dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

最近大学受験のために動き出した高校二年生です。
早速本題に入らせていただきます。

中学校の技術教員を目指していて、日本工業大学が目に入りました。
wikiで調べてみたところ、就職率ほぼ100%、教員の輩出量は1000人を超える工学大学の中では日本一だと書いてありました。

ですが、yahoo知恵袋や他サイトで日本工業大学のことを調べてみると、
「レベルが低い」、「頭が悪い」などの記述が多いです。

確かに偏差値は42程度らしいのですが・・・。

本当にレベルは低いのでしょうか?
また、レベルが低いとして、何故就職率100%などの実績を誇れるのでしょうか?

ご回答お待ちしております。

A 回答 (1件)

こんばんわ



どなたからも回答付きませんね
くわしくないですが、一般論をベースに書きます

>wikiで調べてみたところ、就職率ほぼ100%、教員の輩出量は1000人
まずwikiというのは、基本的に編集自在なので、絶対的に確かな情報が書いてある
わけではないというのが大前提です。

日本工業大学というさほど有名ではない大学にも係らず情報が充実してますので
おそらく大学関係者か卒業生が自ら記載したものだと思います
そういう意味では自画自賛はあると思います

>yahoo知恵袋や他サイトで日本工業大学のことを調べてみると、
>「レベルが低い」、「頭が悪い」などの記述が多いです。
まあ偏差値や成り立ちから考えると工業高校の延長線上と言えなくはないと思います。

>レベルが低いとして、何故就職率100%などの実績を誇れるのでしょうか?
まず就職率100%というのは、レベルを問わなければ可能だと思います

例えば家電量販店の修理受付、下水管や電気設備の配管工など
大卒とは思えない就職先も全員が正社員として採用されれば就職率100%です

就職率100%という話をする際に上場企業に限るとか
社員50人以上の企業に限るとか、なんらかの統一基準があれば
比較しやすいでしょうけど、そういう基準はないです。

教員排出人数1000人というのも正直よくわかりませんね
工業大学としてはという但し書きもあるにはありますが
例えば東京工業大学を卒業して、工業大学の先生に好き好んでなる人も
いないでしょうし、芝浦工業大学卒業して、技術教員を目指す人も居ない
ような気がします。

もちろん中学の技術教員も立派な職業だと思いますので
目指すのは全然OKだと思いますが
それが日本工業大学が適しているというと・・・ちょっとわかりません

とりあえず下記をどうぞ
中学校教諭免許状【技術】<国>を詳しく知ってみよう!
http://shingakunet.com/net/shikaku/detail/v4860
こちらの大学の中でいわゆる偏差値高いところ、通いやすいところ
などの条件から選んでみると良いかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
教えて!gooにログインできなかったため、お礼を申し上げるのが大変遅れてしまいました。
申し訳ございません。

ご回答ありがとうございました^^

お礼日時:2009/12/10 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!