dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠9か月で、そろそろ臨月に入るところです。
最近になって、胃痛に悩まされてます。
胃を握りつぶされそうな感じの痛みです。
特に寝起きがひどいです。
買い物中など歩いているときなどに、きゅーっと突っ張るような痛みを感じます。
同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

A 回答 (3件)

おはようございます。



8ヶ月前ですが。
貴女も妊娠前は大食痩せ気味の方だったのでは?

DEERも悪阻が終わってないのか、延長戦か、胸焼けとゲップと嘔吐が頻繁で、昨日からついに胃痛をたまに感じ始めました。

同じ妊娠週の方は5ヶ月くらいから、全く楽になっておられるのに、
同じ経過でも何故いまだ、悪阻の延長戦なのか、胃の大きさに関係があるかな?と。

同じように赤ちゃんが大きくなってきてるのに、楽な方とDEERみたいなでは、元々食べていた量や胃の大きさで左右され、
また、悪阻時代で食べまくってたなら、胃が大きくなった可能性があります。
いかがでしょうか?

早くからセルベックス(胃薬)と吐き気止め(プリンパラン)を戴いてますが効き目なしf(^^;。

週を増すごとに嘔吐も頻繁になっています。

胃痛を昨日感じたのは、まともおへそ上を蹴り上げたせいかと思うのですが、
違うなら頻繁嘔吐で胃が荒れだしたとも思われる。

食欲はあるのに、DEERの食欲を満たすくらい食べると胃はすでに喉にある感じは免れず、
特に最近は脂性ものがあると即嘔吐、食べるだけ損!みたいな状況です。

長くなりましたが、胃痛があるならば、赤ちゃんが蹴りを入れてないなら、荒れているか潰瘍も考えられますし、医師にご相談下さい。

圧迫だけの違和感ならいいですが、荒れているか潰瘍だとツラくなります。
市販胃薬は飲まれず、医師にご相談の上で。

胃痛も溜まらないですよね(>_<)。
なんとか来年までお互い乗りきり頑張りましょ(^-^)。
    • good
    • 3

こんばんは。



私も妊娠時同じ経験をしました。
妊娠八ヶ月~九ヶ月頃でした。

胃痛に吐き気と嘔吐に悩まされ医師に相談したところ、赤ちゃんが大きくなり胃の方へ上がるので胃が圧迫されての症状だと言われました。

お産が近づけば赤ちゃんは段々と下に下がりますので少しずつ楽になるかと思います。
私はそうでした。

辛かったら医師に相談して妊娠時でも安全性の高い薬を処方して頂くと良いかと思います。
お産まで頑張って下さいね。
    • good
    • 2

初めまして 二児の母です。



既に 後期ですし、定期検診も毎週になられますよね。

もしかしたら、大きくなっているから押されている と言う事だと思います。
食事量も減りませんか??
臨月になり、次第に下がると スッキリしちゃったりしますよ。
変わりに胎動が無くなる様な感じです。

検診の時に 相談するのが 一番の安心かと思いますよ。
もぅちょっとです、この一ヶ月で一気に増えたりしますから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!