにいきますが、機嫌も良く食欲もあるのに少し熱があるくらいでこんなに電話をしてくるものですか?
働いていて大変だと思いますが、もし私が仕事をしていたら鼻水咳はお互い様と思っても熱が出ている子がいたら「少し熱くらいで」と言われたら困るなぁとおもいます。
自分だって働いていて、子どもが熱を出したら困るのに、熱がでていても「少し熱くらいで」となかなか迎えに来ない親がいたら「こっちには移ってもかまわないっていうのか」と思います。

質問者様の大変さはわかるのですが、小さい子は預けても預けなくても熱をよく出すと思います。
熱があっても食欲もあって機嫌もよくていいじゃないですか。
うちは風邪だと思って(そう診断されて)帰宅して次の日入院する羽目になったことがありますよ。
今は元気ですけど、大変な障害が残ってもおかしくない病気でした。
「また熱をだしちゃったけど大事にいたらないみたいでよかった」とおもってくださいね。

うちは幼稚園なのですが、新型の流行に伴い、朝必ず検温をして送りだすようになりました。
以前は検温の必要がなかったのですが、そういうときに熱をだして迎えにいったことがあります。そのことを夫に話すと「そういえば朝少しいつもよりは熱い気がした」といっていました。
熱がないという範囲であっても「いつもより高め」があれば今は検温をしているのできっと見逃さないだろうとおもっています。

質問者様も体調管理のためにも検温をしてみてはどうでしょうか。
そうすればきっと朝なんともなくて午前中にあがった時など何か変化があったかもしれませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。
皆さんのアドバイスを読んで、自分の考え方や気持ちの持ち方を
考え直す事ができそうです。

娘の保育園では初めから朝の検温をしています。
毎朝、登園前に検温して行くのですが、行く前に36.5度くらいでも
登園してしばらくするとデンワがあり「37.5度になってます」と言う感じです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/11/18 19:27

お気持ちはわかります。


仕事をしてると思うように自分の都合で抜けられないこともわかります。
私も「ええ?抜けられないのに・・・何とかなりませんか」と泣きついたことも正直あります。

ですが、保育園はあなたのお子さんだけを見る場所ではないんです。
どうしても迎えにいけない状況が頻発するのであれば、どなたか頼れる方(祖父母とか)に迎えに行ってもらえる状況を作る、それが遠方などで無理であれば、融通のきくパートを探す、もしくは病児保育もしてくれる保育園に預けるか、2歳前であれば、幼稚園や保育園にどうしても入っていなければならない年齢ではないのですから、多少高くついても個人の保育ママや自宅でみてくれるベビーシッターなどを検討するしかないんです。

どこかで折り合いをつけないと、仕事も休めない、子供の体調には対応できない、他の園は考えられない・・・

これでは仕事をやめるしかありません。


通常の保育園は、病児をみるところではないんです。
やみあがりでも熱は熱です。元気でも、痙攣の既往などがあればなおさら。
病児保育の保育園でないのなら、園の対応は通常です。

まして小さいお子さんであれば、何かあっても園では責任がとれません。
それだけでなく、熱があってもそれが本人だけのものであるかどうかは、園では勝手に判断できませんよね?
万が一他にうつる感染症などで熱がでているお子さんでも「ちょっと仕事抜けられないのでもうちょっとみていてください」というお母さんがいたらどうですか?
たかが風邪ひとつでも他の子に感染させる危険もあります。
園ではそういうことを第一に防がなくてはならないのですから・・・


ちなみに私ももっと大きくなってからですが、子供を預けて仕事していましたが、働くときはまず他に頼れる人がいないこと、何かあったら自分が迎えにいくしかないことを考えて、その条件で採用してくれるところしか候補にいれませんでした。

個人病院でつとめておりましたが、なんだかんだ子供が熱を出してどうしても抜けられないときでも、今日は仕方ないから帰っていいよとか、どうしても抜けられないときは仕事場で寝かせておいて(これは病院だからできたことなので質問者さんの環境にはあてはまらない可能性のほうが高いですが)融通をきかせてくれる職場だったからこそ働くことを決めました。

そのくらいの準備と覚悟なしで、働きながら子供を育てるのは難しいですよ。
何かをとれば何かを犠牲にしなくてはならないんですから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こんにちは。
皆さんのアドバイスを読んで、自分の考え方や気持ちの持ち方を
考え直す事ができそうです。

確かに、保育園は病気の子供をみてくれる場所ではありませんよね。
子供が病気をする事を分かった上で働きに出始めたのですし・・・。

それに、熱がある子供をなかなか迎えに来ないお母さんがいたら「うちの子に移ったらどうするの?」って思ってしますと思います。

働きながら子供を育てる事は難しいですね。
頑張ります。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/11/18 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!