dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母が、熱帯魚をかっています、自分でお世話ができずお店の方に、やって頂いています。 とてもお金がかかるので悩んでいます。

私は、熱帯魚の変わりに、グッピーをかったらいいと思っていますが、
いかがでしょうか、海水も買わなくてもすみますし、お掃除も大変では
ないとおもいますが、 

アドバイスお願い致します。

A 回答 (5件)

私も熱帯魚を飼っています。


始めはやはりグッピーなど育てていて子を増やしたりしていましたが短命なのが辛くなり 今はコイ科?(ブラックファントム レッドファントム ラスボラエスペイ)とか コリドラス クーリーローチー(ドジョウ?)テトラが ほどんどです。

探せば お母様のお好みの丈夫で長生きな魚もきっといると思うのです。
海水は未経験ですが今よりはコストダウンできると思います。

長生きなので変わり映えしないと言えばそうですが レイアウトを変えたりそれなりに楽しめますし 何より丈夫です。

水草や熱帯魚の本を一冊プレゼントして見てはいかがでしょうか?

お役にたてれば幸いです^^

お母様想いの優しい方なのですね^^良い方向に向かうといいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
感謝いたします。

お礼日時:2009/12/02 21:41

こんにちは。


私も、初心者の頃、よくココで教えていただいていたものです。
こちらの回答者様は皆、とても魚に愛情を持った人達ですよ。
魚を飼う人は皆、そうだと思います。

まずはお母様に、どのような魚を飼いたいのかを聞くのが先だと思います。
思い入れのあるお魚を飼っているのかもしれませんし、質問者様の要望どうりグッピー(淡水魚)でも良いと言われるかもしれません。

淡水魚はやはり海水魚よりもお金はかかりません。

しかし、グッピーなど小魚は寿命が短いです(2年~3年)。

基本的に、繁殖させて、稚魚を更に隔離して育てるため、とても難しいです。

それよりも、淡水魚で長寿命の大型の熱帯魚が良いかと思いますよ。

ただし、お魚を好きで飼われているお母様の意見を尊重してあげた方が良いと感じます。

熱帯魚といっても色々な種類がいます。一度、お母様に淡水魚の図鑑などを見せてみてはいかがですか?
淡水魚の方が維持費は節約できるのは間違いないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に、ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/02 21:42

グッピーも熱帯魚です。


グッピーなら粗末に扱って良いとも受け取れる内容です。
グッピーでもヒーターや濾過器が必要でミリオンフィッシュとも言われる繁殖能力があります。
まずは責任持って生き物の飼育が出来るかどうか倫理の問題です
、親子とも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あなたの思い間違いです、けして生き物を粗末に考えているわけでは
ありません。

お礼日時:2009/11/30 20:50

グッピーだったら掃除を(メンテナンス)をしなくても良いか・・・?



そんなことはありませんし、グッピーにはグッピーなりの難しさはあります。
海水魚に比べたら淡水魚は随分楽なのは確かですが。
塩も要らないし、乾燥した塩がこびりついて汚くもなりません。

お母さんがどの程度「好き」なのか解りませんが、「好き」と「金額」の天秤じゃないでしょうか?

おおまかに、海水魚水槽には水の他に、人工海水の素、ライブロック、各種添加剤、(濾過槽、濾材、底砂、)が必要です。(  )内は淡水でも必要です。
業者にメンテナンスを頼まなくても(自分でメンテ)結構お金が掛かります。
その上に手間が掛かるわけで、払うお金も高くなるわけです。

業者の立場とすれば、メンテ先の魚が簡単に死んでしまっては「面目丸つぶれ」なので、考えられる最高の手を尽くすのです。
そうすると結果的には金額も上がってしまう、、、。

金額的にどうしても無理なら、お店の方に魚を引き取ってもらって淡水魚水槽に切り替えても良いと思います。
魚を買い取ってもらえるかは、交渉次第ですが難しいと思います。
飼えなくなって、処分に困って引き取ってもらうわけですからね、、、。
私は過去にタダで引き取ってもらったことがあります。
はっきりと「お金は出せない」と言われました。

まちがっても海に放してはいけませんよ。
冬の海水温ではすぐに死んでしまいますし、飼えなくなったから自然に戻すというのは「ルール違反」です。

淡水魚の飼育もそう簡単ではありません。
勉強は必要です。努力も必要です。
どちらも出来ないとしたら、やはりお店の人にメンテしてもらうようになりますね。
海水魚飼育ほどではないでしょうが、やっぱりお金は掛かります。

趣味にはお金が掛かるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変、勉強になりました!

お礼日時:2009/11/30 20:40

海水魚なのでしょうか。


まあ海水魚には海水魚の良いところがあるし、趣味ってそんなものだと思います。
海水魚でも自分で世話が出来ないことはないですが、お金があるならメンテを頼んだ方が楽ですよね。
観賞魚は鑑賞するためにいるのだという理屈で行けば、世話はしたくないのかも知れません。

海水魚でも色々居ますからどのような種類かは分かりませんが、水槽の大きさなどによっては海水はそう交換頻度を上げなくて良いはずです。
水槽の大きさにたいして魚が少なければ、数ヶ月に一度の海水交換でも行けると思います。

メンテナンス屋さんはメンテでお金を取るわけですから、どうしても過剰に交換しようとするし高級な人工海水の元を使うかと思います。

他のメンテナンス屋さんがお近くにあれば、見積もりを取って比較するなどしてみたらいかがでしょうか。

この回答への補足

 
  ありがとうございます!
  母は、熱帯魚です。
  月に2回、変えに来て 2万~3万 支払っています。
  残念ながら、専門店は1件しかなく独占でやられています。
  水槽は、年数がたつと、もれてくるともいわれました。
  お金がかかりますよと言われたそうです。
  
  私は、グッピーでしたら普通の水でも良いのではないかと
  おもいますので、いかがでしょうか

補足日時:2009/11/30 17:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!