電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来春に結婚をひかえた者です。
今、一番頭を悩ませているのは、義両親と上手くやれるか?ということです。

私は、真面目で仕事熱心なサラリーマンの父と、陽気で明るい専業主婦の母と、私と妹と犬と仲良く暮らす平々凡々とした家庭で育ちましたが、
母と祖父母の関係は決して良いとは言えず、いつも一方的に母親が責められるところばかりを見てきました。
妹が幼く、ぐずって泣いているのに指定の時間に祖父の夕飯ができていないと、祖父は母を野次ります。
子供は私と妹しかいないので、「女腹」と言われ、離婚を迫られたこともあったそうですし、母に学歴がないことを責められたりもしていました。女の子供である私や妹を可愛がってくれたこともありません。
私は姑=嫁をいびる、いじめる人という固定観念が抜けないのです。

テレビや雑誌等でも「嫁姑問題」はよく取り上げられる話題ですし、厄介な姑に悩まされているいとこや友人の話を聞くたびに戦慄が走ります。(ここのカテゴリでも「姑が嫌いで」という相談もよく見かけますし)
以前の恋人のお母様にも、私は「裕福な家庭で育った苦労を知らないお嬢さんだから嫌い!」と言われ、無理矢理別れさせられました。


今度お姑さんになる予定の方は、本当によい方だと思います。
何度かお会いしていますが、いつも手作りのお料理をご馳走してくださったり、私が贈り物をしたときはお手紙までくださいました。
飾らず、いつもにこにこしていて、いつも穏やかな彼のご両親なんだなぁとつくづく思います。
ですが、前述のことがあり、「嫌われたらどうしよう」ということばかり思い、萎縮して怖くて泣けてきます。
彼は「君の育った環境が特殊だっただけだよ、心配しなくていいよ」と言ってくれるのですが・・・

義理のご両親と仲良くなさっている方はいますか?
エピソード等交えて教えていただけると嬉しいです。私に勇気をください。

※ちなみにですが、今のところ同居する予定はありません

A 回答 (11件中11~11件)

実の親子なのに、養子気分の男です。


 私は長男で、出身地で家業を継ぎましたから、地元の同級生達で野球チームを作ったり、遊び仲間を作ったりしていました。約20数名の仲間です。
 その半数以上は親と同居ですが、嫁さんと親御さんの仲が悪いというのはない--皆無です。そりゃ、親子や夫婦でも喧嘩するのですから、その程度のトラブルはおいておいて。
 だから、仲が悪いのがドラマになる。犬が人を噛んでも事件(話題)にならないが、人が犬を噛むと事件(話題)になる。ネットでも、仲が悪いと言われる方が幅を利かせていますが、実情はそんなものではないですよ。

 私の場合、結婚するときに妻となる人(今の妻)に、「しばらくは別居で」と言ったら、「いずれ同居するなら、最初からでないとうまく行くものも行かない」と強く反対されて、最初から同居でした。
 妻曰く。親が年を取って面倒を見なくてはならなくなって、その世話をするために同居というのでは分が悪い。自分が未熟なうち、育児や家事に手がかかるうちに、色々教えてもらって、色々手伝ってもらわなくっちゃ、嫌だと・・・。

 それでも不安な私は、親には「お嫁さんは、何十年と一緒に暮らしてきた家族に一人で入ってくる。何かあったらその善悪は別にして僕は嫁さんのほうに立つ」と宣言しました。そして、別々に「不満があったらそれは必ず私を通すこと。必要なら角が立たないように自分の意見としてうまく言う。もしほめたいことがあったら、直接言うこと」
 この二つを約束し、させました。

 私の不安は、見事に外れました。
 最初に母は、妻となった人に私のコントロールの仕方を伝授してました。私の小さい頃の言われたくない弱みとか(涙)
 男ばっかり育ててきた(私は4人の男兄弟、一人は早く死にました)母は、娘ができたらしてやりたかったことを妻に注いでました。

 母は、結婚した翌日には、「台所はあなたに明け渡す。わからないことがあったら聞いて」・・以後、朝寝がしたい朝食だけは、子供の朝食屋弁当がいるまでは母が、それ以外は妻がしてきました。母はテレビを見ている。
 気になった私は、あるとき母に「少しは手伝ったら」というと、母は「何十年もしてきたのに、もう嫌だ」という。妻に「お母さんにも手伝ってもらったら」とうと「嫌だ」という。

 そして、何よりもお互いを尊敬しあってました。先日、母は他界しましたが、妻は人生で出会った最も尊敬する人はわたしの母だと口癖のように言っています。今でも、お母さんが生きていてくれたらと・・

 そういえば、私の仲間の中でも数人はうまく行かなかったものがいます。思えば彼らは別居(2世帯住宅を含む)してました。すぐ近くにいるのに、別れて暮らしてれば、夫婦だって険悪になるでしょ。

>※ちなみにですが、今のところ同居する予定はありません
 願わくは、最初から同居しなさい。どうせうまく行かないのなら、早く結論を出したほうが良い。

 とにかく、お母さんと手を携えて、旦那を早く養子気分にさせること・・(^^)。
 そして、なによりも旦那の心構えを正しておくこと。最後の砦は旦那なのですからね。

 妻は結婚後、実家には一泊もしていない(車で20分なのに)、訪問回数も私のほうが一桁多い。
 妻曰く、物心ついて実母と暮らしたのは二十年足らず、大人になってからだと数年、でもこの家ではもう二十数年・・私の家はこっちと言ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ですが、同居は彼のご両親も、私の両親も、私たちも望んでいませんし、彼が実家から通勤するにはおおよそ2時間半もかかります。
私も彼も独り暮らしが長く、独立した世帯を持ちたいと考えています。
また、私も彼も義両親・私の両親共に同居して面倒を見る気はありませんし、両親達もそのつもりはないようです。
(長く痴呆を患った祖父を看取った経験から、仲のよい家族であっても、介護等になると必ず拗れるのは目に見えているので、だったら私が働いて、ケアの厚い老人ホームに入って頂きます。)
また、義両親からも「同居して孫の面倒を見るのはごめんだからね。たまに連れてきて可愛がらせて頂戴」と言われ、義両親も私たちの面倒を見る気はないようです。)

ですが、義母様を尊敬している奥様はとても素敵ですね。
羨ましいです。

お礼日時:2009/12/10 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!