dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何が原因と考えられるか…、皆様のご意見が聞きたく、この度質問させて頂きました。
少々長文となってしまいますが、お付き合い頂けますと幸いです。

(今更でもありますし…、これは書かなくても良い事かもしれませんが;)本当は、管理主は私ではなく親になります。
熱帯魚の飼育暦は8年程になります。(途中間を空けたりしつつ)
しかしながら、初めは親が趣味として始めたのですが、何年か前から、ほぼ私が管理をする様になりました。
しかし私自身も、つい先日までは"親が管理できないから、私が代わりに…"といったぐらいで、知識もなく、親と変わらずあまり考えずに飼育してきました。
親は買ってくるだけ買ってきて・・といった感じで、(熱帯魚に限った事ではないですが…)あまり取りあってくれず;
しかし、生き残った子もいるし、このまま前と同じような飼育を続けては何の解決にもならないだろうし、今回の事で私も火がついたと言いますか…><; また一から勉強して、しっかりやっていきたいなと思いまして…。
…と、話が逸れてしまい申し訳ありません;
今まではヒーター事故、吸い込まれ、夏場の暑さで死んでしまったりといった事しかなく…;
そのせいもあって、基本的な水合わせ等はした事がなく;、掃除も一ヶ月に一回、全洗い(洗剤は使わず水道水で、フィルターもです;水は元水を入れたり、全て新しい水に変えたり;カルキはここ何年か抜いてませんでした;)したりしていたのですが…;
それでも(特に)コリは生きていたので…、買ってきたグッピーが病気持ちだったのか、それかやはり水質が悪かったのか…。
グッピー(12匹/外国産/ホームセンターのセールで)を買ってくるまでは、そのコリ一匹だけで3年程飼っていました。
いつものように、グッピーの袋を水槽に浮かべて慣らした後、すぐにメインの水槽に入れ(てしまい;)ました。
その3日後にグッピー2匹が☆に、その後に次々と…
症状としては、(これらは以前飼っていた時にも見られたのですが)尻尾が下がって元気がなくなる→数日後に☆に。後は尾ぐされ、尻尾が溶けたり、数匹ワタカブリ(水カビ?)、一匹白点が見られました。(ガラス面に茶色と緑の苔?カビ?も見られました;)
ただ、元気食欲はなかったものの、コリには何の症状も見られませんでした。(隔離後は呼吸が荒く、水面に口を付けて立ち泳ぎしたままで、苦しそうでした;;)前の日は元気で餌も食べていました。
コリは4年以上、長生きするようですし、何よりグッピーと混泳させた後なので…、寿命ではないだろうなと…;
その後に一匹が☆になり、一匹だけ生き残りました。
コリが☆になった後、一度全て洗い、水槽は外で乾かして、元水と1/3を新しい水に変えて、数日経ってから(早いですが;)生き残った子を水槽に入れ、今のところ問題なさそうです;
後思い当たるふしは、枯れてしまったナナ(枯れた部分は切って)を水槽に入れていました。(しかしこれも、グッピーを買ってくるまで入れていましたが、コリは何ともない様でした。)
過去に、稚魚が産まれて増え、20匹以上になった事もありますが…12匹も一気に入れたのが原因でしょうか。。
自分としては、やはり水質が問題だったのかなと思っているのですが…;
PH測定は持ってなく、測れませんでした;
次からは測っていくつもりです;

水槽:40cm
フィルター:上部式フィルター
水温:25度

A 回答 (2件)

予備知識として、


コリドラスの好適飼育環境は「弱酸性~中性」
グッピー(国内繁殖)の好適飼育環境は「中性~弱アルカリ性」
グッピー(輸入)の好適飼育環境は「弱アルカリ性」

水道水のpH5.8~8.6(水道法)。
現実的には、一部地域を除いて、ほぼ中性。
http://www.gokkun.com/suidosui.htm

> グッピー(12匹/外国産/ホームセンターのセールで)を買ってくるまでは、そのコリ一匹だけで3年程飼っていました。
> いつものように、グッピーの袋を水槽に浮かべて慣らした後、すぐにメインの水槽に入れ(てしまい;)ました。

水槽導入後、一週間以内に死んだ場合は、水合わせの失敗。
輸入グッピーを水合わせ無しに、水槽へ放つこと自体、めちゃくちゃ。

> 掃除も一ヶ月に一回、全洗い
・水槽は水洗いするものではありません。
魚を飼育するということは、目に見えない、様々なバクテリアを育てること。
魚が生きていられるのは、人間の力ではなく、目に見えないバクテリア達の活躍です。
殺菌力のある水道水で水槽設備を洗うなんて、とんでもない。

> それでも(特に)コリは生きていたので…
・単に運が良かっただけ。
今まで、コリが長生きしたこと自体、奇跡だと思う。
病気云々以前の問題です。

地球上で生きる全ての生物にはホメオスタシス(環境適応力)が備わっています。
グッピーもコリも、水質が合わなくても、生き延びようと体を無理して慣れさせようと頑張ります。
しかし、そのような環境では、寿命を全うすることは出来ません。
長生きできません。
なにより、ペットとして可愛がってる飼育環境とは言いがたい。

