dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族と縁を切ろうと考えています。
姉は結婚前に、母の支払いの一部を負担していたそうです。
姉はお嫁に行くまで実家でした。
私は18歳くらいには家をでてました。
そして姉は結婚してすぐに子供ができ、その矢先私のところに連絡があり、「結婚して子供が生まれるから経済的に厳しい。なので今まで支払っていた母の支払いを払ってほしい」
との事でした。
私は、自分の稼ぎでは母の分まで支払えないので今まで母の分の支払いをしてきませんでした。
なので断ると、「見捨てるきか?!」というような事を言われました。
なので、旦那に相談し支払う事になりました。
何年か支払いをし続けてきたある日、うちの経済状況が悪くなり
母の分の支払いも出来なくなった為、「経済的に厳しくなり母の支払い分が払えなくなった」と伝えると、姉からは「あっそう…」と
不満げな対応をされ、その直後から、姉と母からは何の連絡もなくなりました。
まさしく「金の切れ目が縁の切れ目」状態です。
お金を支払えなかったら私の存在は必要ないのだと感じました。
それからは、私からも連絡をしていないのですが、その後も姉と母からは全く連絡はありません。
私が想うにこんな家族なら必要ないと思いました。
私が一番助けを必要としている時に家族は誰も助けてくれませんでした。なので今後も私にとって家族はただ寂しい思いをするだけの存在ならこの際、縁を切ろうと考えています。

A 回答 (1件)

> 私が一番助けを必要としている時に家族は誰も助けてくれませんでした。

なので今後も私にとって家族はただ寂しい思いをするだけの存在ならこの際、縁を切ろうと考えています。

 それで良いのではないですか。
 貴女は自立なさっているようですし、今の家庭を、そして何よりお子様を守っていくことがあなたに課せられた一番の責務です。その邪魔になるなら、親だろうが、姉妹だろうが、断固として排除していかないとならないのです。
 相手が、「金の切れ目が縁の切れ目」というなら幸いと思ってください。貴女が断固とした態度で対応すれば、相手は縁を切ってくれるでしょう。
 とにかく、今のご家庭を大切になさってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!