
最近、転職をしましたが転職先に源泉徴収票を提出したくありません。
実は昨年8月から前の職場は休職しており、今年に入ってからも給与は受け取っておりません。
現在は体調も完全復活しているのですが、休職期間が長かったためかなかなか転職先が決まらず、今の会社には面接の時に今年に入ってから休職をした…と嘘をついてしまいました。
休職をしていたことは話しているので、所得が0であることはまったく問題ないのですが、以前の職場から送られてきた源泉徴収票には、しっかり8月からの休職期間が記載されていました。
何か、源泉徴収票以外の物を提出することで、現在の会社に納得してもらえる方法はないのでしょうか?
自分が悪いことは充分わかってはいるのですが、何か良い方法があれば…と思い藁にもすがる気持ちでご相談させていただきます。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
状況は大体理解しました。
今年の源泉分に昨年の休職期間まで載ってしまっていて困ったと言うことなのですね。
と言うことは取りも直さず今年分の収入は殆んど無かったと言うことになりますね。
ここで一考致しますと・・・現実にはそれでは生活が成り立たなかったので友人の紹介などで複数箇所の単純なアルバイトで何とか生計を立てていたのですが、その分の源泉徴収票が出ないので今年に限っては自分で確定申告を致します(きっちりと税金を納めます)とはっきりと言ってみては如何でしょう。
なお年末時点で言えばその時に資料が揃えられないことは明白なので承諾するしかないかと思います。
駄目で元々ですが、むげに拒否されることも無いかと思われますが如何でしょう。
なお最初から正直に申し上げていればこの様なことにもならなかったかも知れませんが、その時点でやむを得無い状況があると言うのも理解致します。
今回のことは特に実害(犯罪性)も少ないと言うことでお答え致しました。
この回答への補足
ご丁寧な回答ありがとうございました。いただいたご回答を参考に、会社に話をしてみたいと思います。totoro99さんのおっしゃる通り、全て正直に話をしていればこんなことにはならなかったのに…と、とても後悔しております。皆様からお叱りを受けるのを覚悟で質問しましたが、ご理解いただけてとても感謝しております。
補足日時:2003/07/31 02:06No.3
- 回答日時:
こんにちは。
源泉徴収票は会社が行う様に義務化しておりますが、必ずしも提出を強制出来るものではありません。
ですからどうしても自分で確定申告したいと総務などに申請すれば提出しなくても良い筈です。
一度確定申告の時期がきましたらご相談を。
なお、前職への再発行請求(紛失したからなど)と言うことで休職期間は記載しない様にお願いできれば宜しいかと思いますが、その場合には給与の支払い総額が少なすぎると思われませんでしょうか?
以上ご参考まで
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
自分で確定申告したい…と会社に申し出た場合、やっぱり理由は聞かれますよね?なんて言えばいいんだろうか???例えば、今年は医療費がかかったためとか、住宅ローンの借り換えをするにあたり~(←よくわかりませんが何か理由がつけられそう…)とか…。
ちなみに、休職をしていたことは話しているので、所得が少ないことに問題は無いのです。あくまでも、休職期間が記載されてしまっていることのみが問題なのです。ただ、下にも書きましたが前職へ、休職期間を記載しないでくれ、と交渉するのは無理だと考えています。
No.2
- 回答日時:
>前職所得0の場合でも転職先に源泉徴収票提出義務はありますか?
有ります。
転職先の会社では今年の12月最終給与計算時在籍全給与支払い者を対象に年末調整を行なう【義務】が有ります。年の途中で入社した従業員に前職があることが、明確であれば当年(2003年)の前職源泉徴収票は年末調整時に必要です。
「確定申告をするので、年末調整はしないで下さい」は受け入れられません。会社は法の定めた年末調整を義務として行なわななければなりません。
>何か、源泉徴収票以外の物を提出することで、現在の会社に納得してもらえる方法はないのでしょうか?
前にお勤めの会社の給与担当者へ休職期間の記載をしない旨お願いしてはいかがでしょうか。源泉徴収票には【中途職・退職】欄に入社日、退職日の記載はされますが、休職期間の開始日を記載する欄はありませんので記載義務はないと思います。おそらく【摘要】に記載されていませんか?
ご回答ありがとうございます。
確かに、休職期間は適用に記載されております。ただ、会社は意図的に休職期間を入れたのだと思われるため(理由は長くなりますので、省きますが…^^;)、それを記載しないように交渉するのは、無理なように思われます。給与を2箇所以上からもらっている場合、年末調整ではなく確定申告をすると聞いたことがあるのですが、転職はこれにあてはまらないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 今年の年末調整で令和4年分の源泉徴収票が必要と言われました。 今年の4月中旬に現在の職場に転職し、現 7 2022/12/23 03:22
- 年末調整 転職時に提出する源泉徴収票について 3 2023/03/24 11:56
- 転職 転職先の会社に現職の職場で欠勤を多くしていたことはバレてしまいますか? 5 2022/08/25 15:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在引越しに伴い賃貸契約手続きの最中です。 保証会社への提出書類を提出して、審査は通りました。 そこ 1 2022/06/23 08:12
- 転職 休職中の転職について 4 2023/02/15 13:38
- 年末調整 前職の源泉徴収票提出について 4 2023/06/29 21:56
- 転職 最終面接合格後、直近の源泉徴収票の提出を求められました。源泉徴収票の提出が完了した後に給与などの条件 6 2022/05/12 23:38
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 就職・退職 今年転職したときに、前職の源泉徴収票を提出しましたが、また、この会社を退職する場合は、提出した前職の 3 2022/10/15 17:51
- 年末調整 年末調整について 今年の7月から入社した会社の年末調整の際、今年働いていた前職全ての源泉徴収票を提出 2 2022/11/12 21:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
地方公務員法について
-
産業医との面談について 公立の...
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
会社に支払ったお金の領収をも...
-
どなた様もご回答ありがとうご...
-
痔の手術が原因で休職するのは...
-
休職と就業規則について
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
休職に親の診断書は必要ですか?
-
現在、傷病手当で休職中ですア...
-
契約社員の扱い
-
就業規則の変更(不利益?)に...
-
交通事故時の対応と休職について
-
会社を辞めて専門学校へ行くか...
-
休職手当ては、どの位の期間、...
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
休職開始日の計算方法
-
鬱病原因は職場外、休職原因は職場
-
抑うつ症
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
資格勉強のための休職 可能で...
-
親と面談したいと言われたが、...
-
入社一ヶ月で心の病により休職...
-
エクセルで期間から期間を足し...
-
うつ状態で休職中の業務連絡に...
-
公務員で現在休職中ですが人事...
-
地方公務員法について
-
痔の手術が原因で休職するのは...
-
診断書を提出したのに強制的に...
-
公務員は精神障害者手帳を取得...
-
公務員が1年半、病気で休職し...
-
傷病手当金を申請したはずが欠...
-
精神病で4日間休んだのち、出...
おすすめ情報