

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも「留年」という言葉は、大学で公式に使われる言葉と言うよりも、世間一般で所定の年限で卒業できない時、あるいはそうなることが確定したときに使う言葉のように思います。
大学では「原級留置」と呼ばれることが多いと思います。すなわち、所定の単位を取得していないなどの理由で次の学年に進む条件を満たしていないときに「原級留置」ということになります。したがって原級留置とされた学生は同じ学年に留まる、すなわち留年と言うことになります。
また、「原級留置」の制度の無い学部というのも多数存在しますが、そういった学部でも卒業研究が必修で、それを履修するための条件が設定されている場合には、3年終了時にその条件を満たしていなければ4年で卒業できないことが確定しますので、これも事実上、原級留置ということにはなりますが、公式にそう呼ぶことはないでしょう。
で、結局何を言っているのかわからなくなりそうですが、個人的には所定の年限で卒業できないことが確定した段階で、「留年している」ということになると思います。ただし、これは大学の正式な呼称というよりも、世間一般における表現方法ということになると思います。
>大学5年生であれば、「1年留年している」と呼ばれるのでしょうか?
大学で公式にそう呼ばれることはないと思いますが、世間的には「留年している」ということになると思います。ただし、「1年」かどうかはわかりませんし、大学の教職員も世間の一部ですので、「留年」という便利でわかりやすい表現を使うことはあると思います。大学で5年生以上が公式に呼ばれるとすれば「過年度生」となるのが一般的かと思います。
No.4
- 回答日時:
制度によりますね。
入学年次でのみ学年を呼称し,単位をいくら落とそうが学年を進める場合には,
入学年度 1年生
2年目 2
3年目 3
4年目 4
5年目 4(内部の通称では5年生ともいいます;以下同様)
6年目 4
7年目 4
8年目 4
9年目 修学年限切れでさいなら。
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急です。助けてください。 私...
-
学部生が卒研で留年!?
-
今日大学で再試がありました。 ...
-
大学の再試験……留年がほぼ確定...
-
大学の授業で全部で8回レポート...
-
バイトをドタキャンしました。 ...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
大学生 若い女性 かわいい女の...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
大学の実験レポートって提出す...
-
大学の必修単位ゼミを落として...
-
就職留年は積極的にすべきもの...
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
至急お願いします。。大学4年...
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
大学を留年、客観的意見を頂き...
-
看護学生です 実習で単位を落と...
-
退学か留年か、どちらが良いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学部生が卒研で留年!?
-
至急です。助けてください。 私...
-
大学の授業で全部で8回レポート...
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
就職留年は積極的にすべきもの...
-
大学生 若い女性 かわいい女の...
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
大学の必修単位ゼミを落として...
-
大学の実験レポートって提出す...
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
大学の再試験……留年がほぼ確定...
-
今日大学で再試がありました。 ...
-
大学からの電話。留年について
-
至急お願いします。。大学4年...
-
身の程
-
悔やんでも悔やみきれない…(T T...
-
カンニングしてしまいました
-
バイトをドタキャンしました。 ...
おすすめ情報