No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答ありがとうございました。
URLは参考になりました。その後調べたところやはり密度は決まってるみたいですが、動粘度はその流体の状態によって変わってくるみたいですね。そして粘度=動粘度×密度なので、粘度も状態によってかわるみたいです。
No.2
- 回答日時:
石油製品である灯油、重油などの燃料油は日本工業規格JISにより規格が決まっています。
例外的にJIS規格に合致しない海外の製品を輸入してご使用になる場合は分かりません。JIS規格をお調べください。(参考URL)
そのほかにも理科年表(丸善)、理化学辞典(岩波)にも出ていませんか?
参考URL:http://www.jisc.go.jp/app/pager
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 船の燃料にはC重油 2 2022/08/15 15:05
- Excel(エクセル) エクセルで粘度計算表を作りたい 3 2023/02/28 10:02
- その他(暮らし・生活・行事) 【一斗缶の液体の移しかたについて教えて下さい】 画像にある一斗缶の液体をペットボトルに移したいのです 5 2023/04/15 22:02
- 冷蔵庫・炊飯器 米をパラパラに炊飯する方法について 米を炊くどき油を入れるとパラパラになりやすいのですか入れる油の種 4 2022/09/24 06:46
- 化学 【化学】ガソリンはゴムや油脂を溶かすそうですがなぜガソリンでゴムが溶けるのですか? ガソリンの何の作 3 2022/04/19 17:46
- 化学 【乙4種危険物取扱者免状保有者に標識について質問です】危険物の標識ですが、下記注意は第2石油類のみで 2 2022/06/01 23:37
- その他(趣味・アウトドア・車) スマートホンの充電端子にオイルを・・・・? 5 2022/09/07 15:02
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか? 13 2022/12/05 15:15
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット ファンヒータ 5 2023/04/22 14:10
- その他(家事・生活情報) 石油ストーブ用の灯油は4年前のものでも使える? 5 2022/08/06 15:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報