
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>南天や千両、万両を実生で育てたいのですが?
→3種共条件が異なります。共通なのは半日陰、乾燥は苦手です。
すでにネットでも色々見ていると思いますが、育ちの悪い順に南天→千両→万両です。がどれも育ちの遅い植物です。南天は特に遅いです。知人は頑張って鉢で、肥料・液体肥料なども与えて育てていますが1年に5~10cmです。南天は地植え向きの気がします。尚いずれも種でしっかり発芽します。確実なのは物量作戦で、大量に撒いて発芽した内の威勢のいい固体のみを何本か育るといいでしょう。
種の撒き時はそれぞれの適季に従って下さい。それが発芽し易くする為の条件です。千両・万両の種が鳥などに食べられて撒く時期の採取が難しい場合は実のままビニール袋に入れ冷蔵庫保管でもいいですが、完全に熟してから採取しないと発芽がその分だけ少し難しくなります。他は下記を参考にして下さい。
●南天 http://yasashi.info/na_00005g.htm
種まき適期11月頃 →発芽は翌年4月ごろ
★西日が嫌い
●千両 http://www.yasashi.info/se_00014g.htm
種まき適期3月頃。(実を取って洗って乾かさずすぐ撒く)
~3~4ヶ月で発芽
すだれなどで半日陰 http://sakata57.tea-nifty.com/blog/cat6042919/in …
●万両 http://yasashi.info/ma_00012g.htm
http://yasashi.info/ma_00012.htm
種まき適期5月頃。(実を取って洗って乾かさずすぐ撒く)~
1ヶ月~で発芽 http://kaizu3.blog.shinobi.jp/Category/14/2/

千両は、とりあえず苗を買って植えないといけません。
南天は実がほとんど残っていませんでした。
万両はまだ赤くないですね。
それぞれの種を剥いてみたら、全然違いました。
万両は、食べるところがないです。
千両(ホームセンターでひろってきたもの)は、ジュージーで、
一番美味しそうでした。
千両は皮が硬く、実が変形してますね。
もちろん鳥が食べるとしてです。
是非、いろんな種類を植えたいです。
楽しいですね!
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
3つとも庭に植えています。
千両、万両は発芽しやすく、地面に落ちた実から次々と新しい苗が出てきますので、毎年抜いています。
この2つは発芽しやすいです。
南天はあまり生えてこないので、もしかすると発芽しにくいのかもしれません。
鳥が食べた場合は、消化器官を通ることで果肉が消化されて発芽しやすくなり、さらに付着した糞が養分になるのではと推測します。
蒔くのはいつでも大丈夫だと思います。
たくさん蒔いて、発芽したものをちゃんとした鉢に植え替えましょう。
想像ですが、千両は美味し過ぎて、鳥が集り、フンもついでに
そこでしていき、万両は鳥に見つかりにくいので、
近くに落ちるので、近くの地面に落ちるのかもしれませんね。
南天は背が高いので、もっと遠くに子孫を増やしたいのかもしれません。
たくさん蒔いてみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
完熟した実を良く洗って、果肉を落としてから
撒くようにします
果肉には発芽抑制効果が有るのでよく落とさないと
発芽するまでに日数がかかるのです
鳥の糞から落ちた種が発芽しやすいのは果実が
鳥の消化器官を経ることでこの発芽抑制効果を持った果肉が
綺麗に溶かされて種子だけが排泄されるからです
今から撒いても大丈夫ですよ春になれば芽吹きますから
唯、千両や万両は直根で糸根が出にくいために移植を嫌いますから
なるべくなら植え替え無くてもすむ場所に直播きする方が良いと
思います。
果肉に発芽抑制効果があるなんて、初耳で、驚きました。
鳥に食べてもらって、遠くへ運んでもらうのですね。
万両は以前買った物が枯れても、落ちた種のものが育ってるので、
強いと感じていました。
千両も移植を嫌うのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃の種を植える 普通にスーパー...
-
発芽するのが一番はやい植物とは?
-
発芽したこの種は、小松菜か葉...
-
ブドウの種を植えてから発芽す...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
ミニトマトに白い模様?
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
スイカの中が赤くならないので...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
エアコンの室外機からの水
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンズを種から育てたい!
-
発芽するのが一番はやい植物とは?
-
桃の種を植える 普通にスーパー...
-
ルッコラが見事に育ちましたが...
-
千日紅の種、一つも芽が出ません
-
桑の実を手に入れました! 成長...
-
さくらんぼの種からの栽培について
-
十年前の種は発芽しますか?
-
すももの種を蒔いて芽が出るで...
-
山椒の種まき、遅すぎますか。
-
調理する際に取り出したピーマ...
-
すぐに発芽する植物(花でも)
-
レモンバームが発芽しません。。。
-
ブドウの種を植えてから発芽す...
-
サボテンの種を植えたのですが...
-
ペット用のひまわりの種って発...
-
間引きのタイミングを教えてほしい
-
シソの種は土に埋めてはいけな...
-
発芽適温について教えて
-
ラベンダーの芽が出ません
おすすめ情報