dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前塾(個別指導)で宿題をやっていかなかったら、
定規で両手一回ずつ叩かれました。
「約束は守れ」って。
おまけに、授業終了後に居残り課題を出されて、
「今日は友達と約束がる」って言ったら
「ダメ。やって行きなさい」の一言。
宿題って一方的に出されるけど
それって先生と私との間の「約束」なの?
手を叩かれた上に居残り課題なんて
宿題やってないってそんなに悪いことなの?
むかつくー。

A 回答 (3件)

体罰って訴える事も出来ますし、無視することも自由です。


でも、その後先生が親身になって教えてくれる可能性は無く成るでしょう。

人には自由が有る代わりに、その自由の結果は全て自分が負うことになります。
将来、社会人になってそのわがままが通る可能性はほとんど無く、自分の自由を押し通せば排除されることは確実です。
自分の立場も理解出来ない人は、社会人として受け入れてくれるところは無い物と考えておいて間違いないでしょう。

勉強という物は学問だけではなく、自分の立場に応じた行動や、社会人として役に立つ人になるための経験を積み上げることです。
今の自由気ままが自分の将来に良い影響が有るとは思えません。
自分の将来は自分で切り開かなければ誰も手伝ってはくれません。
今はその為の試練の時であり、今頑張っておかなければ将来に悔いを残すことになりますよ。
甘えていることが出来る社会人になるまでの時間は後少しですが、全て自分の責任で生きて行かなければいけないその先は、相当に長い事は目に見えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

で、「約束」ですか?「約束じゃない」ですか?

お礼日時:2009/12/08 22:05

 いやいや、約束だよ。

親が契約したにせよ、「塾に来させてください」と頼んだんでしょ。指導に従うのが約束だね。イヤなら「体罰だ」って言ってやめようよ。困っていない塾なら即歓迎するだろうね。本来親が「指導に従う子」に育ててから入塾すべきだからね。教えてもムダなヒトには、先生も相手したくないだろうね。ムカついてるのは、同じ人間だから、先生も一緒だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>指導に従うのが約束だね。

わかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/08 22:03

約束とは違う。

先生が一方的に決めたおしつけ。
だけど、宿題しないで損をするのは誰。
あなた自身です。
体罰は法律で禁止されているから、先生を警察に通報しますか。
学校の先生でも、体罰で親に訴えられるのを恐れて、厳しく指導する先生が少ない中、そこまで熱心に指導してくれる塾の先生は少ないよ。
塾の先生は、ご両親からお金をもらって、あなたを指導する以上、あなたの成績を上げる責任があります。だけど、ただ塾に出席しているだけでは成績は上がりません。自宅での学習も大事。宿題は自宅学習の最低限のあなたの仕事。ほんとうは宿題以外に教科書を何度も読み直すとかいろいとすべきなのに、宿題すらできないではいけません。
もっと、学習に本腰を入れましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もっと、学習に本腰を入れましょう。

はい、そうします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/08 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!