
教えてください
私はパート勤務で、年末忙しくて目標の100万以下を超えそうです。今現在(20日締めの25日支払)11月25日支払までで913,885円。12月25日に11月21日~12月20日までの給与が12月25日に支払われるのですが、12月21日~年末までの給与は(1月25日支給)今年の収入にはのせて考えなくていいんですよね?あと、仮に今の会社が本当は20日締めですが、総合振込提出の期限の関係で18日とかに〆て19,20の日を1月25日に支払いされる可能性が大きいのですが、そういった場合はその2日を今年の収入にのせないとまずいでしょうか?
よろしくお願いいたします

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご心配なく。
配偶者控除の申請で心配なんですね。1/1~12/31は、働いた期間でなく、この期間に頂いた金額を言います。12月に働いたお金は、大抵、翌年1月に支給されるものですから、今年の収入にはなりません。来年になりますから気にしない。
また、100万でなく、103万です。さらに、旦那が年収1000万以下でしたら貴方が141万まで稼いでも、配偶者特別控除が受けられます。
一杯稼いでください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto301. …
有難うございました。実は住民税も払いたくなくて…小額でしたらいいんですが、101万円と99万9999円の違いで住民税はらいたくなぁ(~_~;)なんせ自給が安い分きになって。住民税の均等割り額についてがよく理解できず、なんとなく均等割り額は収入の金額にかかわらず100万超えた人は4500円(私の住んでるとこです)取られるんじゃあないかと不安になって。だって10000円違うだけで5000円近く取られるなら微妙に超えるのはくやしい。もしお詳しいようでしたら教えてください。
ちなみに配偶者特別控除は1,049,999円まで配偶者控除と同じだけ控除されますよね??本当に素早い回答有難うございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与所得と給与収入の違いを教...
-
大学生です。 アルバイトで年10...
-
女の収入について。 私は22歳で...
-
確定申告について教えてください。
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
社会福祉法人の収益事業について
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
配当所得か事業所得か雑所得か?
-
「確定申告」における「特定投...
-
復興特別所得税に関して
-
経費、減価償却費の入力場所
-
年金受給者の医療費控除について
-
失業保険を受給すると専従者に...
-
抗がん剤治療について 毎月3万...
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
無職で株の譲渡所所得が40万...
-
確定申告で株の譲渡益、配当を...
-
経常収益と経常収入の違いについて
-
個人事業主の外注収入は売上高?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女の収入について。 私は22歳で...
-
非常勤役員と個人事業主
-
給与所得の源泉徴収票について...
-
外交員報酬の収入にすべき時期
-
給与所得と給与収入の違いを教...
-
給与収入と給与所得の違いは?
-
学生ですが青色申告したほうが...
-
確定申告について教えてください。
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
株式の譲渡益の税金
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
賃貸料相当額の課税??
-
5年分の年金をもらったときの...
-
本人以外の口座に支払われた報...
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
経常収益と経常収入の違いについて
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
国立大学法人等の納税義務
-
1日の単価についてお聞きしたい...
おすすめ情報