dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談させて下さい。
もうすぐ妊娠5ヶ月目の妊婦です。
妊娠がわかった直後に主人が転勤となり知らない土地に来ました。
私は5週目位から吐きつわりがひどく、家の中ではほぼ寝たきり状態です。今は仕事もできず体調が良い時にスーパーなど行ってもすぐぶり返す為、最近は外に出るのも怖くなりほぼ寝たきりになってしまいました。。
食事も1日に食パン一枚と生姜湯とかです。

ずっと船酔いのような気持ち悪さがあるので友達とも電話で話すのも億劫でずっと話してません。
主人は家の事も良くしてくれてとても感謝しているのですが、体調が悪い私を気にしほぼ会話がなく仕事から帰ると寝るまでずっとパソコンでFacebookです。最近では「私とは会話してくれないのに、Facebookばっかりして」とパソコンの音を聞くのもイライラしてしまいイライラが止まりません。

何回か点滴に通ったんですが病院自体がかなり疲れてしまい、一時は栄養不足で血管がつぶれ液が漏れて針を何回も刺し直されたりあざができたりして嫌になってしまい、今は水分や多少の食べ物は食べれているので通ってません。

知らない土地で、一日中誰とも喋れず、自分の体も思い通りに動かせず主人は帰るとパソコンでほぼ会話なし。

もうどうしていいかわからず精神的にノイローゼになりそうになってきました。私自信にも我慢が足りない所が沢山あると思います。

でもどーしていけばいいのかわかりません。何かアドバンスあればお願いします。文章が下手でごめんなさい。

A 回答 (5件)

一番大変な時ですね。



そのくらいの時期のつわりは個人差があり、ひどい人はkashiramoさんのように

食べられず眠れず、体重も大幅に落ちてしまうようです。

横になっていたりじっとしていると余計に気持ち悪くなりませんか?

私は食べつわりで何かを口にしていないと気持ち悪くなったので、

仕事中も炭酸水を飲んでしのぎました。

友人は炭酸でもコーラしか受け付けず、ご飯も食べずにコーラばかりを飲んでいましたね~。

それでも立派な赤ちゃんが産まれましたよ。

無理して食べなくても大丈夫^^

イライラも当然あると思います。

ご主人は家事などはやってくれるとのこと、これは助かりますね。

でも、お話し相手になってくれたり、腰をさすってくれたりしたらもっと嬉しいですよね。

今のあなたが我慢不足だとは思いません。

ただ乗り越えなくてはいけない時期ですので、ご自分を責めたりせず

ご自分がやりたいことをやりたいときだけやるのが一番です。

ご実家に戻ることができるならそれも一つの手だと思います。

つわりがひどいのは、赤ちゃんが身を守るためにわざと母体を安静にさせるため・・・

なんて話も聞きますよね^^(私はこれを聞いて、なんとなくつわりが楽になりました。単純なので^^)

赤ちゃん用のグッズをネットで買ったり作ったりもおすすめです。ほっこりしますよ。

でも何よりリラックスです♪
    • good
    • 1

悪阻辛いですよね。


私も1人目の時2ヶ月から6ヶ月くらいまで悪阻があり食べ物も水分も何もかも受け付けず脱水症状になりました。病院が近かったので点滴通院でしたが。
周りには知り合い1人居ず喋る相手も主人だけ。
その主人は仕事が忙しく帰りは11時過ぎ。
辛い、寂しい、気持ち悪い。これがずっとループのように回って一生続くような気がして辛かったです。
でも今思えばほんの一時でした。
悪阻は赤ちゃんがちゃんと育ってる証拠。赤ちゃんが無事に産まれてくることを願い、「今日も悪阻があるから元気なのね。」って気持ちを切り替えてみて。ちょっと楽になるよ。
あと私は妊娠中やることなかったので今まで観たかった映画やドラマを大量に毎週かりて観てました。
映像だと集中するから多少悪阻を忘れられると思うよ!
悪阻が無くなったら1時間くらいゆっくり散歩したりもしたけど、時間ってたっぷりあるから困るよね。

出産は29時間かかって大変なお産だったけど今でもお産より悪阻のが酷かったなぁて思うから質問者様もこの悪阻乗り切ったんだからお産くらいなんてことない!って思えるかもね。

これから出産、育児、経験したことのない世界が待っています。困難なことは悪阻以上に待ち構えてます。
でもそれ以上に幸せで楽しい日々ですよ。
悪阻はその第一歩。
こんなことで負けないぞって強い気持ちを持てるようになるといいですね。
    • good
    • 0

帰宅してパソコンって生活は、貴女が妊娠してから?


そうなら、悪阻で大変そうな貴女に話しかけても、受け答えが辛いかも!?とか考えて話さないんでしょうね。
で、会話がなく暇だからパソコン…って流れ。


貴女は『パソコンばかりじゃなく私と話をして欲しい』ってきちんと自分の気持ちを伝えてますか?
文面からは伝えずに『察してちゃん』になってるように読めたんですが。

もし伝えてなかったとしたら、ご主人は貴女にいらん負担をかけたくないって配慮からパソコンに向かうって行動をしています。
良かれと思ってしてるから、まさか貴女が不満に思っていてノイローゼがどうのと、こんなサイトに質問までしてるなんて思ってもいません。


日中話し相手がいなく、ご主人とも会話なく…で辛い、少しは話がしたいって言って下さい。
男は言わなきゃわかりません。
そして自分からも『今日は体調いいから』とご主人にどんどん話しかけて下さい。
    • good
    • 0

No.2の人は頭がイカれてて哀れな人で女性の相談に対して全部こうゆう事ばかり書いてるので気にせずスルーしましょうね。



つわりはつらいですね。私も軽いですがつわりがあり、人と話したり、億劫でだいぶ引きこもりがちです。
しばらくご実家に帰るとか、お母さんに来てもらうとかは出来ないですかね?
つわりが早くおさまると良いですね…。
    • good
    • 0

女って、こういう時必ず自分だけが大変だと被害妄想しますよね。


旦那と会話がない??? それはあんたが悪いんだろ?
まあわからないよな・・・女なんて自分の事しか考えない生き物だからな。
せいぜい離婚まで頑張れよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!