
自分なりに書いてみたのですが、いまひとつ自信がありません。皆さんの意見を聞かせてください。
・学生時代力を注いだこと
私は資格取得に力を入れてきました。特に家電製品アドバイザーの資格取得に力を入れました。私は家電が好きで家電に関する職に就きたいと思い資格の取得に取り組みました。資格取得を通し夢に近付くことができ、また大きな自信を得ることができました。
今後は、学んだことを生かし販売スタッフとしてお客様に満足していただけるように努力したいと考えています。
・自己PR
・向上心があります;資格の取得など常に目標を持ち行動しています。
・人を思いやることができます;常に相手の立場に立ち、相手に不快な思いをさせないよう心がけています。
・場をまとめることができます;学生実験ではグループをまとめ安全に効率よく作業をできる環境づくりをしました。
以上です。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私個人の意見ですが参考までに。
力をそそいだことですが、
・なぜ資格取得に力をいれようとしたのか。
・「家電が好き」ということですが、コレだけでは何がどう好きかわからないのでもう少し具体的に。
・資格取得で近づくことができた「夢」とは何ですか?周囲の文脈と関連があるならもう少し詳しく書いたほうがいいでしょう。
このあたりをもう少し考えたほうがよいかなあ、と思います。
家電製品アドバイザーというのは、他の学生があまり取得していない資格だと思いますので、話題としてはとても面白いですね。
自己PRの方は、それぞれの項目について、なぜそこが長所だと思うのか、具体例をあげて説明できれば説得力が増します。
これから本番になっていくとおもいますが、がんばってください。

No.2
- 回答日時:
学部時代の専攻についての記載がありませんね。
電気製品アドバイザーという資格は、あなたの専攻分野と関係があるものなのでしょうか。関係があるなら、勉学に努力しつつ、それを生かした業務につきたいと、以前から思っていたというアピールが可能でしょう。しかし、専攻科目と電気製品アドバイザーの間に関連性がない場合、「で、大学での勉強は何をしたの?」という突っ込みが来ることを想定しておいたほうが無難かと思います。なお、メーカーに就職したいのか、商社や電気製品販売会社に就職したいのかによって、単語を使い分けたほうがよいです。「製品」はメーカー用語で、他の業界の人は、あまり使いません。販売会社の場合、「商品」と呼ぶ可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 皆自立して生きていて羨ましい、誰かに助けて欲しい、私は精神的にも自立出来ず苦しい、居場所もない 1 2023/03/11 18:31
- その他(悩み相談・人生相談) 人生もっと単純だと思っていた、、、能力の限界に気づくのが遅すぎた。 3 2023/01/30 18:25
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 (資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 3 2022/10/30 20:14
- その他(就職・転職・働き方) フリーターから正社員になった人へ 1 2023/04/17 19:11
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- その他(暮らし・生活・行事) 一年の終わりに、全てが中途半端で救いようがない人生だったと 1 2022/12/11 17:11
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活 自己PR 強み 新卒 添削お願いします。10点満点で何点でしょうか。 私の強みは、「やるからに 3 2023/03/24 15:40
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取っておいた方が良い資格
-
学生時代力を注いだこと&自己...
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
資格は、就職に役立つものを取...
-
求人の資格不問や未経験大歓迎...
-
富山県に食品会社ってどれくら...
-
就職活動の情報(初心者向け)
-
図書館司書になりたい!
-
公認会計士、司法書士、行政書...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
初就職が30って遅すぎますか? ...
-
特技
-
進路について悩んでいます。(...
-
材料工学を学ぶ大学生ですが、I...
-
資格をもってなくても就職は可...
-
残りの大学生活
-
失業手当の給付条件について
-
高卒(現在26歳)で就職の為に資格…
-
転職への影響
-
できれば、最近就職活動中/終え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
私は、40代後半になりますが...
-
56歳失業中のオヤジです。
-
社内ニートになって何年も経ち...
-
履歴書に書く資格について。(...
-
資格取得の報告メール
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
(財)電気保安協会はブラック...
-
電気工事士
-
fラン大学に行ってメリットって...
-
就活のガクチカについて 理系の...
-
求人の資格不問や未経験大歓迎...
-
就職において強力な資格はなん...
-
教育学部で教員免許取らない奴...
-
お勧めの資格教えてください
-
資格を取りたい
おすすめ情報