dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インフレになると株価はどうなりますか? インフレというと日本の高度成長期ですよね。物価が上昇していきました。株価も上がりました。
しかし、現在、インフレがやってきたとすると、株価ってあがるのでしょうかね? 物価が上がる=通貨価値の下落、その場合、株価はどうなるのでしょうか?

A 回答 (5件)

>インフレになると株価はどうなりますか?



      ↓
A:一般的には上昇します。


<私見>
何によって、インフレが始まり、その規模はどの程度かで決まります。

確かな事は、
インフレによる代表的な変化は→物価が上がる、貨幣価値が相対的に下がる事です。

しかし、
株価(個別銘柄・日経平均他)を構成するのは、物価・貨幣価値だけでなく、企業業績または景気のトレンド&将来性への価値判断、先高感<物価が上がれば売上や収益も増える→賃金や消費にもお金が多く廻る→業績と連動して株価も上がる>に左右されます。

さらには、売りと買いの強弱と信用取引を含め取り組み妙味、新製品や新技術による化け期待や未知数の魅力、配当性向&利回りとか増減資の動向、流通株数や出来高(売買成立)の推移、投信・投機や仕手や外人の思惑で、上下どちらにも動き出すと加速増幅する生き物です。

従って、過去の経験則での傾向では上がる可能性が高い。
インフレ倒産の多発とか、物価が高くなり過ぎて消費が買い控えられる事態に成れば、逆に下がる可能性が高まる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インフレのなって行き方によって、株価がどう動くか変わってくるわけですね。ケース・バイ・ケースだということが分かりました。

お礼日時:2009/12/12 13:01

良いインフレと悪いインフレがあります。



基本的に緩やかなインフレ環境下で、企業の儲けが増えて所得分配が増え給与が上昇していくような経済環境でのインフレは良いインフレ。
エネルギーや資源価格などの高騰により物価が上昇し、給与や失業者が増えるのは悪いインフレです。

株式は比較的インフレに強い資産と言われていますが、景況が悪ければ株価も当然、打撃を受けます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ケースによって分かれるというのが理解できました。

お礼日時:2009/12/12 12:59

普通はインフレになると株価は上がる。



仮に物価が10倍になったとする。企業Aは不動産、自社ビル、工場・・・各種資産を持っている。10倍のインフレが起きたということはこれらの資産の価値も10倍になっている。1株辺りの資産も10倍になるので企業株価も名目では上昇する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答でした。ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/12 13:00

インフレになると長期金利が上がります。


なぜならば、金融機関が長期に金を貸すのに将来価値が下がると困るからそのリスク分金利が上乗せになります。
経済が正常として、株式も将来価値に向かい高くても購入が増えるために上がります。

ここの相談室ではインフレ=通貨価値下落と盛んですが、現在は、ここ数年に亘りデフレです。  今の政策では、デフレ要因は多くありますがインフレ要因は何もありません。  

IF 第2次朝鮮戦争が勃発したら、日本国内の消費財がモノ不足になり急にインフレになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目下のところはデフレですね。デフレスパイラル…。財政投資に期待したいところですが…。ご回答に感謝します。

お礼日時:2009/12/12 13:03

程度の問題でしょう。


経済成長中はゆるいインフレ状態になるとされています。高度経済成長期の日本もそれにあたり、経済が上り調子だから株価も上がっていました。仕事もあるし賃金もたくさん貰えるため、贅沢品を買ったり株や土地といったものを買う余裕ができるためです。
逆に度を超えたインフレ、つまりハイパーインフレの状態になると株価は暴落します。兆候が見えた段階で海外の投資家は株を売却し、円をドルか他の通貨に換金するため株安円安が一気に進行します。日本人でも賢い人は資産を換金したり、いっそ海外に移ったりするでしょうからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ケースによって、上がりもするし、下がりもするということが分かりました。

お礼日時:2009/12/12 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!