
来週から米国大学院留学のための出願締め切りラッシュなので現在書類作成に追われております。
その中で、Financial Statementについて何点かわからない部分がありましたので教えていただけると幸いです。
以下のようにAssured Financial Resources、Potential Financial Resources、Expenses、International Studentの年間の財務支出を書く項目があります。
---
・Assured Financial Resources
List the amount of U.S. funds you can contribute to your first year of study:
from savings:
from spouse:
from other family/friends:
from employer or other outside agencies (money already granted):
from other sources:please specify:
TOTAL ASSURED RESOURCES:
・Potential financial resources
List any sources of financial aid for which your application is still pending (e.g., employer, military, N.S.F., governmental or other agencies):
Name of agency Potential contribution Start Date (mm/dd/yyyy) Number of semesters Date of notification (mm/dd/yyyy)
・Expenses
Estimate the total expenses for your first year of study.
For Academic Fees and Living Costs information, click here.
Total Expenses:
・International students (non-immigrant visa holders)
Total financial resources (U.S.$) you expect to have during each subsequent year at MIT (other than MIT aid):
Total aid:
Source:
If you are married and plan to have your spouse and/or children accompany you to the U.S., please state amount and source of funds available for their support.
Total aid:
Source:
---
調べてみたところ、私が出願する予定の大学では年間の支出は500~600万円程度かかるようなのですが、TAやRAの仕事(もらえたと仮定して)や家族などの支援を含めても自分で出せるのはせいぜい300万円程度とみています。また、現在取得している奨学金はなくPotential Financial Resourcesに書けるものが全くありません。
現状支出が収入を大きく上回ってしまっている状態なのですが、このように正直に記述した場合、入学審査で不利になることはありますか?
不利になる場合、少々見栄をはってでもなるべく収支が釣り合うように書くべきでしょうか?
詳しい方、よろしければ回答をお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんのおっしゃる通りだと思います。
私も留学前に書類を提出する時に、大学の留学窓口の職員の方に言われているので間違いないと思います。
Required estimate living expensesという書類が留学先の学校のHPにありませんか?
その金額を上回るだけの費用がないと出願もできません。
私の場合はロサンゼルスへの留学だったのでAcademic Yearで200万以上と書かれていましたが、
アメリカは不法就労者、またはその予備軍を自国内に入れたくないので、
200万と書かれていてもプラス20%くらいを証明できないと安心できないと言われました。
またこのとき私は400万以上の定期預金の残高証明を提出したのですが、
アメリカでは定期預金は簡単におろせるものではないらしく、金額は十分でも一度rejectされました。
まとめると、
・Requiredの金額+α(20%くらい?)が安全圏
・普通預金の残高証明(1か月以内に発行されたもの)
が好ましいと思います。
見栄を張る、というのは証明書を添付しなければならないはずなので書類上不可能です。
虚偽申請をすればそれ相応のことが待っているかもしれませんので・・・
今年中に出願をしたいのであれば、親戚の方などに頼んで残高証明を取って来てもらうのはどうでしょうか?
親戚の方のお金を実際に留学に充てるわけではなくても、書類上証明できればこちらのものなので。
書類準備、かなりストレス溜まりますよね。
頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
入学審査の有利不利以前の問題で、実際に初年度分の留学経費が用意できないようでは、留学は実現不可能なのではないでしょうか?
TAやRAといっても留学生の場合初年度から許可がでるとは思えず、2年次以降は様々な奨学金やTAなどに応募できるかもしれませんが、最低でも初年度分は自費でまかなう経済計画がなければ出願はできないと思いますが・・・(最低1年度分の留学費用をカバーできる財政証明を出せなければI-20が降りませんし、Fビザの申請もできません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
留学の出願書類であるFinancial...
-
アメリカに語学留学!残高証明...
-
アメリカ留学 - F1ビザ申請・財...
-
フランス語で残高証明書?
-
将来が見えないです・・・(長...
-
英語が出来ない家族のアメリカ...
-
那覇-基隆間のフェリーについて
-
オーストラリア留学について。
-
アメリカF1ビザ更新後、入国前...
-
カナダのビザ延長について
-
ユナイテッド航空のオンライン...
-
I-20の有効期限
-
高1(女)です。
-
イギリス長期滞在 税金と保険...
-
スペイン人との結婚前のビザって?
-
ビザの面接で
-
アメリカ査証を取得するには・...
-
カナダワーキングホリデーのビ...
-
アメリカ学生ビザ(いそいでい...
-
留学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残高証明書を切り取ってしまった
-
滞在費用証明
-
親の同意書
-
Sponsor's Letter の書き方
-
オーストラリアoptusに電話を掛...
-
短期留学に残高証明は必要?(...
-
留学の出願書類であるFinancial...
-
卒業証明(英文)に旧姓しか記...
-
入国管理局に提出する預金残高...
-
英文の在職証明書と英文の残高...
-
学生ビザについての質問です。...
-
留学資金の借り入れ先を探して...
-
フランス学生長期ビザ申請(残...
-
アメリカF1ビザ申請のための、...
-
アメリカ留学ビザ 英文残高証...
-
アメリカF1ビザ更新申請の際の...
-
残高証明の作り方
-
アメリカ留学 - F1ビザ申請・財...
-
大使館ビザ面接の際の銀行残高...
-
イギリスビザ申請の資金証明は...
おすすめ情報