dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月中旬にホウレンソウの種をまきました。芽が出て少し育ったのですが、そのあと、さっぱり大きくなりません。
種をまく前に苦土石灰、化成肥料、籾殻をまきました。
phを測定したら7.5程度でした。
どうしてでしょうか。ご教授をお願いします。

「ホウレンソウが育ちません」の質問画像

A 回答 (1件)

結局は、分からないのですが、、、


写真を見ると、
pHが低いようにも見えますが、7.5とのことですから、これは排除。
窒素欠乏のようにも見えます。化成肥料を与えているのですが、籾殻を沢山使っていると、籾殻が窒素を使ってしまう事もあるので、化成肥料の量との兼ね合いで、窒素欠乏の可能性は残ります。
リン酸不足の場合もやや似た状態になります。火山灰土であれば、次の機会にリン酸を施肥することもお考えください。
寒さの影響もあると思います。
土壌病害の可能性もあるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご教授ありがとうございます。いろいろな可能性が考えられるということですね。
これに懲りず、来年以降も条件を変えてチャレンジしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/03 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!