混泳の基本
・混泳魚の好適飼育環境は一致させること。
コリドラスは弱酸性。
グッピーはアルカリ性。
今後は、魚の飼育環境を調べてから、組み合わせを考えましょう。
下記、熱帯魚図鑑などで事前に調べることが可能です。
http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU200 …
どうしても、コリドラスとグッピーを混泳させたければ、日本の水で繁殖させた国産グッピーを混泳させ、常日頃からpHを測定し、中性域の維持に努める必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。
ご回答頂き有難うございます。

どの事に対しても、仰るとおりでございます。
調べれば調べる程、自分がいかに無知だったか、痛感しました。
今まで飼育(とも言えませんが…)してきたコリやグッピー達には、相当無理をさせていた…と言いますか、最早、拷問状態だっただろうと、本当に申し訳ない事をしたと思います・・。

>それでも(特に)コリは生きていたので…
・単に運が良かっただけ。
今まで、コリが長生きしたこと自体、奇跡だと思う。
病気云々以前の問題です。

運が良かったというのも、そのとおりだと思います。
しかし、それは生に対してであって、死に対しては、今回"運が悪く★になった"といいますか、運で★になったとは言い難いかと思いました。
病気云々以前の問題というのも御尤もです。
ですが、それは病気になるまでもなく、(nizyuuichiさんも仰っているように)私の知識、管理不足で起こった事と捉えて良いのでしょうか?
そうであれば確かに、原因は病気などではなく、"私が原因"で★になってしまったんだなとも思いました。

>なにより、ペットとして可愛がってる飼育環境とは言いがたい。
情けないですが…、本当に仰るとおりでございます・・。
自分は可愛がっているつもりでも、魚達にとってみれば、やはり拷問でしかなかったと思います…。
可愛がり方、飼い方の根本から間違いだらけで。。

これまでの事を反省し、今は日々勉強しています。
アクアリウムは、自分が楽しむ事も大切ではありますが、命を預かっている以上(人間のエゴとも言えますかね。。)、第一に魚の事を考え、大切にしていけたらなと思います。
もう同じ思いはさせないよう、新たに頑張りたいと思います…!

混泳についてもご教授頂き、有難うございます。
これからは下調べも大切にしたいと思います。
サイトも参考にさせていただきます!

お礼日時:2009/10/23 13:09

_・)?



質問内容がよく解りませんが?

「全滅した原因はなにか?」って事で良いん?

文章を読むと
「今後、熱帯魚飼育をする為に何をすべきか?」って風にも取れるけど?

じゃ上記の条件で回答

原因は知識不足(厳しくいうと 知識皆無)

今後どうするかは知識の習得だね
で、これが難しいんだけどね
正しい知識を得るには色々な答えから
情報を整理して組み立てる必要が
有るんだけど
キーボードを叩けば
正しい情報から間違った情報
たまたま うまく行った事を然も正しい事のように記述している情報
偶然の不幸から正しい事を間違っていると決め付けてしまう情報
分け隔てなく入手できてしまいますから

個人的には
アクアゾーンで飼育をシュミレートがお勧めなんですけどね
(初めの一歩としては)
あれは、飼育をシュミレートと言うには出来があまり良くは
有りませんが、飼育数が多ければ水質が悪化し
魚は体調を崩し病気になりますし
感染性の病気が発生した場合健康な固体にも
病気が移ったりといった事もおこりますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。

>文章を読むと
「今後、熱帯魚飼育をする為に何をすべきか?」って風にも取れるけど?
仰る通りで、申し訳ありません;
しかし、今回私が聞きたかった事は、仰られていますとおり、「全滅した原因はなにか?」という事でした。
上記についてご回答頂き、有難うございます^^;

回答頂きました事、全くそのとおりだと思いました。
熱帯魚だけに言える事ではないですが…、結局、何が正しくて何が正しくないか、最終的に判断するのは自分自身であって。。
世の中には様々な考え方の人がいる訳で、何が正しいかを判断するのは、難しい事ですよね…;
自分で確かめた訳でもないのに、人の噂話を信じ、先入観を持ってしまって、勝手に判断する。
これは教えていただいた事なのですが…やはり、自分で見て、聞いて、触れてと、自分自身で"感じる"事が一番。大切なのではと思っています。
ですので…、魚達には本当に申し訳ない事をしたと、深く反省はしていますが…、ある意味で、経験させてもらったなとも思いました。
このまま見直さなければ、永遠と同じ事を繰り返していたでしょうし、私が初めからしっかりとしていれば、こんな事にはならなかったと思うので、綺麗事かとは思いますが…、魚達は大切な事を教えてくれたなと思いました。

教えて頂きましたアクアゾーンというのも拝見させていただきました。
シュミレーションとの事で、そこからまた新たに始めた方が…とも思ったのですが、やはり直に触れる事が大事かなと・・、勝手ではありますが、私の本心としては、そうしてまた一から勉強していきたいなと思っています;;
ですが、参考になりました!
とても為になる回答を頂き、本当に有難うございました。

お礼日時:2009/10/23 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!