

現在臨月の妊婦です。
ウォーキングをたまにしてるのですが、その時の手荷物、皆さんどうされたのでしょうか?
私は妊婦検診以外ほとんど、母子手帳を持ち歩きません。
ウォーキング時、ハンカチとペットボトルぐらいしかもって行かないのですが、雑誌やネットなどでは下記の品々を持ち歩きましょう・・・
みたいな記事がありました。
邪魔臭いと思い持ち歩いてませんが、やはり必要なのでしょうか?
《ネットや雑誌に載っていたウォーキング時持ち歩くもの》
・母子手帳
・健康保険証
・お金(千札)
・タクシーの電話番号控えたメモ
・携帯
・飲み物
・ナプキン
・ハンドタオル
皆様のご意見、経験談を教えてください★よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
臨月の妊婦さんでは、普段とは体調も違いますし、いつ何があってもおかしくありませんよね。
万が一、途中で体調が悪くなったり、転んだり。という事を考えると、
少なくとも携帯電話(タクシーを呼び出せるよう番号登録しておく)と、タクシー代程度は必需品だと思いますし、
更に重大な事態がおこって、ご自分で行き先の指示などできない場合に備えて、行きずりの人や救急隊員に助けてもらえるよう、
かかりつけの産婦人科の診察券や連絡先メモも、できれば持っていたほうがいいと思います。
何かあったときにかかりつけ医が判らないと、病院をたらいまわしされて・・・なんていう事もありえます。
いまは、質問主ひとりのお体ではないので、簡単にできるリスクヘッジは、きちんとしておくべきかと。
よくオフィスワークの方達がつけているような、首から下げるタイプの身分証明書入れに、千円と診察券をいれて、ウォーキング時に身につけておいては?
身分証明書入れに携帯電話を吊り下げられるようにする金具もありますよ。
かさばる母子手帳や保険証、ナプキンや着替え等の入院用品なんかは、旦那さんやご親族がすぐ判るような形でまとめてカバンに入れて、自宅の目立つ場所に置いておけばいいとおもいます。
>質問主ひとりのお体ではないので、簡単にできるリスクヘッジは、きちんとしておくべきかと。
やはり母子手帳その他は必要みたいですね(汗)
ちゃんと持ち歩くようにし、早速タクシー会社の番号は携帯に登録します。
最近とても体調がよかったので、自分に甘かったです。
自分だけならいいけど、子供の為にはならいですよね。反省!!
首から掛ける身分証、グッドアイデアです。家のどこかに昔使ったのがあるので探してみます。
とても参考になる回答、ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
私は毎日1~3時間、歩いていましたが、常に手ぶらでした。
万が一のときの為に携帯電話だけは欠かさず持っていました。
入院用品等は後から持ってきてもらえばいいし、とにかく直ぐに連絡できるように携帯電話は必需品だと思います。
(携帯電話に近くのタクシー会社の電話番号を登録したりしていました。)
正直、臨月のお腹で荷物を持ってのウォーキングは過酷だと思います。
手ぶらの方もいらっしゃるのですね。
私、携帯も持ち歩かずにウォーキングしてたので、かなり反省してます。
ナプキンはいらないみたいですね。
破水したときの為とか雑誌に書いていたのですが、外で破水してどうやってナプキンつける??と思ってました。
母子手帳等の荷物はウォーキング時持って歩く事にしました。
でも私と同じ荷物なしのウォーキング経験者様からの回答で、ちょっと嬉しかったです。
回答ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
私の母は、臨月に入ってすぐに、買い物で重たい荷物をもって階段を
上がっている最中に破水してしまいました。
家が近かったために、一度家に帰ってあれやこれやしてからタクシー
呼んで病院に向かったようですが、それが悪かったためかものすごい
難産で母子ともに死にかけ、私は仮死状態で九死に一生を得ましたが
一ヶ月保育器に入れられて初乳も飲めず、免疫がなかったため病気に
罹りまくり、一歳の時に麻疹でまた死にかけました。
臨月だと、長時間立っている最中にくしゃみなどをしたのがきっかけで
ブチっと破水してしまうこともよくあります。破水したらできるだけ早く
病院にいった方がいいです。
小さいポシャットなどを用意して、財布と携帯と母子手帳は最低限持ち
歩いた方がいいと思います。その小さいポシェットは入院中なども外来
で診察するのにナプキンを持っていったり売店で何かを買う時に財布
と携帯をいれていくなど、いろいろ重宝しますよ。
うーん、うーん、お母様と幼い質問者様の体験談、ものすっごく参考になりました。
子供のことを考え、これからはちゃんと母子手帳、その他やメモを持ち歩きます!
