dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

intelのD915GAG1にbuffaloのMV-DD400-1Gメモリを増設したら
biosの温度表示がおかしくなりました

zone1 : 119C
zone2 : -128C
CPU : -19C

現在はこんな感じです
普段は温度に応じてファンの回転数が変化するのですが、今は常にフル回転で動作しています
ですが、CPUは常に温度が負の数になってるからかファンの回転数が常にかなり低い値になってます
biosのアップデートも試してみましたが、既に最新版でした
さらに起動時にビープ音がなるようになりました(短い音が一回なので正常みたいです)
マザーボードは1GBのメモリに対応しています
温度表示を正常に戻す方法はありませんか?

A 回答 (2件)

メモリを増設した後、CMOSクリアを実行しましたか?



今までと異なるメモリ容量でパソコンを起動した場合、マザーボードによってはCMOSクリアを行う必要があるものもあるようです。

自分も、買ったメモリをチェックするため2GB×2のメモリを1GB×2に交換したら、起動しなかったことがあります。メモリ容量の違いをBIOSが検知して、動作不良を起こしものと考えられます。この時、CMOSクリアが有効でした。

質問者さんの場合、BIOSが不具合を起こしているようなので、とりあえずCMOSクリアをやってみたらどうでしょうか。

尚、BIOSをCMOSクリアした後は、大概はデフォルトがロードされますが、場合によっては、デフォルトセットアップを実行してから設定を見直す必要があるかも知れません。一応念のため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
温度表示とファンの回転速度はなんとか直りました!
ですが起動時に
Maximum memory performance is achieved with equal amounts of memory installed in each channel.
Press Any Key To Continue...
と表示されます。2回目以降の起動ではキーを押さなくても起動するようにはなりましたし
PCはメモリをちゃんと認識しています。これは無視してもいいんでしょうか?

お礼日時:2009/11/22 14:42

ANo.1です。



恐らくそれは、今メモリ装着状態がデュアルチャンネルにならないような構成で(512MB+1GBやメモリとしては問題ないが、デュアルチャンネルとしては成立しない組合せ)あることが原因でしょう。

2回目以降出ないのであれば、気にする必要はないでしょう。ただし、最高のバフォーマンスを出したい場合は、デュアルチャンネルになるようなメモリの構成にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

256MB|1GB + 256MBではなく256MB|256MB + 1GBにしないとデュアルチャンネルにならなかったみたいです…
でも面倒なのでこのまま使い続けることにしました。回答ありがとうございました

お礼日時:2009/11/22 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!