
私は来年日芸の映画学科を受験するのですが、今になってどちらのコースにするべきか悩み始めてしまいました。
将来は映画製作に携わるお仕事に就きたいと考えていますが、アニメーションやミュージックビデオの制作にも興味があります。
映像コースでは写真・映画・ビデオなど映像について幅広く学べ、さらにアニメーションやミュージックビデオについても学べるので、私にぴったりのコースだと思っていたのですが、夏にオープンキャンパスで在学生の方に質問した際に個人での内職的な作業が多いと言われました。私はせっかく日芸に行くんだったら、より多くの人たちと一緒になってみんなで協力しておもしろい作品を作りたいと考えているのに個人作業ではちょっと・・・と考えていたところ、目に留まったのが監督コースです。
監督コースでは映画演出だけでなく、脚本、撮影技術など、映画について広く深く学べ、そして何よりも3年次に撮影・録音コースと演技コースの方たちと協力して本格的に作品を制作できるというところに魅力を感じました。しかし、アニメーションやミュージックビデオについては学べないようです。
そこで、できれば日芸出身または在学に方にお答えをいただければ幸いなのですが、上記のような見解は私がパンフレットやオープンキャンパスで得た知識でしかないので、映像コースと監督コースのメリット・デメリットを実際の体験からお聞かせ願えないでしょうか?ぜひコース選びの参考にさせていただきたいです!!

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Fライデーに載ってた有名若手監督のインタビューからですが、
監督コースは4年間みっちり撮るので、みんな疲れちゃって、あと卒業後が安定しない業界なので卒業と同時に業界を辞めてしまう人が多いそうです。
彼は、けっこうてきとーに入って、てきとーに撮ってたから長持ちしてるのかもねーみたいな事を言ってました。
そういう意味では映像コースの方が幅があるんじゃないかと思います。
お答えいただいきありがとうございます!!
やはり監督コースはみっちり映画撮る感じなのですね・・・
この業界が安定してないことは覚悟していますが、現実は厳しいですね。
その有名若手監督とはどなたなのでしょうか?てきとーに入ってって!!私の場合真剣に入る気でいないと受かりません・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
河合塾での授業について・・・
-
河合塾の料金教えて下さい
-
「~のため,~のため」という...
-
自習室で騒ぐゴミクズを駆除す...
-
今日、河合塾の夏期講習を無断...
-
後輩が浪人生なのですがご飯に...
-
浪人生が河合塾の模試を受ける...
-
河合塾はテキストの答えは配ら...
-
名古屋大神戸大か滋賀大か。 名...
-
東進衛星予備校って高いって言...
-
河合塾現役生英語のクラスにつ...
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
青山女子短大の偏差値はどれく...
-
浪人
-
模試について 全校で行う河合模...
-
浪人 模試予備校の模試で出身高...
-
模試の欠席について
-
河合・駿台予備校の授業料金は...
-
河合塾マナビスに通う高3です。...
-
相談です。この春から高3です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報