
夫(32)、1歳の娘と3人暮らしの専業主婦(30)です。
色々あって私の心が折れそうです・・・。
まず無断外泊。
以前からをしょっちゅうされ何度も喧嘩して、仲直りしての繰り返し。浮気の線はありませんが、私が怒って無視すると、夫のほうも黙りこみ反省や謝罪の言葉もなく、怒り続けている自分が疲れてしまい、結局自然に元の生活に戻る。といった感じです。怒った私に執着しないというか、『そのうち機嫌直るだろ』と思っているようです。
そして借金。
この不況。営業職なので歩合が大幅に減りなんとかご飯を食べているような毎日。
夫の生活費が足りなく計150万程借金をしていたようです。
私はうすうす借りてるのかな~と感づいていたのですが、私には
何も相談してくれませんでした。問い詰めてみるとそんな金額に!
しかもただ生活費といっても半分は飲み代に消えていたようです。お酒が大好きで借金してまで飲みに行くなんて私には考えられず、本当にショックでした。結局夫の実家にお金を借り、返済していくということになりました。
よくいえばマイペース、悪く言えばだらしない夫。
今回のこともそこまで大きな問題だとは思ってない様子です。
私は心配症なので将来のことを考えると不安で眠れません。
パートにでなければ借金は返して行けないし、子供はまだ小さいし、
とりあえず何かしなきゃと焦り、PCの資格の勉強を始めました。
そんななか、夫は横でぐうぐういびきをかいている毎日でイライラが募っています。(夫の会社もちょっと危ないので転職をするつもりなのですが、それに対して何にもしないこともイライラしてます。)
とりあえず頑張っていこう!と気持ちを切り替えて、育児、家事、勉強と過ごしていますが、何も変わらない、変える努力もしない夫をみると虚しくなります。
この先ずっと一緒にやっていけるか不安です。
どうやったらそんな夫を変えられるでしょうか?
性格なので私がうまく付き合っていくしかないのでしょうか?
ちなみに夫の父母もかなりめちゃくちゃな人達なので頼れません。
私の父母には心配をかけたくないので何にも話していません。
一人で悩んでいるのが辛いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
結婚もし、子供もいるというのに、少しも「大人の考え」ができない、お子ちゃまなままのご主人みたいですね。
こういう人は言っても直りません。
あなたが変わるべきです。
まず、あなたが力をつけなければいけません。
勉強して資格を取って、何年か後の就職を考えておられるようですが、それまで待っているのは得策ではないです。その間、旦那は全然変わりません、むしろ徐々に悪くなります。
お子さんを保育園に預けるなり、実家に預けるなりして、何でもいいから出来ること見つけて働きましょう。
このお金は借金の返済に回してはいけませんよ。
生活費のたしと、後は子供のためと言い切って貯金しましょう。離婚する場合の大切な軍資金です。
ご主人にはもう、諦めた、あなたにはもう何も言いませんという態度にしましょう。文句を言われても子供のための一点張りです。
このままでは、本当に、離婚を切り出されそう、そう、ご主人が危機感を持つまでは、何も変わりませんよ。それでも変わらないお方なら、迷わず離婚しましょう。
人間は3種類います。
・自分の力で変われる人
・外圧があれば変われる人
・外圧があっても変われない人
そのどれか、見極めましょう。
ご回答ありがとうございます。
そうなんです。いつまでたっても子供のままなのです。
子供ができたら変わってくれる・・と思っていた私が甘かったようです。
仕事はとりあえず早急始めようと思っています。
子供の顔を見ているとやはり離婚だけはしたくないな、と思います。
