dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電動の薪割り機1900Wを購入予定です。
屋外に設置してある、外部電源から取って使いたいのですが、
自宅の分電板はほとんどが15Aです。
そこで、15Aに変更するにはどのくらい手間が掛かるでしょうか?
身内に、電気屋がいるので頼もうと思っているのです。

薪割り機1900Wを使用する理由は、友人の1100Wの薪割り機を借りたのですが、力がないので、それよりも大きなものを選ぶと、そうなってしまったのです。
そのまま使うと、ブレーカ上がりますよね。
機械も故障しますか?


●本体サイズ 幅110cm×奥行45×高さ54 本体重量73kg●電源 単相100V 50/60Hz●電流19A/20A●消費電力 1700W/1900W●破砕力6t●定格時間30分●破砕最大寸法●φ350mm×長さ520mm●サイクルタイム 20秒/17秒 ●

A 回答 (4件)

こんばんわ!


現場がわからないので、参考程度で書かせて頂きますね。

>自宅の分電板はほとんどが15Aです。
 20Aに変更しなくては、いけません。

>15Aに変更するにはどのくらい手間が掛かるでしょうか?
 現場によって違います。

(1)分電盤の2次側のバーが、20A対応になっているか?
(2)1次側ブレーカー及び電線の容量は大丈夫か?

(2)については、薪割り機を使用している時のみ、他の大きな電気機器を使用するのを控えれば大丈夫だと思います。

>そのまま使うと、ブレーカ上がりますよね。
>機械も故障しますか?

 過負荷による、ブレーカーが落ちる場合(時と場合によりますが) は、故障しません。
 ブレーカーが落ちるのは、電気機器及び電線類を守る為に、付いていますのでね。

以上
参考になれば幸いです。

この回答への補足

20Aのブレーカーでした。
よく見れば、最近の家はほとんど20Aのようです。

補足日時:2009/12/30 21:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>(1)分電盤の2次側のバーが、20A対応になっているか?

よく分かりません。

(2)1次側ブレーカー及び電線の容量は大丈夫か?

オール電化住宅なので、60Aありますので問題ありません。

機械が壊れることが無ければ試してみて、必要があれば電気工事ということでどうでしょう?
モーターの出力は1500Wの物にします。
今までも、1500wは使用してきましたので。
100%の能力が出せなくとも構いません。

お礼日時:2009/12/19 18:42

No1です


>煙突清掃は年に1回やっているので針葉樹を使うことには問題ないと思っています
気になるので追加のアドバイスを記します

針葉樹を焚いて1回/年の煙突掃除はあまりにも少なすぎます

僕のところでは、先に記した通り、楢を主体とした乾燥広葉樹以外は焚いていませんが、それでも1回/2ヵ月の煙突掃除は欠かしません

僕は福島在住で、周りに薪ストーブ愛好家はたくさん知っていますが、「1回/年の煙突掃除」という人はおりません

煙突火災にご注意ください
http://www11.plala.or.jp/woodb/chimney_fire.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の趣旨から外れていますが、補足します。

針葉樹ばかりではありませんよ。
針葉樹の薪は、仕方なく作るので焼却炉も兼ねています。
海外から取り寄せた、煙突掃除用の専用ブラシが良い音で普通に通りますよ。それほど、汚れは無いということです。

これ以上の掃除の必要が分かりません。

煙突も自分で組んでいるので、必要があればばらして掃除も出来ます。
ですが、煙突を傷めるという定義が分かりません。
針葉樹ですので温度に注意してタールの発生にも注意していますし、仮に煙突から火が吹いても対応できるだけの構造にしてあります。自分での施工です。
知人に暖炉専門店経営がいますが、年に1回程度というのは通常らしいですね。
私の見る限り、煙突の多くは、設置基準を満たして無かったり、消防法すら守らず設置されているものも多数見ます。

お礼日時:2009/12/21 19:04

NO1です


追加質問がありましたのでお答えします

>7tなら割れない針葉樹はありませんか?
樹種にもよりますが、7tの薪割り機でも直径30cm以上の太さになると真ん中から一発で割るのは無理です
センターをずらし割っていきます
直径60cm以上になると金矢を2本を使いハンマーでまず手割りをしてから薪割り機にかけます
直径30cm以下でもこぶの部分は割りずらくナタを使ったり、エンジン薪割り機を借りて割ったりしています

木は乾いたら割りづらくなるので、玉切りしたら早めに割ることをお勧めします
こちらは福島ですが、早い人は来シーズン用の薪割りを既に終えています

>広葉樹もどの程度の実力でしょうか?
僕は広葉樹以外はストーブ用の薪とは認めていません
針葉樹を焚くと特に大切な煙突を痛めますのでご注意ください
広葉樹を割る際の薪割り機の実力は前述の通りです

ご質問の意図に適合する回答でしたでしようか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

煙突清掃は年に1回やっているので針葉樹を使うことには問題ないと思っています。
どの程度の力があるか大体分かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/19 18:38

私も7t対応の薪割り機を使用していますが、単独配線で使用しています



>ほとんどが15Aです
>そこで、15Aに変更するには???
一次側19Aならそれに対応するブレーカー、ケーブルおよびコンセントが必要となります
対応していない様ですので、薪割り機は壊れないと思いますが、そのまま使い続けたら危険です

工事価格は、現場次第です
私どもでは知り合いの電気屋さんで1万円で工事を行ってもらいました

尚、電気工事を行う場合は、専門家に依頼をしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

7t薪割り機どうですか?

4tを使っていたのですが、ナラ材などの広葉樹が割れず、
仕方なしに7t購入予定です。
針葉樹でも時々止まります。
7tなら割れない針葉樹はありませんか?
広葉樹もどの程度の実力でしょうか?

私が購入するものは、6tとの表記です。

お礼日時:2009/12/14 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!