dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテ違いでしたらすみません。

飲み会の参加人数が,
予約していた居酒屋から言われた上限を越えてしまったため,
キャンセルしました。
一週間以上前でしたし、キャンセル料が発生しないことも確認しました。

もう連絡をする必要性はないと思うのですが、
最後に謝って電話を切る際に、電話番号を確認されました。
これは何のためなんでしょうか?


本当にどうでもいいことかもしれませんが、
気になったので質問させていただきます。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

あなたがキャンセルしたことに対してすまなく思っているようですが、お店のほうも、あなたの人数増に対応できなくて申し訳ないと思っている可能性があります。


 これから、他の客のキャンセルが出て多人数対応できるようになったら、「いけるようになりましたが、いかがしますか?」との電話を掛けようと思って、また「今回は、対応できずに大変申し訳ありませんでした。」とお店から謝りの電話を入れるか、次回利用の際にサービスでもしようと思って、お名前や連絡先を聞いたのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話した限りだと、人の良さそうな人でした。
なので、回答者様の見解も十分にありえそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/12 19:35

確認のためだと思います。

名前だけだと聞き違いということもあるから。
確かにキャンセルの連絡を受けたという証拠にするためでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認のためというのが、やっぱりしっくりきそうですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2010/01/12 19:33

 自分の所を入れたいから、他の所の予約している人を語ってキャンセルして、予約を入れると言うことがあったのかも。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、そういう輩はいるかもですね・・・。
ありがとうございます!

お礼日時:2010/01/12 19:33

キャンセルしてきた人が、予約を入れた当人であるかどうかの確認もあるんじゃないか と。



本人確認をしておくと後々のトラブル回避になるでしょう。また、紛らわしい名称の団体の予約が重なった場合など、間違いの無いよう確認項目がマニュアル化されているのではないでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当人確認できる要素は電話番号くらいですもんね。
確かに数店舗ある店なのでそうかもしれません。
ありがとうございます!

お礼日時:2010/01/12 19:32

「他のお客さんからキャンセルが出て、お客様がご希望する人数で手配する事が可能になりました!まだご宴会の場所がお決まりでなかったら、当方はいかがですか?」


という、電話がかかってくる…かもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう可能性は十分ありえますね。
ありがとうございます!

お礼日時:2010/01/12 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!