dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インクジェットの純正品は値段が高いですよね、社外品はトラブルが発生することが有ると聞きますので、使ってませんが、値段の安いのが魅力的です。

やはり使わない方がよろしいのでしょうね?

プリンタはCanonとHPを使ってるんですが。

A 回答 (7件)

以前キャノンのプリンターを使っていました。


ネット通販で格安のインクを買って使ったら、三週間でインクが詰まって使えなくなり、新しいプリンターを買いました。
(カートリッジ1個、各色200円の格安インク)

しかし、やはり純正インクは高いので、大手家電量販店で売っている社外品のインクを買って使っていました。
(純正1本1000円前後に対して、汎用インクは600~800円くらい?)

特にノズルの詰りなどのトラブルは無く、印刷の品位も色合いも純正品と変わりませんでした。
(インクの耐久性か劣ると言う話は聞きます)
(長期的に比較すると純正よりも早く退色するらしい)

印刷には特に問題は無く、プリンターも故障しませんでしたが、1本700円は高いので、もっと安く済ませようと思いまして詰め替え用のインクにチャレンジしました。

5色セット4回分(リセッター付き)で4千~5千円くらい。
2回目からはりセッター無しを買えば、3500円くらいなのでお得です。

参考商品
リセッター付き、5色詰め替えインク4回分。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/telaffy/thc-mp …
リセッター無し、5色詰め替えインク4回分。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ebest/49531032 …

詰め替えは慣れれば凄く簡単、リセッターを使えば残量表示の誤表示なども無く、リセット作業は猿でも出来る簡単作業で絶対に失敗する心配なんて有りません。

最初の一回目だけ、説明書を良く読まないで作業を始めたら、赤のインクが顔に飛び散って赤紫色のお化けのような顔になりました、説明書は良く読んでから作業を行って下さい。

インクカートリッジ1本に換算した場合の単価はリセッター付きで、1本当たり275円になります。
リセッター無しなら、1本当たりは何と175円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この欄をお借りして、コメントをくださいました皆様方に感謝を申し上げます。

いろいろの御意見をいただきましたが、頭が混乱してしまいました。

なんだか、取り替え交換のしやすさなどを考えますと、やはり純正品を値段が高いですが使っていた方が無難なような気がしてきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/07 20:14

プリンタが自分の所有物ならば壊れて損害を受けるのは自分だけですが、これが職場のものだったら、まずいですよね。


キットになっている本格的な?製品を使ったことがあるので、感想をお伝えします。
色が悪いというほどではないのですが、やや暗い感じになります。これは色素そのものの違いもありそうですが、カートリッジ内に空気や不純物が入り込んで起こる現象かもしれません。
説明書にもありますが、PC画面でみられるインクの残量がずれることがあります。たしか、残量がたくさんあるのに、少なく表示されたと思います。
インクを吐き出すノズルの一部が詰まるらしく、最初のテストパターンを印刷してみると、色がかすれたようになります。補充3回目くらいから顕著になりました。
HPのカートリッジは使い捨てながら電子回路がついており、金メッキの端子間に小さなアルミのシールを貼り付けて導通させ、リセットすることが必要となります。これが面倒です。シールを貼ってプリンタにセットして動作させ、カートリッジを外して、また繰り返し。このアルミシールを剥がすときに気をつけないと、薄いフィルムでできた電子回路基板を変形させ、回路パターンが断線します。カートリッジを1個、壊しました。
それから、このインクですが、こぼすと大変です。瞬間的に着色させますから、簡単に落ちません。
補充は説明書にかいてある回数より少なめが限界だと思ったほうがいいと思います。使えないことは無いけれども、それなり。写真をきれいに印刷しようと思っても、うまくいかなくても、ケチった結果ですから、その程度のものという割り切りが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/27 17:48

カートリッジタイプの互換品ならトラブルは少ないと思います。


ただ、色合いが純正とは違うのとインク情報が正しく出ない(残量とかです)ことが多いと聞きますので、色にシビアな場合はやめた方が良いですね。
また、インク自体の詰め替えタイプは辞めた方が良いです。
これは自分でインクを入れたりカートリッジのICチップをリセットしたりと言った作業が必要で、そこでトラブル危険性が大です。
あと、インクが原因でのトラブルは保証外ですからその辺は自己責任です。ただし、複合機などの高い物を除けば1万ちょっとぐらいで買い換えられますから、数年で買い換えることを念頭に置けばその程度のリスクは解消できるというなら純正でなくても良いと思いますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/27 17:47

インクジェットの本体のほうが安いのだから


私は、インクよりも本体を消耗品と考えます
どうせメーカー保障も1年ほど、詰め替え使って、電源入れっぱなしにして、交換不可のヘッドが傷むのが4,5年後
そうしたら、もっと精度のあ上がったプリンタが世に出てるので
買い替えと・・・
十分費用対効果はあるけどね。

プリンタなんてものは後生大事にする機械じゃないので、悪くなりかけたら、中古屋に売り飛ばすなりすればよい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/27 17:47

純正品でないものは、色味が違うと聞きます。


参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/27 17:47

あとはインク残量表示が出ないヤツが多いって事ですかね。



注入タイプはICチップのリセットとか必要なヤツもあるし・・・

色味は個人的意見で言えばやっぱ違う・・的な。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/27 17:46

社外品を使っていた場合なんらかの故障が置きインクが原因だった場合


一切の保証がなくなるってだけですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/27 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!