何かあって後悔しても遅いですしね。
くしゃみでブチっと破水・・・なるべく家で破水したいなあ(苦笑)
ポシェットも参考にさせていただきます。
色々教えて頂き、ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
私も臨月時ウォーキングしてました!
私は、
母子手帳、簡単な財布(保険証、最低限のお金が入ったもの)、携帯、ペットボトルは持ち歩いてました。
いつ何があってもいいように。
携帯電話にはタクシー会社の電話を登録してましたよ!
もし、歩いている途中に破水してしまったらすぐ病院に行ったほうが良いので、タクシーに乗れるだけのお金や身内に電話できるように携帯電話、病院に直行しても大丈夫なように母子手帳は最低限持った方が良いです。健康保険証は後から持ってきてもらっても大丈夫ですけど。
頑張って元気な赤ちゃんを生んでくださいね!!
経験者様からのご意見、大変参考になります★
やはり母子手帳その他は必要みたいですね(汗)
ちゃんと持ち歩くようにし、早速タクシー会社の番号は携帯に登録します。
暖かい励ましの言葉と回答、ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーキング・ランニング ウォーキングの基礎のおさらいがしたいです。 現在、健康維持のために毎日12,000歩程度のウォーキン 3 2022/12/08 09:35
- 会社・職場 職場の妊婦さんの接し方について。 職場に妊婦さんがいるのですが、どう接したらいいのか良く分かりません 2 2023/02/07 18:40
- その他(ヘルスケア・フィットネス) この中で、食べ物(太らない順)、運動(痩せる順)に並べかえてください。 食べ物はよく食べる主食で、運 3 2023/06/16 21:22
- 妊娠・出産 親戚は妊娠を伝えるタイミング 妊娠7週妊婦です 再来週の検診で心拍確認ができたら母子手帳をもらえます 1 2023/04/06 17:25
- その他(家族・家庭) 愚痴も失礼します 正直、私は義母とは表面上しか仲良くなれません 原因として色々ありますが、妊娠中や授 4 2023/07/06 00:13
- ウォーキング・ランニング 健康目的のウォーキングについて 4 2023/03/15 19:08
- タブレット 雑誌を読む目的でタブレット購入 5 2023/04/08 08:19
- ピクニック・キャンプ キャンプって何が楽しいのですか? 夫も義親も昔から大好きなようです。 我が子が大きくなってきたのでそ 13 2022/03/26 22:44
- 出産 臨月の初産婦です。 4 2022/10/22 14:39
- その他(家事・生活情報) 番号(身分証明書の番号)って必ずメモするものなのでしょうか? 5 2022/09/22 00:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠中の初めて潮吹いてしまい...
-
妊娠初期 破水?
-
高位破水って音がしましたか?
-
妊娠中のAV鑑賞…。
-
お腹に触ると胎動が止まっちゃ...
-
胎児の腎臓
-
“妊娠してしまいました”と嘘の...
-
繋留流産手術後すぐのオナニー
-
妊娠7ヵ月の妊婦です。階段で...
-
妊娠8ヶ月にして、お腹が大き...
-
臨月ですが、陣痛がくる気配が...
-
3年目の看護師です。 この度遠...
-
妊娠が発覚してから彼氏が連絡...
-
大腿骨が短いと言われました
-
妊娠中なのに、死にたいと思っ...
-
中絶経験のある彼氏に対して怒...
-
子宮口5センチ開いています
-
今度10日程度入院することにな...
-
週数の割りに胎動が大きいと言...
-
妊娠中におなかを打ってしまっ...
おすすめ情報