dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度一戸建てに引っ越します。

そこで疑問なのですが
一軒家の光熱費ってどれくらいかかるものでしょうか?

ちなみに今は賃貸マンション
夫婦2人暮らしで

電気 20アンペア 3000円
ガス 夏場2800円
   冬場7000円
水道 4000円(シャワーを良く使うので高い)

家族構成によっても違うと思いますが
一戸建てにお住まいの方、教えて下さい。

ちなみに電気は60アンペア
ガスは都市ガスです。

A 回答 (3件)

60アンペアはちょっと多すぎるのではないでしょうか。


契約アンペアの料で基本料金が変わってきます。
少し考え直してみては。
我が家は一戸建て4人家族ですが30アンペアで生活できてました。夏場はエアコンを使うので気をつかいましたが。ですので40アンペアぐらいで大丈夫なのではないでしょうか。水道料金は地域差が本当にありますので、なんともいえません。以前は首都圏に住んでいましたが上下水道でだいたい5000円でした。今は地方に住んでいて、水道だけで一ヶ月4000円弱かかっています。何かの間違いではと思ったほどです。
ガスは都市ガスなら安いから安心ですね。
    • good
    • 0

電気-- 門柱などの電気を夜中つけっぱなしにすることにより増える、部屋数が多いとどうしても電気をつけているところが増える。

でも、気をつければ、そんなに変わらないと思います。と言っても、三人家族で、7000円~20000円くらいかかっています。(クーラーをつけている時間が長いせいかと思います。)
ガス-- マンション、一戸建ての差は無いと思います。
水道-- 植木、花などに水を撒いたりするとその分増えるくらいでしょうか。
ただ、地域差が多いです。
以前にすんでいたところでは、二ヶ月に一度3000円くらいでしたが(マンション)、一戸建てに引っ越したところ使用水量に変化は無いのに、毎月6000円かかるようになりました。もともと水道料金の高い地域の上、下水道料金も必要なためです。
    • good
    • 0

最近の断熱仕様の住宅ですとマンション並みかそれ以下の電気代とガス代で済むのですが、水道代は口径により基本料金も多くなるのでその分値段は上がります。



電気代も、10A契約が変わるごとに契約料の基本料が毎月かかるので、必要がなければ20Aとか30Aに変更してもらうとその分安くなり、毎月の無駄が無くなります。

60Aも使うのは同時に3部屋以上電気で冷暖房しないと必要でないと思います。

ちなみに我が家では電気は40A契約なのでその分かかりますが、安い月で3000円程度、夏場は15000円程度です。日中家に人がいるのでエアコンがつきっぱなしですが、高断熱仕様なので意外に電気がかかりません。ただし、エアコンが滅茶苦茶高価でしたので、割にあうかどうかはエアコンがどれだけ長生きしてくれるかにかかっています。

広さと条件により変化のあるものの公団に6年住んでいたときより快適です。冬場の光熱費はむしろ安くなりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!