dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の春から河合塾の新宿校に通う予定の者です。
まだ体験入学はしていないので詳しくは分からないのですが、河合塾の授業というのはクラスが決まっていて、決まった人がクラス単位で授業を受ける形なのでしょうか?
文章が下手ですいません・・・;
また、そのクラス分けはテストか何かで実力を振り分けられるのですか?教えてください!!

A 回答 (3件)

河合塾の場合は、クラス単位での授業(必修)が中心です。

それ以外の時間帯に選択科目を入れるイメージです。

クラスは、基本は本人の希望ですが、上のほうのクラスでは認定基準に達していないと入れません。基準は、前に受けた河合塾の模試、認定テストなど、いくつかのうちどれかひとつをクリアしていればOK。進学校出身だとどこのクラスでもフリーパスのようです。

新宿校のことを直接知っているわけではありませんが、システムはおそらくどこも同じかと思います。ただし、新宿校は規模が大きくて、一つのコースの中でレベルに分かれることがあるかもしれません。その場合のレベル分けの方法についてはわかりません。ごめんなさい。

まずは資料請求すると、そこにいろいろ書いてあります。時間割は、河合塾のサイトでも見られますよ。細かいことは電話して聞くのが一番確実です!
    • good
    • 0

ひょっとすると、今年度の模試の成績やセンターの成績などでクラスが決まっている人はいるかも知れません。


でも普通は三月頃に入塾試験があって、それでクラスが分かれるはずです。
たぶん三大予備校なら何かしらそういうことはあるはずです。
日大レベルの人に東大用の講義をしてもついて行けませんし、その逆は無駄ですし。

後期のクラスも、模試の成績や内部のテスト(があったかもしれない)で決まったかも知れません。
    • good
    • 1

おそらく最初にクラス分けテストがあったかと思いますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!