いちばん失敗した人決定戦

いつもお世話になってます。

何も予備知識がないままに、思い立って山に行くようになった「勘違いハイカー?」です。今日は登山届けについて教えてください。

今までは当然?出したことがないのですが、どこに行っても「登山届けを出しましょう」とアナウンスされていますし、WEBでもそう書かれています。何を記入すればいいのかも分からなかったのですが、雛形のようなものがあったのでそれを参考に簡単なものを作ってあらかじめ記入して持参すれば記入漏れもなく、計画自体も見直すきっかけにもなるし、是非今後は準備しようと。そこまではいいのですが、

下山届けなるものは聞いたことがないのですが、出しっぱなしでOKということでしょうか?
そもそも、一体、どういう風に利用されるのでしょうか?
救援依頼があったときに念のため、コースの確認で見るもの?
普段は統計を取って捨てるもの?
本人或いは家族が騒がない限り、確認しないもの?
どういう仕組みになっているのかよく分からないので、ご存知の方、教えてください。

A 回答 (3件)

・下山届けなるものは聞いたことがないのですが、出しっぱなしでOKということでしょうか?


いいえ、できればその提出先に「*月*日出発の**岳登山パーティー田中以下4名は無事下山しました」と電話でも葉書でも連絡を入れていただければ

・そもそも、一体、どういう風に利用されるのでしょうか?
家族から捜索願が出た際に、登山計画や避難計画から捜索隊を有効に動かせます。

・救援依頼があったときに念のため、コースの確認で見るもの?
そういうことです

・普段は統計を取って捨てるもの?
本人或いは家族が騒がない限り、確認しないもの?
こちらは知りません

登山計画をしっかり立てる過程で、山域に対しての知識を得ることもできます。
登山計画書で検索すると真っ先に長野県警のサイトでひな型が出ますが
http://www.pref.nagano.jp/police/sangaku/keikaku …
これは表紙だけです。
地図のコピーにルートを記入し、予定通過時刻や緊急下山路も書き込みましょう。
大学や高校で登山部に入った方は諸先輩方から伝統の書き方をみっちり鍛えられるものですが、自己流で登山を始めた方はそもそも登山届を出さなかったり、表紙だけしか書かないという方もいらっしゃるようです。これでは助かる命も助かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

・あれは表紙だけだったのですか。。。。
・捜索するときに有力な情報。だから警察宛になっているのですか、なるほど。
・登山ポストや警察宛なら下山報告もするのがマナーですよね。
・身内に預けて、下山時に連絡をつける。これが無難ですね。でも、現地で変更もあるかも?最新情報で提出するほうがベターかも。
・捜してもらわなくて結構という考えなら、出さなくてもよい。⇒この際、国家財政も大変な折、登山届けを出してない人は捜索はしませんというルールを作るのもいいかもしれませんね。(ハイカーの扱いに困るからかも)

色々考えさせられました。

お礼日時:2009/12/17 11:17

出しっぱなしでOKな所もあります。


ただ、よく事故が起きる場所(北アルプス)とかでは下山届けも必要だった気が。

そもそも、一体、どういう風に利用されるのでしょうか?
登山の日程、コースから大体の遭難場所が分かりますし、装備、人数などからセルフレスキュー(自力救助)がどこまで出来るかがわかります。
テントも無しに秋の山に登っていれば凍死の心配がありますが、テント、寝袋を持っていっているなら食料が許す限り大丈夫。など。

普段は統計を取って捨てるもの?
コースなどの統計は分からないですが、事故の統計は取っているはずです。
この場所は道迷いが多いとか、滑落が多いとか。

本人或いは家族が騒がない限り、確認しないもの?
基本的には確認しないと思います。
下山届けが必要な場所で届けを出さないままにしておくと騒ぎになる可能性もありますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり捜索の場合の手がかり、判断の材料なのですね。
下山届けを出さないとご迷惑がかかるようですので、家人に預けるか、公的に届けるか、悩ましいところです。
天候が悪くて、停滞を決めても携帯が通じないと家族がいたずらに心配するかもしれませんしね。よく考えて見ます。

お礼日時:2009/12/17 11:59

私もそれほど詳しくないのですが。



>救援依頼があったときに念のため、コースの確認で見るもの?
そのとおり。
>普段は統計を取って捨てるもの?
統計をとっているのかは不明。
>本人或いは家族が騒がない限り、確認しないもの?
そのとおりかな?

中には下山届けが必要なところもありますね。
そういったところでは入山、下山を照合されているのかもしれません。

留守番の人に登山計画書を預けて、下山時にその人に連絡するというやり方を併用する事もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

事前に提出してたり、
>留守番の人に登山計画書を預けて
という方が多いのでしょうか?

登山口にポストがおいてあるところが多いのですが、記入していたり、投函されているところを見たことがないのです。
装備も立派なベテランのパーティでもそうだったので、私なんかが出すようなものではないのかと思ってみたりしてました。

身内に預けるか、正規のルートに乗せるか、よく考えて見ますが、予定ルートがないと役に立たないだろうことだけは分かりました。

お礼日時:2009/12/17 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!