dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年から専門学校へ行こうと現在フリーターをしています。先日までアルバイトをしていたのですが、お店の都合により終わってしまい、これからまた探しているところです。フリーターなので、時間を気にせずに専門学校の学費を少しでも稼ぎたいのですが、親が言うには「まだ扶養に入ってるんだから、あんまり稼ぐと大変よ」と言われました。扶養を出るとなると、保険などを自己負担になるという点です。私は、来年から専門学校に通う予定なので、今年あまりに稼ぎすぎると、学校に通い出してから、保険を払いながら勉強にバイトと、大変だと感じます。
こうなると、金額を抑えて稼ぐほうが良いのでしょうか?
長々と書いてしまいましたが、どなたか知恵を貸していただけると嬉しいです。どうか教えて下さい。お願いします。

A 回答 (1件)

1月から12月までの年収が103万円を超えると、所得税がかかり、親の扶養家族になれなくなります。


親は、扶養控除38万円が無くなり、所得税と住民税で、約45000円程度の負担増になります。

健康保険については、今後12ケ月間の収入見込みが130万円を超えると、親の健康保険の被扶養者になれなくなりますから、ご自分で、市の国民健康保険に加入することになります。
国保の保険料は、前年の収入を基に計算し、均等割などが加算されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!