
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
単著・共著は、ご指摘のように著者が1人か複数か、というものです。
著書については、雑誌への記事掲載ではなく、一冊の書籍(単行本)として刊行されたものを指します。
論文については、学術的なものは編集者や査読者(レフェリー、その分野に詳しい研究者)が査読をして内容の妥当性を確認してから掲載するものがあります。そのような査読がある雑誌に掲載されたものですと、客観的な業績として認められやすく、博士号取得などでも評価されます。
一方で、速報性を重視した報告として、学術雑誌でもレターと呼ばれるものを受け付け掲載する場合もあります。これは査読のような時間をとらない(むしろ取ると速報性が失われる)ような重要な内容が取り上げられるものです。これについては、査読が入っていない分、そのものの質を改めて考慮しないと業績として入れにくいものです。
報告書についても、このような査読が入らない点で、研究業績としての客観的検証がされていません。これは、論文のような章構成であるか、という形式的な面とともに、学術論文と大きく違う点です。
学術論文の形式は、投稿する学術雑誌ごとに指定がある場合もありますし、博士号取得の場合には査読論文何編という目安もあります。
この回答への補足
遅くなり申し訳ありません、回答ありがとうございます。
もう少し聞きたいのですが、
●単著、共著でなにか違いがありますか??例えば(評価の点で単著のほうがいいとか。)やはりファーストとセカンドでは評価が違いますか?
●雑誌というのは、たとえば体力医学会に入っているとします、その体力医学会からいつも論文の掲載された本のようなものが贈られてきます、これが雑誌ですか?
所属学会に投稿して発行されるものが雑誌という解釈でいいでしょうか。(流れとしては学会発表→査読→受理されれば学会誌に掲載。これでもう業績になるのでしょうか?)
●報告書、レターは同じようなものという考えかたでいいですか。
例えば最初に報告書でだして、それから論文にするというのでもいいのでしょうか。
報告書は業績にならないとおっしゃっていますがなぜ皆さん出す人がいるのですか。
長々すいません、詳しくないので教えてください。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学術・研究 著作権法 3 2022/09/15 16:28
- 図書館情報学 著作権の考え方 2 2022/09/15 16:26
- 図書館情報学 著作権 3 2022/10/10 21:43
- 図書館情報学 著作権について(再質問で申し訳ありません) 1 2022/09/16 23:32
- 知的財産権 YOU TUBE に 沢山 カバー バンドらの 演奏があります、(例 カーペンターズ)。 日本音楽著 1 2022/07/04 13:25
- 教育・学術・研究 論文を書く際に以下の文献を参考にしました。 写真にあげた著作2人の名前なのですが、 どこがファースト 2 2022/07/17 15:47
- 大学・短大 大学のレポートについて 今度大学のレポートの提出があります。 Wikipediaなどの辞書は不可って 1 2022/05/23 09:31
- 哲学 哲学は本来、それほど難解ではないのでは? 3 2023/07/14 14:36
- 文学 論理的思考能力と国語問題 3 2022/03/30 09:04
- WordPress(ワードプレス) 書籍を紹介するブログ記事作成について ①著作権など気をつける点を教えてください。 (著作権については 2 2022/05/29 17:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
雑誌論文を読んでいる最中の状...
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
論文における in vitro、in viv...
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
論文て「、」を「,」にしてる...
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
年譜の出典について
-
序論と緒言、結論と結言の違い
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
論文で語句を強調したい場合
-
m/mという書き方って正しいの?
-
紀要と論文のちがいについて
-
外国文献
-
芸名,ペンネームで論文投稿は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
「~という」「~といった」は...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
論文における in vitro、in viv...
-
「以下、~という」を英語で
-
「文字数に限りがある」という...
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
論文て「、」を「,」にしてる...
-
自分が書いた論文の謙譲語は
-
雑誌論文を読んでいる最中の状...
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
紀要と論文のちがいについて
-
「ていをなす」ってどういう意...
おすすめ情報