
2011年1月中旬から適応障害という診断を受け、休職中の営業職です。
ゆっくりと休み、今はほぼ回復しました(薬は飲んでいますが、先生もそう仰っています)
私はの09年入社の新卒正社員なのですが、ここで、会社から退職か復職か、で
判断を迫られています。自分としては今、ほぼ退職で考えております。
いろいろな方の質問も読みましたが、ぴったりのものがなかったため、
退職及び転職について、いくつか質問をさせて下さい。
・退職ののち、転職した場合、2011年1月~の源泉徴収票を
転職先に提出する必要がありますよね?そうなると、ほぼ
収入は0なので、休職していたことはバレバレでしょうか?
・基本的には転職活動中、正直に言うのが前提なのでしょうが、
これがたとえ2012年になってからの転職先入社でも、
住民税?の金額でやはりまたバレバレになるのでしょうか?
・他の質問で、「前年の収入が知られたくなければ、住民税の請求が
来る6月以降にすればよい」というコメントがありました。しかし、
これと2011年の源泉徴収票の話は無関係でしょうか?
・病院の先生は「虚偽は避けるべきだが、面接などでわざわざいう必要はない」
と強く仰います。しかし他の質問を見ても、源泉徴収票の問題をクリアするため
自分で年末調整するのも難しいようですし、2011年1月からの源泉徴収票の問題が
ある限り、やはり「わざわざ伝えず」転職するのは非現実的でしょうか?
・退職後に職業訓練を長期受ければ、前年の収入0であっても不自然でない
状況を作ることができ、休職について「わざわざ伝えず」にすむのでしょうか?
多くの情報を自分なりに理解しようとしたため、誤った理解から、よけいに
複雑な質問となっているかもしれません。申し訳ありませんが、なにとぞ
なにとぞ、お力添えをよろしくお願いいたします。
==
補足
なお、「うまく交渉して復職する」選択肢はかなり難しいので、そのような
アドバイスはいただいても活用できない可能性が高いと思われます・・・。
休職の原因は会社のいわゆる「ブラック」な勤務環境にあり、
診ていただいている先生も、私と同じ会社の社員に何通も診断書を
書いた、できれば転職をお勧めすると仰っています。
また、就業規則で最大半年までしか休職できないため、もう少し
お休みをいただくということも難しいです。(社会復帰したいですし・・・)
なお会社の事業自体は好きで、バックオフィス業務への異動を打診
したのですが、「異動ありきでの復職希望は認められない」「新卒正社員に
会社が求めるものはバックオフィス業務ではない」という趣旨でした。
それもよく分かりますので、会社の求めるパフォーマンスが出せないなら、
個人の都合で拒否するなら、社員の資格はない、退職しかないと思った
次第です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
激務で体を壊して休職していたと話せば良いのではないでしょうか。
前職がブラックなんて社名を見れば大体分かりますし,休職という過去は変えられない訳ですから,小細工なんてしない方があなたの為です。罰則はありませんが,住民税の特別徴収は地方税法に定められた会社の義務です。
適応障害という病名を出す必要はありません。(お医者様の言うとおりです)
小細工なんて考えないことです。すぐ見抜かれます。頑張って下さい。
ご回答をありがとうございました。
住民税についても、やはり来年度になって「?」となってから
事実が発覚するのでは、転職先の心証はよくありませんよね。
病名については言う必要はないが、休職の事実は伝えるという
アドバイスをいただいているので、そちらにそいつつ、前向きな
転職理由を全面的にアピールしていこうと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
それは見る人が見れば「なんで0?」と疑問を持つのは当たり前です。
住民税は会社により、中途入社の社員の特別徴収(給料からの差し引き)を行うところと、中途入社の方は普通徴収(自分で支払う)というところがあります。年の途中で特別徴収にするのは手間がかかるので、そこまでする会社かどうかですね。
うまい言い訳は、あなたにはできそうもないです。
スピーディにご回答いただき、ありがとうございました。
経理の人がよっぽど機械的に処理しきってしまわない限り、
やはりその源泉徴収票を見れば、「?」となりますよね。
住民税の扱いも分からないですし、結局今年の収入が
来年の住民税の額にも影響するようですので、言い訳して
ごまかすことは考えないようにします。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
休職中なので、所得が0で源泉徴収票がありません
転職
-
【休職からの転職】源泉徴収表0円で、提出するべきか
労働相談
-
前職所得0の場合でも転職先に源泉徴収票提出義務はありますか?
労働相談
-
4
転職先に源泉徴収票提出で休職はばれてしまいますか?
転職
-
5
休職後、転職した方へ質問です。
転職
-
6
休職期間後、退職した場合の源泉徴収票について
投資・株式の税金
-
7
転職先に休職していることを聞かれなかった
会社・職場
-
8
源泉徴収票から前職での休職が判明してしまいますか
転職
-
9
休職中のまま転職予定です。住民税から休職の事実が判明した場合にどうなるのか教えて下さい
転職
-
10
休職中である事を隠して内定を貰った者です。 内定から1ヶ月後に休職期間の有無を記載した書類の提出を求
就職・退職
-
11
転職先にうつ病で休職したことがばれてしまうのでしょうか?
依存症
-
12
前会社の源泉徴収票提出をしない方法
労働相談
-
13
住民税で前年の休職をばれないようにしたい
会社・職場
-
14
うつで1年休職し転職することになりましたが・・・
その他(就職・転職・働き方)
-
15
休職してもうすぐ1年経つのですが、転職に関しての質問です(長文失礼します)
転職
-
16
休職期間は転職先にばれる?
転職
-
17
転職活動、在職中の会社、適応障害で悩んでます
転職
-
18
休職期間の源泉徴収票提出について(昨年分)
中途・キャリア
-
19
現在まで約一年ほど休職しているのに転職活動を行っている者です。 休職している事を隠したまま内定を頂い
転職
-
20
転職先に源泉徴収票出したくない
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
試用期間中に鬱になりました。...
-
5
休職中のまま転職予定です。住...
-
6
病気休暇について
-
7
バイト 休職 辞める
-
8
休職
-
9
【ビジネス文書の書き方】休職...
-
10
休職中なので、所得が0で源泉徴...
-
11
職場で何度も倒れる社員について。
-
12
うつで1年休職し転職すること...
-
13
休職する際のあいさつ
-
14
【傷病手当】転職先にばれる?
-
15
転職活動、在職中の会社、適応...
-
16
公務員の休職中のアルバイトに...
-
17
うつでの休職の事実の発覚は非...
-
18
休職後、異動願いを出すべきか...
-
19
休職について経歴書に書かなく...
-
20
うつ病の休職期間を隠して転職...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter