
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、アレンジ方法ではありませんが参考まで。
うちも安い焼きそばを良く買います。
どの番組か忘れてしまったのですがおいしい焼きそばの作り方と言うのをやっていて、その通りに作ると結構いけます。
その作り方と言うのは、ちょっと多めの油を引いたフライパンに袋から出した麺を入れてそのまま両面を焦げるぐらいまで中火で焼くのです。
この時、無理にほぐしたり水を入れたりしてはいけません。
両面が焦げ目がつくぐらい焼けたら(ここまで袋から出した四角い状態のままです)粉末ソースと水を回し入れて麺をほぐします。
私も、焦げ目がつくほど焼くとほぐれにくそうに思いましたが、通常の水を入れて蒸してほぐす方法よりはるかに簡単にほぐれるしフライパンに焦げ付かないのでびっくりしました。
具は、頃合を見て適当に投入します。
別に調理してソースを入れる時に合わせてもいいと思います。
こうすると麺がべちゃっとしたり焦げ付いたりと言うことがありませんし香ばしく仕上がるのでお勧めです。
焼く時の油をごま油にしてもおいしいですよ。
良かったら試して見てください。
回答ありがとうございます!
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
へぇ~
多めの油でほぐさず焼いて、ソース+水入れてから麺をほぐすのですかー。
これは知らなかった…
こどもがまだ1歳なのであまり油多く使いたくないなーなんて思ってたのですが、
美味しくない麺を食べさせるよりはよほどいいですよね…
やってみます!
No.6
- 回答日時:
麺を炒める時に隠し味としてカレー味焼きそばに変えてみては如何ですか?我家ではカレーパウダーを乾煎りして香りが出たらオイル、焼きそば麺を入れていっしょに炒めます。
次にお好みの具材も入れて更に炒め少量に日本酒を入れて蒸し焼きにしたら粉末ソースとオイスターソースを入れて出来上がり!たまには他のテイストの変わり焼きそばも良いですよ!回答ありがとうございます!
お~これはまた変わったレシピですねー。
美味しそ~(^^)
カレー味とは思いつきませんでした。
そういえば前にカレー味のカップ焼きそばも出てましたね。
今度やってみます!
No.5
- 回答日時:
五目焼きそばがいいかな。
油を引いて、やきそばをほぐさずにそのまま、蓋をして中火で焼きます。
焦げ目がついたら、ひっくり返して焼きます。
両面焼けたら、温めておいた冷凍食品の「中華丼の具」をかけたら出来上がり。
麺の柔らかさは気にならなくなりますよ。
回答ありがとうございます!
>両面焼けたら、温めておいた冷凍食品の「中華丼の具」をかけたら出来上がり。
おー!そうですよね、レトルトというテがありました。
これなら、レトルトの幼児食にも確か中華丼があったはずですから
こどもにも食べさせることができますねー。
やってみます!
No.4
- 回答日時:
ひょっとして、ナカノの焼きそば?
OKストアで、3食92円。
私もよく買いますが、まあまあ食べられます。
こつは、具を炒める油は多め、
蒸し焼き時の水は控え目がいいようです。
一番うまいのはマルチャン、麺がもっちりで最高、しかし高い。
特売も、まずしないし。
マルチャン以外の、ナカノ、日清、シマヤの味は大同小異。
お子さんがまずいと、言わなければ安いやつは子供専用、
あなたは別に、マルチャンを購入すれば。
大人と、子供の味覚は違うので、大人はまずいと思っても、
子供はうまいと、感じるかも。
回答ありがとうございます!
いえ、わたしが購入したのは
オーケーよりもうちょっと大規模展開のスーパーです。
回答者さまがご購入されたのと同じくらいの値段でした。
そうなんですマルちゃんをいつも買ってたのですが、
うちのこはまだ1歳なので添付のソースを1袋の1/3くらいしか使わないし
なんだかソースこれだけ捨てちゃうのになんだか勿体無いなー
なんて思ってて、
ふと見かけた3食100円以下で、これでいいやー なんて思っちゃって…。
でいつも焼きそばもうどんも1袋に野菜をいっぱい入れてわたしと2人分作ってます。
(半分以上こどもが食べてしまいますが(涙)
わたしとこどもと分けて作る程育児にまだ余裕がないもので…。
蒸すときの水、ちょっと多めに入れてたかもしれないです。
麺が解れやすいようにと。
だからコシがないように感じたのかなー?
今度は注意してみます。
No.3
- 回答日時:
美味しく食べられるかどうか自信がありませんが
ソースは別の機会に使うとして、
揚げるか、堅焼きにしてみたらどうですか?
