
現在住宅を検討しているんですが、ヘーベルとセキスイハイムで検討中です。
建築予定地が四方が崖になっている土地になるんですが、北側と東側が3Mほどの高い壁になっています。北側は崖条例でいくと、6Mほど境界から離したところであれば建築できるという話らしいです。
ただ、東側は東西に土地の余裕がないために6Mも離せないのが現実です。
ハイムの営業に聞いたところ防土壁という壁を新たに作らないといけないらしく、200万ほどかかるらしいです。
ヘーベルでやる場合にもそういった防土壁というものを作らなければいけないんでしょうか?
ヘーベルであればレスコさんみたいに建物自体が防土壁の代わりになるのか知りたいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
敷地に関する規制と、建築物の構造は別物です。
崖条例は、崖崩れによる住宅被害を避けるために距離の規制をし、距離が確保できない場合は
擁壁(防土壁)の設置を義務付けています。
これが守られない場合は、その敷地に建築することはできません。
例えRCで頑丈な外壁を作り、窓も出入り口も設けない防土壁のような建物であっても
建築許可は下りません。
逆に、東側外壁を崖いっぱいに建てて、建物が防土壁を兼ねるのなら
許可される可能性はあります。
敷地に関する規制と建築物に関する規制は別物と考えてください。
とても参考になりました。
崖条例、防土壁など今回知らないことが多すぎて混乱しましたが、
みなさんのご意見と役所の方の説明で納得できました。
これを踏まえてどこの建築メーカーにお願いするか検討したいと
思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 住宅建設について、 高さが1.7メートルほどの盛り土の土地に住宅を建設を考えておりますが、不動産屋さ 13 2022/11/18 15:03
- 一戸建て スムストック中古住宅を購入されたことのある方 2 2023/02/01 13:21
- 一戸建て 2.6メートルの高低差ある土地なのですが、 切土にしたとしても、擁壁1.9メートルくらいある見積もり 2 2022/08/21 23:34
- DIY・エクステリア 在来工法の木造新築で金物と外壁材について(少し専門的だと思います) 4 2022/10/24 19:34
- 一戸建て 再建築しにくい中古戸建の購入について後悔しますか・・・? 3 2022/07/26 20:24
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- 分譲マンション マンションの南側の土地に、10mの投資用アパートが!こちらは倉庫のような住居に。。 8 2022/09/21 00:50
- 一戸建て リフォームか新築か。 12 2022/03/24 10:46
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 都市ガスの給湯器なのですが据え置き型だとデメリットとかあるのでしょうか? 3 2022/10/14 16:18
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
準防火地域に小型物置を設置す...
-
物置の設置について
-
モデルルームの確認申請につい...
-
確認申請は絶対にしなければな...
-
10m2以下の物置は確認申請上、...
-
建築基準法68条の2
-
第一種低層住居専用地域について
-
仮設トイレの建築確認申請について
-
なぜ新築マンションは、完成前...
-
南側の隣人が我が家のサンテラ...
-
セットバックしない建替えはペ...
-
「建築物に附属するもの」とは...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
「向かいの家」「裏の家」
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
外溝工事を隣地の人と折半で行...
-
境界線のフェンスの事で困った...
-
土留めの方法、教えてください。
-
新築隣家の北向きの大窓に困っ...
-
賃貸 家が線路からどのくらいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
10m2以下の物置は確認申請上、...
-
「建築物に附属するもの」とは...
-
準防火地域に小型物置を設置す...
-
セットバックしない建替えはペ...
-
建築確認申請代行費について
-
物置の設置について
-
家の横にガレージを作りたい
-
南側の隣人が我が家のサンテラ...
-
ホームセンターのアルミテラス...
-
建築確認申請
-
モデルルームの確認申請につい...
-
建築基準法の特殊建築物で教え...
-
プレハブの確認申請について
-
確認申請は絶対にしなければな...
-
仮設トイレの建築確認申請について
-
建築確認申請・建て替え時の設...
-
建築確認における「物置」の考...
-
都市計画区域外に8畳の小屋を...
-
第一種低層住居専用地域について
おすすめ情報