電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私傷病欠勤期間経過後、2009年8月度より、休職しなりました。(休職期間は、7月中旬から、1年後までです。)
健康保険組合から、8~11月の傷病手当金を受けております。後日、12月分も請求することにあると思います。

それで、8月から給与明細は、0円となり、未徴収の健康保険料、厚生年金保険料、地方税等を会社に支払っております。

私傷病の解決方法として、転職活動をしています。 内定の出そうな会社が、複数出てきており、できれば、その会社には、休職していたことを知られたくない気持ちです。

色々サイトを見てみましたが、非常に心配な気持ちです。

例えば、転職先の入社日を来年の3月1日にして、現職の退職日を2月末日にした場合、新しい会社から、1~2月の給与所得を示すもの(源泉を示すもの?)の提出を求められるでしょうか。
あるいは、休職していたことが判明する書類の提出を求められるでしょうか。
その場合、それらを回避する方法はありますでしょうか。 もし、3/1入社の内定が出れば、年内のうちにでも、現職を退職した方が良いのでしょうか。

あるいは、新しい会社の入社を4/1にしても同じでしょうか。(年度は、年末調整の年度は、1.1~12.31で問題は同じでしょうか。)。

よく、源泉から、前年度の給与が、わかってしまう(結果的に、休職していたことがわかる?)と聞くのですが、これを避ける方法はないものでしょうか。
私の場合、2009.1~2009.7までは、給与が支払われています。
そういう意味では、8~12月が、0円となり、転職時に申告していた、年収のおおよそ半分ぐらいということがわかってしまう、原因は何か?ということになってきますでしょうか。

非常に心配しております。なかなか、寝付けない状況です。
どうしたらいいものか、退職日、入社日を調整することで、なんとかできれば良いとは思っているのですが、
是非、コメント、よろしくお願いいたします。

補足: 確定申告をして、対処する方法もあるのでしょうか。
質問は、2点あり、休職期間がわからないようにできないか。
前職の給与が、傷病手当の関係で、異常に少なくなるが、これはどうしても知られてしまうのでしょうか。
というところなのですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>1~2月の給与所得を示すもの(源泉を示すもの?)の提出を求められるでしょうか。


昨年のものは求められないが、今年度のものは求められる。源泉徴収票。1・2月分。

退職理由はどうしたんですか?
健康状態なども聞かれると思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Kanesukiiさん、
回答ありがとうございます。
詳細には、記載できなかったのですが、休職の理由は、過労によるメンタルの問題です。退職理由も、そのようになります。
医師との相談の結果、過労による体力部分復活してきており、メンタル部分の、治療の一番の(解決)方法は、新しい仕事を探すことだとのことでした。
(転職先には、転職理由を別の表現で説明しています。)
今月中に内定しそうな会社が出てきました。やって行けそうな会社です。恐らく、2/1か3/1ぐらいの入社になると思います。
今年中に退職しないと、来年の入社までの源泉徴収票を求められるということですね。
退職していなければ、例えば、2か月働いているはずなのに、ゼロとはどういうことだ、ということになるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/05 16:08

入社時に、前職の源泉徴収を求められるのが一般的です。

しかし、その時「前会社以外にも、収入があったので自分で確定申告します。」と言えばそれまでです。

入社時に前職の源泉徴収を提出する理由は、面倒な確定申告を自分でせずに、会社が年末調整をしてくれて便利だからです。源泉を提出しないからといって疑う企業はありません。正当な理由(アルバイトしていたとか)があれば、何でもいいのです。心配ご無用!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
入社時に、他にも収入があったので、確定申告をしますといって、その際には源泉徴収を出さずに、翌年(来年、転職するとすれば、再来年の2月頃?)に確定申告をするということになるのでしょうか。そして、それ以降は、年末調整に戻してもらう、となるでしょうか。
確定申告をするのは、例えば、この時期に年末調整の手続きを会社はやり始めますが、その際(12月頃?)、私は確定申告をするので、年末調整の資料を出しません、というだけで済む? あるいは、会社からそのための資料、数字をもらってすることになるのでしょうか。

お礼日時:2009/12/06 22:11

>今年中に退職しないと


12月に退職しても給与の支払いが1月になるのであれば1月に給与をもらったことになりますが?

おすすめは1月退職ですね。1月5日とか。
退職日と退職時の源泉が確実に来年度の分になるので。
1か月分0がばれるが、休めたので休みましたとでも。
前年度とは別に退職時の源泉を出してもうんですよ。
問題なのは、その傷病手当金などと源泉に表記されたらまずい。

源泉の提出といっても採用された後になるだろうから、もう開き直りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
1月のできるだけ早期の時期の退職だと、すべて欠勤で、ゼロであっても、大きな疑問を抱くというわけではないということですね。
いずれにしましても、再度、良く検討してみます。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/05 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!