アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は現代文だけが今の時期になってもあまり伸びずに困ってます。

過去問のほうはばさばさと選択肢を切ることができるし、問題文も多少読みやすいのでコンスタントに8割ぐらいいくのですが、マーク模試や予想問題とかをやってると7割、ひどいときには5~6割とかいうときもあります。

でも実際にマーク模試とかでは満点を取ってる人は数百人いるのでできる人は満点も取れるのかなぁなんて思います。
得意な人はどれくらいとってるものなんでしょうか?


ちなみに
本試験では8割、できれば9割を取りたいのですが、今の過去問演習時では一応8割は達成できてます。
予想問題でも8割取れるぐらいまではきちんとやっておいたほうがいいでしょうか?

A 回答 (2件)

過去問と予想問題、マーク模試等は微妙に傾向が違うと聞きます。


私自身も解いてみてそれは感じます。
具体的にどこがどう違うかなどは言いづらいのですが…
おそらく解いていて質問者さんも感じたのではないでしょうか。

ということで私個人の見解ですが、去年の受験では国語は過去問中心でやっていました。
予想問題は模試を除き国語ではほとんどやっていません。
そして模試よりも本番の方がいい点数が取れたので、まとめると本番の目標が8割程度であれば予想問題で8割を目指す必要はないのではないでしょうか。

ちなみに満点をとる人はたまにいますが9割超えたあたりからはもう運じゃないですかね。
国語は他の教科に比べると満点のとりづらい科目だと思います。
    • good
    • 0

問題の捉え方が間違っている。


1.それがセンター8割で、合格ラインに乗るのかどうか。
 他の科目のでき不でき、二次の得点力がどうなのか。
 当然二次が弱ければ、少しでもセンターで稼ぐことになる。
 それが8割で合格するプランを、自分の学力をふまえて書いてみればいい。
2.センター如きで8割、センター模試如きで8割切るようで、センター本番は
 仮にそれで良いとしても、二次私大に対応できるのか。
 常識的に、二次私大で使う科目が8割というのでは、難関大学はほぼ不可能。

> 得意な人はどれくらいとってるものなんでしょうか?

答えは書いてある。

> 実際にマーク模試とかでは満点を取ってる人は数百人いるのでできる人は満点も取れる

それ以上に答えられることが何かあるのでしょうか。
私は不得意だしさほど勉強もしていないので実感としてまるで判らないけれど。
でも、文系東大受験生で、数学が今一、理科も今一(と言っても8割だろうが)であれば、国語9割超が必須だと思うけれど。
理系の場合は数学で満点が狙えるんで、苦手科目7割もアリだろうけれど。
文系の場合、特に数学で満点が狙えないなら、苦手科目は作れない、ということになりそう。難関大学ならね。

根本的に、予想問題集などに手を出す必要は一切無い。
過去問やまともな教材をやり終えて、暇ならやること。
せいぜい基礎力からして無いことが判ればそれでお役御免。
基礎の教材からやることです。
だって予想問題集じゃ力付かないもん。
公式知らずにセンター数学予想問題集やったって力付かないのと同じこと。
力の付かないことをやって力が付かないのは当然でしょう。
現代文は、せいぜいそういう闇雲な勉強しかしない受験生がおそらく殆どでしょう。
そのうちの一部は現代文の天才であって、そもそも勉強しなくても点が取れる人です。
東大生や文系難関大学生ならこっちが普通かも知れない。
天才じゃない人が同じ事をやっても無理です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!