野菜炒めをとろみ仕立てにしてかければ
ごまかせるかと思ったんですけど・・
多目の油をひいたフライパンに
「あまり美味しくない麺」をひろげて焼きます。
テフロンだと油の量が減らせ、焦げ目がきれいにつきます。
焼き色を見て裏返します。
両面きれいな焼き色がついたところで皿に取り出します。
肉や野菜を適当に切って炒め、
酒、オイスターソース、塩、砂糖、胡椒、胡麻油を
中華スープと混ぜてタレを作り煮立てます。
水溶き片栗粉でとろみをつけて
焼いた「あまり美味しくない麺」にかけます。
どうかな?
回答ありがとうございます!
やっぱりあんかけでごまかし、ですかねー。
こどもが1歳なのであまり具が大きいと食べづらいかなー
なんて思って、
あんまり具が細かすぎるあんかけってどうなのかしら…なんて思ってたのですが。
あんかけ作ってみます。
No.2
- 回答日時:
回答ありがとうございます!
こんなに美味しそうに出来るのかしら、わたし(^_^;)
この掲載されてる写真は既製品の揚げ麺を使ってるんですねー。
うーん美味しそう…
参考にさせていただきます。
感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます!
おーこんなサイトがあったなんて!!
すごーく細かくレシピが載ってますねー。
参考にさせていただきます。
感謝いたします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) カップ焼きそばの麺を取り出して生のちぢれラーメン茹でで箱に入れてついてるソース混ぜるアレンジ美味しい 5 2023/05/13 16:38
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- 食べ物・食材 あなたが今まで食べたカップ麺で一番美味しかったのは何ですか? 5 2023/04/16 13:40
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- その他(料理・グルメ) カップ麺の焼きそばの素材は 5 2022/05/01 19:21
- 食中毒・ノロウイルス 目玉焼き焼く時、ダイソーの麺類を美味しく食べるお箸を使って焼いで食べ終わってからお箸の先か結構溶けて 1 2022/12/23 22:18
- 食べ物・食材 このインスタント焼きそばですが、作ってしばらく経つと麺が固くなってしまいます。だから食べる時にいつも 7 2023/06/09 06:21
- 食べ物・食材 【カップ麺の焼そばのかやくについて質問です】 コンビニ限定で発売された『スーパーカップの大盛りイカ焼 5 2022/09/12 06:45
- レシピ・食事 麺料理をアレンジして独自の食べ方で食べてみたいのですか例えば生ラーメンを焼いそば風、スパゲッティを冷 4 2022/08/28 05:54
- 食べ物・食材 【カップ麺の焼そばのかやくについて質問です】 コンビニ限定で発売された『スーパーカップの大盛りイカ焼 4 2022/09/04 07:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
そうめんを茹でなくなって一年...
-
今買えるインスタントラーメン...
-
焼きそば用の「蒸し麺」は焼か...
-
袋麺やカップ麺に、チョイ足し...
-
〖貧乏飯〗 カップラーメンの残...
-
美味しくない焼きそば麺
-
麺類料理の時の麺を湯どうしす...
-
麺を茹で終わった後、なべの底...
-
そうめんにダニが発生するって...
-
冷麺の麺の作り方
-
60°の湯で作るカップラーメンは...
-
余ったつけ麺はいつまで食べら...
-
【ほうとう】 作った後すぐに...
-
韓国冷麺の手早いほぐし方教え...
-
焼きそばを上手につくるコツ
-
屋台のような「つるつる」の焼...
-
パスタをお弁当に持っていきた...
-
生のうどんは水洗いだけでも食...
-
ニュータッチのカップラーメン...
-
タリアテッレの麺のかたさにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
焼きそば用の「蒸し麺」は焼か...
-
今買えるインスタントラーメン...
-
【化学・乾麺】ラーメンの乾麺...
-
〖貧乏飯〗 カップラーメンの残...
-
【ほうとう】 作った後すぐに...
-
余ったつけ麺はいつまで食べら...
-
パスタをお弁当に持っていきた...
-
生のうどんは水洗いだけでも食...
-
そうめんにダニが発生するって...
-
麺を茹で終わった後、なべの底...
-
冷凍した生ラーメンのゆで時間は?
-
茹でたうどんを数時間保存した...
-
60°の湯で作るカップラーメンは...
-
ニュータッチのカップラーメン...
-
焼きビーフンがくっついてしま...
-
美味しくない焼きそば麺
-
屋台のような「つるつる」の焼...
-
韓国冷麺の手早いほぐし方教え...
-
麺類料理の時の麺を湯どうしす...
-
焼きそばのおいしい作り方教え...
おすすめ情報