
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
市販のから揚げ粉ということで、衣にかなりの塩分が入っていますので、他の用途に転用するなら、小麦粉と、水、卵を足して、味を薄めないといけません。
個人的には、2~3倍に薄めて、関西風お好み焼きや、チヂミなどはいかがかなと思います。
揚げ物だらけでは、やはり油が多いですよね。
ですので、こういう焼き物にすると、野菜がたくさん入れられますので、バランス的にもいいかと思います。
また、アジ、イワシ、白身魚、海老などの身を入れて荒く潰して混ぜ合わせ、つみれにする方法もあります。卵多めが良いです。
具を、小麦粉で薄めた水溶き粉でまとめるようにするといい感じですね。
アクセントで銀杏、ショウガなども一緒に加えると良いでしょう。
この時期ですから、そば粉の良いのが手に入ります。
そば粉を3倍量位を加えて練り、厚めに伸ばして切り、ほうとう風にする方法もありますね。だしを強くしてショウガを入れ、さらりとしたスープに入れると良いかと思います。野菜も入れて栄養も良いですね。
と、まあこんな感じで考えて見ました。
から揚げ粉は味が強いですから、どうやっても粉を追加して味を薄めないと違和感が出ます。
そういう風に考えてみれば、方法性は広がると思いますよ。
残ったから揚げ粉を一日冷蔵庫に入れておきました。
翌日とんかつを作ったのですが、パン粉と小麦粉と卵が余ったのでから揚げ粉とミックスしました!
ニラを使いました。
軽い天ぷら風ちぢみ みたいな感じで美味しかったです。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
揚げ物にしか使えないでしょうね。
豆腐、ジャガイモ、玉ねぎ、茄子、シイタケ、ニンニク、ソーセージ、チーズ
以上、ありふれた食材で唐揚げが合いそうなもの。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 チルトの肉餃子水なしって揚げて、揚げ餃子作っても大丈夫ですか?まだその餃子で羽付餃子焼きたいのですか 1 2022/05/06 12:11
- 食べ物・食材 揚げ物で、素材にまぶした後に残ったパン粉。 12 2022/06/02 10:11
- レシピ・食事 天ぷらをカリッとサクッとさせたい 17 2022/06/15 03:22
- レシピ・食事 からっと揚げる方法 1 2023/07/24 21:10
- レシピ・食事 とんかつを揚げる際、小麦粉、卵、パン粉を付けるかと思いますが、最初に小麦粉をまぶした場合、毎回必ず揚 5 2022/10/08 15:22
- レシピ・食事 コンスターチってどうやって使うんですか(天ぷら・唐揚げ時) 2 2023/08/18 13:43
- レシピ・食事 唐揚げを作りたいのですが、皮を団子粉、もち米粉使って作くれますか?小麦粉、片栗粉、団子粉、もち粉など 4 2022/05/04 11:22
- 食べ物・食材 地元のスーパーで、鶏肉の、唐揚げ用に、ただ適当な大きさに切ってあるだけの生肉のパックを購入し、夜のう 4 2022/06/18 20:03
- レシピ・食事 鶏胸肉の調理 1 2022/12/26 18:19
- レシピ・食事 鶏胸肉で唐揚げ作りたいのですが、衣を薄力粉の説明書に書いてある天ぷらの作り方の衣で作りたいのですか美 1 2022/07/26 06:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
片栗粉を使った唐揚げでは油が...
-
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
鶏の唐揚げがキツネ色になりま...
-
さしみに付いている
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
賞味期限切れの調味料
-
チュロスの保温器代用について
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
今日はま寿司に行きレンコンの...
-
揚げ物をする時などに油170度で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
くず粉でのとろみのつけ方
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
カレイの違い
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
片栗粉を使った唐揚げでは油が...
-
鶏の唐揚げがキツネ色になりま...
-
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
-
ひまわり油は揚げ物するとすぐ...
-
唐揚げに衣をしっかり付けるた...
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
おすすめ情報