dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

尿素の割合を見ると46-0-0となってますが、20kgを1kgに小分けし、1000倍で希釈した場合の窒素分が何gになるのか詳しい方いますか?

A 回答 (2件)

46-0-0というのは、窒素-リン酸-加里の重量パーセントです。


尿素100グラム中には、46グラムの窒素が含まれます。
尿素20キログラム中を計算すると、9.2キログラムになります。
1キログラム中だと、0.46キログラムです。
それを1000倍に希釈した場合には1000キログラム中に0.46キログラム入っていることになります。
希釈した物1キログラム(水なら1リットル)中には0.46グラム入っていることになります。
    • good
    • 0

46というのは窒素換算でその重量パーセントですから


だから1キロの中には460gはいっています
1000倍だろうが10000000倍だろうが、希釈前に入っている元素が減ることはないので
やはり460g入っていいます

ただし、液肥を散布する場合は地面に落ちた量もはいるので
もしマルチなどで土に吸収されない条件や、雑草が生い茂ってるならばその分を引いて施肥量を考える必要があります

肥料で ○-○-○ という表示は窒素:リン酸:カリの重量の割合をあらわしています
尿素は窒素分しか入っていませんので後ろの二つの数字が0となっているわけです
また、その表記はわかりやすいように大きく表示しているだけで
成分表示は別に小さくではありますが必ず表記があるはずです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!