dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パイオニアのカーステを買いました。さっそく取り付けようと思うのですが、配線がよくわかりません。。。?
お店から、「配線コードキット 12P」が純正からの取り付けの際に必要ということでそれも購入しました。
が、カーステは10pin、アナに差し込めません。カーステについていた10pinのコードをとりあえず新しいカーステにつなぎました。
この12pinの購入したハーネスは、必要なかったんですか?お店が購入が必要、ということで購入しましたが、なんか意味ないような?

これを使うには10pin-12pinのコネクタがいるのかといろいろ調べてますが、よくわかりません… 汗

ちなみにETCの電源を一緒にここから持っていきたいと思っています。
(購入した12PINはバッテリーとアクセサリーが2つに分かれていて便利そうです…)

画像をみて、どれが正しいのか教えてください。。。!

「カーステ取り付けの配線について」の質問画像

A 回答 (6件)

再度#3です。



アルパインのサイト、直リンが出来ないようなので、
http://www.alpine.co.jp/
ここから、「クルマ別情報」-「車種別取付け情報」-「同意します」と進んで行き、あなたのクルマの情報…スズキ・アルト・……とプルダウンして決定するを押すと#5さんが既にコネクタの図を出していますが、図と共にパネルの外し方などの詳しい情報が出て来ます。


>写真3の12pinから車につなぐ部分がどうなっているのか???さっぱりです。純正カーステとると、12pin差込口とかあるんでしょうか?

(車種がアルトと判明しましたので…)そうですよ。今クルマにくっ付いているカーステは、車の12Pコネクタと直接くっ付いています。
このままでは、パイオニアの10Pコネクタがくっ付きませんので、#3の回答に示した様に、配線コードキット 12Pを介して繋がる様にします。


>カーステに付属品の10PINをさして、スピーカーや電源をギボシ端子で直せつつなぐもんだと思っていたのですが(説明書を見るとそんな感じ…

やってやれない事は無いのですが、車の12P(オス)コネクタの配線にゆとりが無くて、取り回しのしやすい場所まで引っ張り出せません。ですから、カーステから配線コードキット 12Pコネクタのメスに相当するトコロまでを予め配線を組んで置き、最後に12Pコネクタ同士をくっ付ける事により、組み立てを簡単に出来る様にしています。

この回答への補足

あの後無事取り付けできました!
色々苦労もありましたが、今は快適に音楽が聴けています♪
パネルはシガーソケットが取れずかなり苦労しました(結局自分の力では無理だったので頼みました)
純正のオーディオもコードが短く引き出せないのですべてウラから作業して血ののぼる作業でした 笑
一度分かってしまえば簡単ですね!ただ力がないのでネジやハーネスなどが取りずらく何時間もかけてしまいましたが…。

ありがとうございました☆

補足日時:2009/12/07 15:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!すばらしいです!!
よくわかりました。いまナゾが解けました。

そのようになっているとは知らず、思っていたものと説明書がかみ合わない為混乱してしまいました。

ここに投稿してよかったです。
いろんなサイトを見まくったのですが、よくわからず…。
これで、なんとか配線できそうです。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/12/02 02:50

>スズキ(普通の)アルトHA12



 アルト側 12Pinですので
パイオニアのカーステが、10Pinという事で
2Pinが、何なのか 下記の図とカーステの取り説を
参照してみてください。
「カーステ取り付けの配線について」の回答画像5

この回答への補足

アース線の事ですが、10pinの方からのみですよね。
今とりあえず合体させていると、気づきました 笑

補足日時:2009/12/02 03:04
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。
なんだかだんだん分かってきましたよ……!!
カーステの説明書を見ると、

1アクセサリー
2イルミネーション
3バッテリー(バックアップ電源の事でしょうか?)
4フロントスピーカー左+
5フロントスピーカー左-
6フロントスピーカー右+
7フロントスピーカー右-
8リアスピーカー左+
9リアスピーカー左-
10リアスピーカー右+
11リアスピーカー右-

11個ありますね?でもなんとかいけそうかも??
ついでに

12アース
13アンテナ
14ミュート(ナビ用らしいです)
15リモコン


15本の線が出ている模様です。
12~15は車から出ているコネクタを無視して直せつつないじゃって良い感じでしょうか?

