アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

退職のことで悩んでいます。
4月から新卒で仕事して8ヶ月目になりますが、仕事の人間関係と仕事内容にストレスを感じ、休みの日も会社のことを考えてしまい、夏ごろから食欲がなくなっていきましたが、最初は、誰でもあることだろうと軽い気持ちでいました。
そんな状態が続き、体重もだいぶ減少し、先月あたりから気持ち的にも体力的にもつらくなっていきました。それでも仕事中に倒れたりしたくないと、朝とお昼は無理にでも食べるようにしてきたのですが、最近では食べた後に胃にずっとものが残る感じがして、仕事に集中できず、朝食べたものが夜まで消化しないことが度々あります。病院からも環境を変えることを勧められていて、今は10日ある有給を使って会社を休んでいます。
会社の人たちは「軽い疲れが出たのだろう」くらいにしか思っていないと思います。なので、有給中に部長に事情を話して退職の話をしたいと考えているのですが、そうした理由で退職を申し出るときは、医者からの書類かなにかを会社に出さないといけないのでしょうか?
また体調的に困難でもでも2週間は辞められないことには変わらないのでしょうか?自分としては、有給分の給与もいらないので、辞めさせてもらいたい気持ちでいます。仕事に無理にでても周りに迷惑をかける結果になってしまいそうなので…。

私としては、ここまで体調を崩す結果にはなったけれども、半年間お世話になった会社なので、挨拶やお礼の品を送るなど、けじめをしっかりつけて辞めたいと思っています。…といっても…体調不調という理由だとしても、有給で休んだ挙句、そのまま仕事を辞めるなど、周りの人からみたらけじめもなにもないと見られるかもしれませんが…。


回答お願いします。

A 回答 (4件)

>そうした理由で退職を申し出るときは、医者からの書類かなにかを会社に出さないといけないのでしょうか?



⇒辞めるなら、退職願でいいのでは?
 会社から書類の提出を求められたら提出すればよいのでは?
⇒会社の就業規則に書いてないのですか?

辞めるまでの2週間がつらいなら、医師の診断書をもらって休むしかないと思います。
診断書は、書留で郵送する旨を会社に伝えて。


ただ、辞めた後も会社と関わらないといけないので、2週間は普通は我慢するのだと思います。

月初めに辞めると、雇用保険がその月まで掛けてもらえます。
月終わりに辞めると、健康保険がその月まで掛けてもらえます。
なので、退社日が重要になってきます。
会社ときちんと決めて退社しましょう。

その他、
・失業給付を受けるなら離職票をもらわないといけない
・健康保険・年金の手続きに退職証明書が必要になった
・確定申告のために源泉徴収票を送ってもらったり

けじめをつけて辞めるなら、以上のことを考えて円満に退社してから、挨拶やお礼の品を送ってもよいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

辞めたあとも会社と関わらないといけない…とは、どういうことですか?
退社日を過ぎてからも辞めた会社とは縁が切れないのでしょうか…?

今は休養に専念しています。情けない話ではありますが、
仕事のために出社する気持ちもなくなってしまいました。
…というのも、仕事が完璧にこなす自信が正直ないからです。
仕事にでても、迷惑をかけるだけだと思います。

お礼日時:2009/11/29 22:55

No.1です。



>会社側は、こちらの健康を害している状態を知ってまで会社にきて
 仕事しろという権利はないですよね…?

もちろんありません。
病気療養に専念してください。
無理やり出社を促すような会社の命令があるとすれ
無視するに限ります。
無視することで悪い結果にはなりません。
悪くなる胸のことをほのめかすような会社は
全うな会社ではありません。

ご自分のことを第一にお考え下さい。
それで立場が悪くなることはありません。
    • good
    • 3

うつ病の可能性が高いですね。


このご時世ですから、できることならそう簡単に退職せず、まずは精神科または心療内科の医師の診察を受け、しかるべき診断書を持って会社に休職願いすべきです。その際有給を使うもよし、無給でよければそれで休職して下さい。診断次第ですができることなら1ヶ月とか2ヶ月間療養することをお勧めします。その間通院して薬を処方してもらいましょう。
休職中は「傷病手当金」を受給しましょう。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/shoubyoutea …
療養後も回復しない場合には、その段で初めて退職を検討しましょう。「病気の回復が思わしくなく、就業不能ですので・・」という退職願を書けばいいです。
在職中に「傷病手当金」を受給し始めると、離職後も継続給付を受給できます。失業保険の方はハローワークに「延長手続き」を行い、受給を延期します。傷病手当金をもらう方が割がいいです。
一定期間経て(3年以内)、病気回復した折りに求職活動を始めればその節には失業手当の受給ができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答どうもありがとうございます。

うつ病ですか…もしかしたら自覚していないだけでそうなのかもしれません。。
そういった対処もできるのですね…。雇用者は弱い立場にあるのだと思っていたので、上記の説明を聞いて少し安心しました。

ただ…1日も早くこの会社と関係を切って、落ち着いて休養をとりたいという気持ちが強いので、損をする形にはなってしまうと思いますが、辞める方向で考えています。会社の方針や環境なども、半年以上みてきて納得いかない部分が多いもので…。

親切な回答本当にありがとうございました。頑張ります。

お礼日時:2009/11/23 20:31

色々とお辛いかと思います。



体調不良からの退職ですと
会社側が診断書を欲しいと言うなら提出します。
有給を使い果たした後は
退職日までを病欠としてもらえば良いことです。

質問者様の自由ですが
体調を崩す結果になってしまった職場環境に対し
挨拶はともかくお礼の品などは不要です。
そういうのはけじめでも何でもありません。
心から親しくしてもらったり感謝している人がいらっしゃるなら
その方々だけにお礼の品を渡せばよいと思いますよ。

あまり気に病まないことです。
では、お大事に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

親切なご回答ありがとうございます。

有給を使い終わった後は普通に休みをもらえばいいんですね。
だいぶ追い込まれていたので、そんなことも考えられませんでした。

そうですね…少数ですが、感謝している方には、お礼の品を
今までの感謝の気持ちとして渡したいです。

まだ部長に話していないので、話してどのような展開になるか
不安でいっぱいですが、今週中にでも会社に電話します。

会社側は、こちらの健康を害している状態を知ってまで会社にきて仕事しろという権利はないですよね…?

お礼日時:2009/11/23 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!