dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いの車にセキュリティーを取り付けたのですが
待機電流が4mAと書いてあります。

最新型のステップワゴンですがバッテリーが上がったと
連絡がありました。

海外製品のセキュリティーでした。

この待機電流4mAほどでバッテリーはあがるレベルでしょうか?
セキュリティー + ホーネットのLEDスキャナーの2つをつけました。

A 回答 (4件)

待機電流が4mAの場合、一週間で、0.672(AH)のバッテリー容量の消費です。


 4(mA)=0.004(A)
 1(週間)=24(時間)×7(日)=168(時間)
 0.004×168=0.672(AH)

ステップワゴンですと、バッテリー容量は純正で36(AH)程度ですので、0.672(AH)は約2%の消費かと。

LEDスキャナーのほうですが、50(mA)の消費電流として、同じく一週間で 8.4(AH)、バッテリー容量の約23%の消費です。
http://www.kato-denki.com/option/scanners/ks400r …

もともと、車自体が時計やキーレス等で10~20(mA)程度の電流を消費しているので、これで数%程度の消費。

これらを合わせて、1週間で3割程度のバッテリー容量を使用する事になるかと。 (LEDスキャナーの消費電流が一番気になります)

バッテリー容量の36(AH)は新品の時の性能で、時間と共に劣化する(減る)ので、バッテリーの状況によってはこの3割がとどめになる場合もあるでしょう。

また、実際には、
書いてある待機電流(4mA)はあまりアテにしない方が良いかと。
特に海外製品の場合イイカゲンな場合が有りますので。

何れにしても、車を止めた状態での消費電流(暗電流)を計ってみましょう。

あと、セキュリティが過敏反応で時々作動していたりすると、ケタ違いに電気を使用しますので、すぐにバッテリーは上がるかと。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外製品と言う事で作動した時の消費が物凄いのかもしれません。
LEDスキャナーが原因かと考えました。

今は様子を見てもらってます

お礼日時:2009/11/28 17:23

セキュリティーを付けてからバッテリーが上がると言う話はよく聞きます。

セキュリティーなしの車は待機電流は50ミリアンペア以下です。
待機電流を実測してみれば判断できると思います。
あるいはセキュリティーの配線を外してみてバッテリー上がりが起きなければセキュリティーの影響です。または何日でバッテリーが上がるかを観察してその前にバッテリーが貯まるまで走行する。または家庭用充電器で補充電する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取り付け方は難しい物ではなく少し車を触れる人なら付けられる製品です。
今は調子を見てる段階です。

お礼日時:2009/11/28 17:19

その位の電流だけならバッテリーは上がりません。


カタログ値では無く、実測した待機電流はどの位でした?
セキュリティを含めた全体の待機電流が多いからバッテリーが上がったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

計測した所5mAでしたので説明書とさほど違いはありません。
自分も日本製のをつけてますが誤作動が多くてもバッテリーが
上がるなんてなかったので気になりました。

お礼日時:2009/11/28 17:17

この程度の待機電流なら上がることは無いでしょうが。

。。
どれくらいの間、車を止めていたのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通勤に使う程度で取り付けて2日目です。

感度的にちょっと誤作動が多い感じはしたので
夜中や日中に鳴りまくり消費したのではないかと聞きましたが
夜中も誤作動はないと言います。

お礼日時:2009/11/28 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!