危機感・・・持ってくれればいいのですが。

No.6
- 回答日時:
残念ながらご主人は変わりません。
私の夫は私の貯金と稼ぎをあてにして、私が資
格取得のために勉強をしていたら「しっかりし
た奥さんでよかった」と言いました。
夫の親も借金まみれで「subaruはがっぽり貯め
込んでいる」って言ってたそうです。
PCの勉強はこっそりやって、資格を取得しても
言わない方がいいと思います。
もう見られてしまったのならテキストなどを隠し
て「面倒くさくなったからやめた」と言っておい
た方がいいです。
当てにしてきますよ。
というかご主人、転職する気無くなってたりして。
「なんだ。妻が稼いでくれるんだったら俺は転職
する必要ないじゃん。」って。
「やっぱり私、働きに出るのやめた」
と言ってみて下さい。
その時の反応で質問者さんを当てにしてるかして
ないかがわかりますよ。
こういう人は離婚する気で詰め寄っても変わるか
どうかわからないぐらいだと思います。
ご回答ありがとうございます。
夫は誰に対しても人に頼りすぎるところがあります。
一家の主としてしっかりしてほしいのですが、責任感がかけているようです。
夫が私の稼ぎをどのくらいあてにしているようなのか、試してみます。
No.4
- 回答日時:
まず 夫が作った借金は夫が「返済しよう」という気持ちにならなければどうしようもありません。
貴女が頑張って返済しようと小さいお子さんを置いて働き出すと ますます「女房がなんとかしてくれる」と甘えて 働かなくなる可能性があります。
今は、夫にまかせましょう。
そして貴女は こっそり自立のために行動しましょう。
(資格を取るとか)
夫の尻拭いをしてしまう親も問題があります。
こういう男は 先々 どうしようもありません。
かならず 同じことを繰り返します。
今はお子さんが小さいので 貴女は家でじっと我慢の子です。
先日の新聞のインタビュー記事で女優の若尾文子さんが
「男の、夫の最低条件って何でしょうか?」という質問に対して
「最低限 妻子を食べさせていけること」と言ってました。
私もそう思います。
ただし、夫が病気とかになって働けなくなったら 妻が応援するのは当然のことですが、
貴女の夫の場合、飲食代の浪費です。
これはもうどうしようもありません。
先々、離婚を頭の隅に置きながら、今は 夫が働く気持ちに、ぎりぎりに追い込まれて 動きだすのを待つしかありません。
夫が作った借金は 貴女が返済しないこと。
夫に返させることが大事です。
あと数年、お子さんが小学校くらいになったら 貴女も「自分のため」にはたらきにでてください。
その頃、夫が改心してたら応援しましょう。
ご回答ありがとうございました。
夫の最低条件、ごもっともですね。一般的にはみんなそういう考えを持っていると思っていたのですが、主人はそういう『男としての責任感』
が欠けているようです。
借金は夫自身に返させるようにします。
No.3
- 回答日時:
夫を変えることはできません。
他人はどう働きかけても自分の都合のよいように変わってくれるということはありえませんので、ご自身が変わって「これでもよい」と納得されて一緒にいつづけるか、別れるかを決めなければなりません。
今離婚したところで、すぐに働かなければならないでしょうから、不利です。
勉強をされているということですので、それが終わるまでは一緒にいてもいいんじゃないでしょうか。
親も甘いようですから、そこも利用して、借金させてもらって。
利用できるところはギリギリまで利用させてもらいましょう。
経済的にご自身が自立できるタイミングですっと幕引きするのが一番かと思います。
別れるときに親への借金はどうするかって??
