
皆さん、初めまして。
病気休職した場合の、会社での昇格や人事考課に対する影響について教えてください。
私は昨年3ヶ月、今年10月から1年の予定で今会社を休職中です。
会社の人には人事以外には言ってませんが、うつ病で休職してます。
私は業務量と業務内容が合わなく悩みうつ病に罹りました。
2回ともこれが原因で休職しています。
実は1回目の休職時、異動させてもらった方がいい、と
医者から言われ医者から診断書が出されました。
しかし中々異動させてもらえず、前回の人事異動でも
同じような部署に異動命令が出てしまったので、
産業医から異動先を変えるよう指示を出してもらいました。
で人事異動を無理やりひっくり返し、病気の原因となった
部署とは関係ないところに異動は出来たのですが、
人事と前の部署の部長や役員にまでかなり悪い印象を持たれました。
こういう悪い情報って人事を通して新しい所属の部長にも伝わりますよね?
今後新しい仕事で頑張っても昇格させてもらえないという
噂を社内で聞きました。
一般的にはこういう場合ってどうなんですか?
やはりうつ病で休職を繰り返すと仕事ができない人っていう
人事考課になってしまうんでしょうか。
昇格昇給も難しいんでしょうか。
人事に詳しい方などアドバイスしていただければ嬉しいです。
もちろん、会社勤めしておられる方もご意見ください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>今後新しい仕事で頑張っても昇格させてもらえないという噂を
>社内で聞きました。一般的にはこういう場合ってどうなんですか?
>やはりうつ病で休職を繰り返すと仕事ができない人っていう人事考課に
>なってしまうんでしょうか。昇格昇給も難しいんでしょうか。
今回の休職は1度目の休職時に在籍した部署とは別の部署に
移動されてからの休職でしょうか?もしそうなら難しいと
思いますよ。企業側からすれば仮に一年後、質問者様を別部署に
移動させたとしてもまた休職するのではないか?と判断するでしょう。
休職の原因となった病名が異なればまだ、救い様があるかもしれませんが、
同一の病気となるとねぇ。実は私も今の勤務先に入社して10年になりますが、
3年前(2006年)の2月末から胆石性胆のう炎で37日、昨年の7月初めから
左手根管症候群で40日、今年の7月末から腰椎椎間板ヘルニアで3ヶ月半の間
休職しました。この間、胆のう炎から復職して数ヵ月後に一度目の昇格、
一昨年に二度目の昇格ができました。職務を遂行するのに必要な法定資格の
取得等、自分でいうのもなんですがスキルアップに励んだ結果、
職位は一昨年のままですが昇格直後と比較すると、ある程度の業務に
関してそれなりの権限を持たせてもらえるようになりました。
ただ、現在は腰椎椎間板ヘルニア(手術実施)の病み上がりで、
まだ無理は禁物な状態ですので重労働はスタッフに任せて、
私は手順についてアドバイスを出し、問題が起きたらトラブル対処を
しながら、腰にあまり負担が掛からない仕事をする、という毎日です。
#1さんも回答していますが、要は休職前後の質問者様の勤務評価で
今後が決まるといって良いでしょう。
>今後新しい仕事で頑張っても昇格させてもらえないという噂を
>社内で聞きました。
質問者様は病気を治して『3度目の正直』で心機一転頑張ろう!と
意気込んでいると思います。
ですが、少々辛口なコメントになってしまいますが、企業側としては
『二度あることは三度ある』と見ている者もいると思います。それが
現実とならないように焦らずに、じっくりと病気を克服していってください。
1年後には元通りに普通に仕事へ戻れるのをお祈り申し上げます。
No.1
- 回答日時:
物理的に働いていないんだから、評価のしようが無いですね。
短い期間で、休まずに働いている人以上の働きをして、会社に利益をもたらしていればそれなりに評価されるでしょう。
同僚と同じか、それ以下の働きしかしていないなら、会社の本音は解雇したい所です。
あなたの働き方次第ですね。
前者なら昇給・昇格もあるだろうし、後者ならば良くて現状維持、大抵は降格人事でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人事部預かりとはどういう意味...
-
公務員への転職で前職での休職...
-
休職する際のあいさつ
-
ソープやデリヘルの出稼ぎや在...
-
フルタイムのパート、うつ病で...
-
病気休暇について
-
至急です!失業手当について
-
休職中の再就職活動
-
休職(病欠)を隠して転職。バ...
-
休職者や新入社員の昇給について
-
休職中の社員を降格できるのか。
-
休職からの退職について。 辞め...
-
新卒入社4ヶ月弱。転職をするか...
-
傷病手当貰いながらのアルバイト
-
永年勤続表彰の期間は休職中や...
-
休職することにした。 新卒1年...
-
公務員へ転職の際、休職
-
病気休暇について
-
公務員の内定取り消しについて ...
-
試用期間中の休職について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人事部預かりとはどういう意味...
-
公務員への転職で前職での休職...
-
休職者や新入社員の昇給について
-
公務員の内定取り消しについて ...
-
休職期間の未申告
-
公務員へ転職の際、休職
-
休職後、転職した方へ質問です。
-
職場で何度も倒れる社員について。
-
転職先に源泉徴収票提出で休職...
-
休職中なので、所得が0で源泉徴...
-
公務員の休職中のアルバイトに...
-
永年勤続表彰の期間は休職中や...
-
休職をした場合、両親にはバレ...
-
ソープやデリヘルの出稼ぎや在...
-
休職する際のあいさつ
-
病気休暇について
-
休職からの退職について。 辞め...
-
休職中のまま転職予定です。住...
-
辞めた方が良いのでしょうか。...
-
うつ病で半年間休職中の者です...
おすすめ情報