
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
就職難であることはご存知ですよね。
年々、まともに就職できる人は減っているようです。
特に、中学卒、高等学校卒、各種学校卒という若い人たちには厳しすぎる状況です。
資格は、漢字検定準2級、英語検定2級くらいでしょうか。
現在、首都圏の中学校ではそれぞれ3級までの取得か受検が当たり前になっています。もちろん、受けたい人が受けるので全員ではありません。学校や学習塾では積極的に検定試験を受けるよう指導しているようです。地域差はあると思いますが、大人になる準備としては学校へ行くだけでは足りなくなっています。
「こんなこと」が高校の勉学だけという意味なら、まずは、それだけでもいいから目標達成めざして、成功体験を積むことです。成功体験は自信を持つためには欠かせません。あれこれやるより、やらなくてはならないことを徹底的にやるべきです。
もちろん、勉学でなければならないということはありませんよ。病院介護や地域のボランティア活動でもいいんです。一日中ぼんやりしているくらいなら、人の手伝いをしてみることです。そうすれば「やりがい」が絶対に見つかります。
高校生になって、ひとまず安心というところでしょうけれど、そうやっているうちに3年生になってしまいます。パソコンの資格でもなんでもいいから、はじめてみることがいいと思います。
回答ありがとうございます。
就職難のことを知って、このままいったら将来どうなってるのか
疑問に思い質問させていただきました。
やはり何もせずに就職なんて甘いですね。
三年間なんて短いものですし
とりあえず一日でもはやく、「やりがい」をさがしてみようとおもいます。

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
「資格」と「特技」は違いますから、
資格をなにか持っていれば就職に有利なのはもちろんですが、
履歴書に特技をなにか書くとしたら、これはなんでも自由でいいと思います。
大食い選手権で1位だったとか(笑)
ルービックキューブなら誰にも負けないとか、
ある種の話のタネ:カンバセーション・ピースと考えればよいです。
面接者に、きみは○○が得意なんだね。これはどういうの?
と話を振られて、そこで質問者さまの「話の受け答え」の勝負どころになるんです。しっかりはきはきと答えられれば、「誠実で真面目なこだな」と思われるでしょうし。
自分の好きなことをノートに書き出してみて、
それで自分を見つめなおすところから始めてはいかが?
自分に自信持ってくださいね!
回答ありがとうございます。
結局、特技は書いた者勝ちってことなんでしょうか。
その後の質問でちゃんと受け答えが出来ればいいんですね。
好きなことをノートに書いていってよく考えてみようと思います

No.2
- 回答日時:
『資格だって少ししかもっていませんし』
高1なら、少しどころか全然資格を持っていない人がほとんどだと思いますよ。
就職できるかどうかを考えるより、自分がやりたいことを見つけたほうがいいです。
選り好みしなければ何でもありますが、長く続けられる仕事を見つけられるといいです。
でも、高校生ならやはり勉強を頑張ってほしいと思います。
回答あいがとうございます。
将来やってみたい仕事等はあるのですが、
それがどうせまだ先のことだろと何処かで思っていたんです。
でも、月日が経つのは早いですから少しでもはやく今自分は何がやりたいか、何をすべきか考えてみようとおもます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 どうも格闘家になりたい高校3年生です。 自分は専門学校に進学しようと思ってるんですが、ビジネス系かス 5 2023/07/20 00:13
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 (資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 3 2022/10/30 20:14
- 就職 高3です 今夏休みで就職の時期で 夏休みが土日祝除いて1日も休みがないです 自分のクラスの就職組で今 1 2022/07/31 19:00
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 旧帝大生に簿記2級は必要か 8 2023/06/07 10:10
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- その他(社会・学校・職場) 【中卒21歳の女フリーターでバイトリーダーor就職どちらが良い?】 中卒女21歳(大学3年の代)のフ 5 2023/06/05 17:54
- 面接・履歴書・職務経歴書 事務職の志望動機 3 2022/08/31 21:48
- 新卒・第二新卒 22歳女です。 私は去年の4月に短大を卒業しました。何社か内定は 貰っていましたがしたい仕事がなかっ 3 2022/07/09 19:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取っておいた方が良い資格
-
学生時代力を注いだこと&自己...
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
資格は、就職に役立つものを取...
-
求人の資格不問や未経験大歓迎...
-
富山県に食品会社ってどれくら...
-
就職活動の情報(初心者向け)
-
図書館司書になりたい!
-
公認会計士、司法書士、行政書...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
初就職が30って遅すぎますか? ...
-
特技
-
進路について悩んでいます。(...
-
材料工学を学ぶ大学生ですが、I...
-
資格をもってなくても就職は可...
-
残りの大学生活
-
失業手当の給付条件について
-
高卒(現在26歳)で就職の為に資格…
-
転職への影響
-
できれば、最近就職活動中/終え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
私は、40代後半になりますが...
-
56歳失業中のオヤジです。
-
社内ニートになって何年も経ち...
-
履歴書に書く資格について。(...
-
資格取得の報告メール
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
(財)電気保安協会はブラック...
-
電気工事士
-
fラン大学に行ってメリットって...
-
就活のガクチカについて 理系の...
-
求人の資格不問や未経験大歓迎...
-
就職において強力な資格はなん...
-
教育学部で教員免許取らない奴...
-
お勧めの資格教えてください
-
資格を取りたい
おすすめ情報