車のコネクターの12のうちひとつはアキになっているので、もしかして、ちょうど良い…!?

ちょっと自信が出てきました。

ちなみに、10pinと12pinからそれぞれ1本ずつアース線が出ちゃっているんですが、つなげるのはどちらか片方だけでいいんでしょうか?

お礼日時:2009/12/02 02:46

 配線は、(3)が正解だけど、その年式のアルトは、デッキとスピーカーが一体式で他にスピーカーが付いて無いんじゃないかな? 自信は無いけど、付いてなかったと思うよ。

既に、ドアスピーカーとか付いてれば良いんだけど・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
フロントスピーカーがあるので大丈夫なようです。…と思いますが、不安になってきました。とりあえず、他の回答者様と説明書を照らし合わせて、実際にしてみようかと思います…!!

お礼日時:2009/12/02 02:53

純正以外のカーステは、車のコネクターに繋ぐ配線キット(今回買った、「配線コードキット 12P」がそれに相当すると思われる)が必要となり、取り付け位置としては、




パイオニアのカーステ‐10Pコネクタ(カーステ付属の配線キット)‐バラバラの配線の束の先っぽに、ギボシ端子がくっ付いている…(A)

(A)…ギボシ端子のくっ付いた配線の束‐12Pコネクタ…(B)
=車種別配線キット…今回買ったのがこれに当たると思われるが、車種・年代が不明なので、判断出来ない。

(B)…12Pコネクタ(車にくっ付いてる)‐車内の配線に至る


の順となります。
ここで、(A)の部分をあなたがくっ付ける必要が生じます。
例…電源は電源どうし、スピーカーコードはそれぞれ同じ極性どうしに……



写真では(3)が正解ですが、ここで、間違った配線をしちゃうと、カーステが故障したり、最悪、ショートで車が燃えたりしますので、よく判んないのなら、素直に専門店や、カーステ取り付け業者に頼んだ方が賢明です。

また、パイオニアのカーステの取り付け案内図に(A)に対応する配線の詳細な説明があるはずですので、これが理解出来ないのなら、キッパリと自分で取り付けるのは諦めて下さい。

どうしても自分でやると言うのなら、
http://www.alpine-fit.jp/index.cgi
アルパインのサイトですが、ここで、あなたの車に相当するページを熟読してハーネスの端子位置を熟知した後でトライして下さい。

あなたの質問文で回答出来るのはこの程度の内容となります。
車別配線キットを買ったとしても、(A)の部分のギボシ端子のオスメスが合わない場合も有りますので、自分で加工出来ない(対処出来ない)のなら取り付けるのを諦めた方が・・・…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!とても参考になりました。
よく調べて頑張ってみます。

取り付け説明書は紙1枚のみで…
カーステに付属品の10PINをさして、スピーカーや電源をギボシ端子で直せつつなぐもんだと思っていたのですが(説明書を見るとそんな感じ…)違うのかな?写真3のつなぎ方だと先端がひとつにまとまったまま…。
写真3の12pinから車につなぐ部分がどうなっているのか???さっぱりです。純正カーステとると、12pin差込口とかあるんでしょうか?
いったんみてみた方がいいかもしれませんね。パネルあけるのも一苦労なので躊躇してましたが…間違っては大変ですね。
いろいろ調べてみますがなかなかこれ!というページを探せず。。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/01 01:52

車に付いているコネクターが12Pなら、カーステの10Pが直接接続出来ないので、10Pから12Pに変換する必要がある。


もしその様に考えるなら写真3の様に接続して、12Pを車のカプラーに接続する事になるが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車についているコネクターは確認してませんが、おそらく12pinだと思われます。

写真3が近いんですね!ありがとうございます!!

お礼日時:2009/12/01 01:32

>画像をみて、どれが正しいのか教えてください。

。。!

 ちなみに
このコネクターの品番
乗っているクルマの車種(形式)&年式は?

 コネクターの販売店で質問した?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございます!

コネクターNBC-541S(12PIN)
クルマ スズキ(普通の)アルトHA12S
です

お礼日時:2009/12/01 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!