だんなさんに押し付けましょう。
金銭消費貸借契約書などを作って連帯保証人に名前を書いていないかぎりは、踏み倒しオーケーです。
離婚してしまえば関係ナイナイ。
回答ありがとうございます。
夫はどうしようもないのですが、子供顔を見るとやはり離婚だけは避けたいな、と思います。 ただこのような事が続くと一緒にいても子供にもよくないですよね。 もう少しシビアに考えてみます。
No.2
- 回答日時:
お気持ちお察し致します。
現在の借金は ご主人のご両親のお力添えで 借り入れ先には返済できたの事。後は、ご主人のご両親への返済ですね。金融に借りたままに、なっていると 利子もつきますし きちんと返済をしていかなければ、精神的にもご両親に お借りしているより負担ですよね。その為に ご両親に まずは、返済して頂いたのではないのですか? ご主人のご両親は メチャクチャな人と おっしゃって、いますが そうでしょうか?とても 大変な状況ですが、して頂いた事に 感謝できないようでは、ご両親に申し訳ない思いもありませんよね。質問者様自身も…どこかが 質問者様と夫さんの意識は 似ているように思えますが…ご回答ありがとうございます。
そうです、金融会社だと高い利子だけ払っていくことになるので、夫の両親に頼んでもらいました。借りられたことは感謝しています。このままだと借金地獄にハマルところでした。
ただ夫の両親は両親間のお金のイザコザで仲が悪く、お金を借りに行った時も母親は『お金の話は聞きたくない』と席を離れたそうです。
何かあった時、精神的に頼ることは難しいと思いました。

No.1
- 回答日時:
借金が問題です。
「夫の実家にお金を借り、返済していくということになりました」で解決すればよいのですが、「夫の父母もかなりめちゃくちゃな人達なので頼れません」ということであれば、解決できない場合の心配もしなければなりません。
「私の父母には心配をかけたくないので何にも話していません。一人で悩んでいるのが辛いです。」という状態を続けると、「私の心が折れ」てしまいます。あなたのお母様に相談して心の冷静さを取り戻せば、人生の行方を決める覚悟ができるのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
そうですね、このまま私のとげとげした気持ちが治まらないようだったら母に相談したいと思います。
心の浮き沈みが激しく、精神的によくないので・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- その他(家族・家庭) 夫の死去後の生活 7 2022/10/06 13:44
- 離婚 経済的不安定・離婚のお悩み【長文です】 5 2022/07/14 15:35
- 夫婦 夫がデイトレーダー。生活が厳しい 7 2022/05/31 18:28
- 父親・母親 夫婦喧嘩 父と母の夫婦喧嘩がつらいです。全て父が問題です。(長文です) 父は少し横暴な性格ではありま 3 2022/10/07 23:53
- 父親・母親 年収なん万円、貯金なん万円で自立していると言えますか? 5 2023/06/18 10:03
- その他(家族・家庭) 独身の叔母への援助について 私は40代女性で、同年代の夫と子供2人の4人家族、共働きです。 夫は幼い 4 2022/06/05 14:58
- カップル・彼氏・彼女 借金のある彼女 9 2022/05/17 10:17
- 夫婦 離婚すべきか迷っています。 4 2023/01/10 23:41
- 父親・母親 40代未亡人、夫を癌で亡くして2年半です。 子供はいません。 私には持ち家があり、夫と私の母と3人で 7 2023/02/23 15:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元夫の過酷な復讐で再起不能に...
-
助けてください。大学の入学金...
-
妻が現役のデリヘル嬢だった。
-
義実家への仕送りについて、相...
-
風俗で働く理由
-
借金あるが、一人暮らししたい ...
-
主人の再度の借金に困っている!
-
日本は、10年以内に「有人宇...
-
交通事故で支払われた慰謝料を...
-
借金してるのに旅行行くのはお...
-
借金返済と貯蓄をしたい
-
相続について
-
もう疲れました!明日カウンセ...
-
理系私立大学に進学する者です...
-
彼氏に借金があると打ち明けら...
-
給料日になったら鬱になるのど...
-
浪費癖治らない治したい助けて
-
親の借金のことを結婚相手に事...
-
カードローンとかで地獄を見る...
-
夫が無断で家のお金をとってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が現役のデリヘル嬢だった。
-
助けてください。大学の入学金...
-
風俗で働く理由
-
義実家への仕送りについて、相...
-
教えてください!親から保証人...
-
元夫の過酷な復讐で再起不能に...
-
同僚がお金を返してくれない。...
-
もう一家心中以外に道がありま...
-
借金あるが、一人暮らししたい ...
-
奨学金で親と喧嘩しました。
-
将来結婚を考えている彼氏について
-
30代で失業して実家に帰って...
-
借金してるのに旅行行くのはお...
-
お金を貸してくれた友人へのお...
-
借金180万円ある男です。この先...
-
優しかった女性が豹変してしま...
-
奨学金の保証人になってくれた...
-
彼氏の実家に住むかもしれませ...
-
借金地獄の自己破産
-
プロミスとアコムで合計50万円...
おすすめ情報